皆様へ
5月5日(月)こどもの日に、南極昭和基地の隊員によるアマチュア無線局8J1RLが、日本の青少年に向けて記念の電波を送信してくれます。立川六中サイエンス部は、かねてから昭和基地との無線交信を目標に活動してきました。ぜひ、成功させたいと思っています。この活動には、科学技術振興機構JSTの支援で大型アンテナとタワーなどを支援していただいています。当日15時くらいから試験電波が出され、18時から19時が本番となります。周波数は21.230Mz付近です。ぜひ、直接見学に来てください。また、メディアの方は取材お願いいたします。立川六中アマチュア無線局JQ1YSIは、多摩モノレール泉体育館駅前の立川六中内の理科室に設置されています。
岡村幸保(ゆきやす) 立川第六中学校
|
立川六中、南極昭和基地との無線交信計画、5月5日
2014-04-30 23:25:10
最新の画像もっと見る
最近の「理科離れ克服、立川に科学館を!(含;立川科学センター、立川六中・福島中の実践)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事