岡村幸保 人間讃歌 ビバ サイエンス オカピーLOG            

市長のホームページに注目しました。自然と科学を豊かに学び愛する街づくりを。

コメント一覧

okamura
私も同感
科学クラブ活動をずっとやっていて、塩津さんのいうとおりだと思っています。それにしても、お久しぶりです。新しいお仕事がんばってください。そのうち、見学させてください。
塩津珠美
科学館
やはり,科学好きの子ども達が、自分の興味関心を育てる場を大人が提供することはとても大事ですね。子どもは、環境さえ与えてやれば,自分から学ぶものですものね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「理科離れ克服、立川に科学館を!(含;立川科学センター、立川六中・福島中の実践)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事