岡村幸保 人間讃歌・ビバサイエンス・自由闊達オカピーLOG              

「立川六中で科学を楽しむ会」50名で大成功

こどもも大人も楽しくすごしました。

 本日、「立川六中で科学を楽しむ会」を行いました。立川十小と八小、昭島・武蔵野小の子どもたちと保護者の方が25名と、地域のアマチュア無線家の方、昭島から応援のボランティア、明星大学の学生ボランティア、教員など大人が11名そして、六中サイエンスクラブの中学生が11名など・・・・50名近くが集まり大成功でした。皆さん、ありがとうございました。
 ラジオは全員鳴りました。聞こえた喜びの笑顔がまた見られました。そのあと、放送局の受信レポートを書き、送り、きれいなベリカード(受信証)をもらうBCLという取り組みをしました。アマチュア無線の公開運用も見せました。
 ビー玉万華鏡は、その美しさに感動していました。宝石のようにきれいに見えます。その後、デジカメで写真におさめ、パソコンとプリンターでプリントして記念のお持ち帰りをつくりました。また、顕微鏡ものぞきました。一番人気はミジンコでした。これも、デジカメでとり、プリントました。
 子どもも大人も全員で笑顔の記念写真を撮り、元気に帰りました。
 外には、白い雪が舞い始めました。盛会を祝うかのように!
    ・・・・・・私としては、進路指導と同時並行の準備であり、異動して来て初めてのことで、心身ともに大変でした。しかし、今日はこどもたちの科学への好奇心を感じられ、大人たちのお力も感じられ、今後の展望が見えました。
今宵は、心地よい疲れです。

内容は案内のチラシの文をコピーして紹介します。下記のとおりです。

第1回 立川六中で科学を楽しむ会                                                                   
      主催・・・立川六中サイエンスクラブ
           立川六中アマチュア無線クラブ                                                               (連絡先 042-537-3195 立川六中 岡村幸保)
                                  
 みなさん、「科学」と聞くと「むずかしい」と思っている人がたくさんいると思います。しかし、
科学はまるでクイズのなぞをとくように、おもしろいものなのです。ふるって参加してください。           

  今回のテーマ 【自分でラジオを作ろう】
 トランジスタを2つ使った簡単なAMラジオです。できあがり、スイッチを入れ、初めて放送が聞こえた時の感動は一生忘れないものです。自分で作ったラジオで聞く音楽や野球中継は、また,かくべつです。今回は放送局に受信レポートを送り、すてきなカードをもらいます。そして、テレビや携帯電話にも使われている電波の不思議・ラジオのしくみについても学びます。

*日時・・・2月9日(土)午前9時から12時ごろまで
*場所・・・立川六中 第1理科室     
*費用・・・1200円(部品・材料・運営費)を当日持参して下さい。(NPO法人「ラジオ少年」       から調達のため格安にできました。)
*参加できる人・・おもに小学5,6年生、親子で作る場合は3,4年生も可、中学生以上も可         (定員があります。抽選で決めさせていただきます。)
*応募方法・・・下記の申し込み書を、小学校の副校長先生へ1月31日までに提出してください。中学生以         上は六中の岡村に提出してください。
*定員オーバーのときは、参加できる人が決まりましたら、2月1日以降にお知らせします。
*当日の往復路については保護者の責任でお願いします。                                               
同時開催:①立川六中アマチュア無線局JQ1YSI公開運用と模擬交信体験
          ②すてきな顕微鏡写真を撮影・プリント

 ①は部員が日本中世界中との交信を見せます。みなさんは模擬交信を体験できます。資格を持っている方で運用したい  方は無線従事者免許証を持参して下さい。 
 ②は微生物や物の表面を顕微鏡観察し、デジカメで撮って印刷します。とてもきれいで、おもしろいです。
*定員はありません。申込は不要です。(小学生の往復路については保護者の責任でお願いします。)       
*ぜひ、親子で参加し、お楽しみください。
*協力していただけるボランティアも募集します。六中・岡村へ連絡下さい。
──────────────────きりとり線───────────────────────────

第1回立川六中で科学を楽しむ会のラジオづくりに参加を申し込みます。
               申し込み日     平成20年(    )月(    )日

(       )学校(  )年(  )組 児童生徒氏名 (           )
                                             保護者氏名  (           )印
 

第1回立川六中で科学を楽しむ会の
追加企画です。
                          
 主催・立川六中サイエンスクラブ 連絡先 042-537-3195  六中・岡村幸保  
 サイエンスクラブでは、科学ボランティア活動をやっています。           
  みなさん、ちょっと前に【自分でラジオをつくろう】
    【アマチュア無線公開・模擬体験】
 【きれいな顕微鏡写真の撮影・プリント】
という2月9日(土)の企画のチラシをくばりました。これも申し込み中です。
────────────────────────────────────────────
 科学は芸術的な美しさをもつくりだすことを知って
もらおうと考え、もう一つ企画をつけくわえます。
 
【美しいビー玉万華鏡づくり】です。
  大きなビー玉を使った変わった万華鏡を作ります。もようになるものを、万華鏡の中に何も入れません。まわりのモノやけしきがすべて美しいもようになるのです。どんなうつくしい世界が見えるのか楽しみにしてください。本体に絵などをつけて、世界でひとつだけの万華鏡をつくります。
────────────────────────────────────────────
*日時・・・2月9日(土)午前9時から12時ごろまで  *場所・・・立川六中 理科室  
*持ち物:えのぐセット  *費用:600円(キット・装飾材料・運営費)を当日持ってきてください。
*参加できる人・・小学3年生以上、1・2年生は親子でならば可、中学生以上も可
*申し込みのしかた・・・下の申し込み書を1月31日までに小学生は副校長先生へ、中学生以上  は6中・岡村へ提出(ていしゅつ)して下さい。
*参加できる人が決まりましたら、れんらくします。ちゅうせんで決めます。
*小学生は当日の行きと帰りはおとなの方におねがいしてください。
(往復路の安全については保護者の責任でお願い致します。)
*ボランティアを募集しています。6中・岡村までお申し出下さい。
─────────────────── きりとり線───────────────────

「立川六中で科学を楽しむ会・万華鏡づくり」に申し込みます。
                 申し込み日     平成20年1月(   )日

(      )学校( )年( )組 児童生徒氏名(         )
                                      保護者氏名  (         )印
          

コメント一覧

技術部長
大成功でしたね。僕も楽しかったです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「理科離れ克服、立川に科学館を!(含;立川科学センター、立川六中・福島中の実践)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事