岡村幸保 人間讃歌 ビバ サイエンス オカピーLOG            

日食見えた!

 「立川・自然と科学の会」結成初企画、7月22日の日食観察会は、朝から雨と曇りで、半ばあきらめていましたが、10時半ごろあきらめて帰る途中のおかあさんが水たまりに日食の太陽が写っているのを見つけ体育館でビデオを見ていた私たちに教えてくれました。みんな、いっせいに校庭に出て見ました。まちに待って見えました。それからしばらく見えずにあきらめていましたが、ピークの11時12分が過ぎた直後、厚い雲が、裂けて三日月のような太陽が見えました。立川八小の校庭は200人の歓声に包まれました。みるみるうちに雲が晴れ、「肉眼で見ないで!」とマイクで注意するほどでした。気温も少し肌寒くなるのがわかりました。あたりが薄暗くなるのもわかりました。みんな感激でした。科学教育センターの真壁先生ありがとうございました。

 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/99/e1ca4df6a1a08a62b7d5bcbfbc8feea7.jpg

 雨で体育館でビデオ    見え始めたぞ!        天は味方した。見えた!

    

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「理科離れ克服、立川に科学館を!(含;立川科学センター、立川六中・福島中の実践)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事