岡村幸保 人間讃歌 ビバ サイエンス オカピーLOG            

FMたちかわ 科学教育番組「科学のひろば」スタート!

http://ameblo.jp/bunka-kagaku/

皆様へ
FMたちかわという立川市のコミュニティラジオ局は、
8月8日から、科学教育番組「科学のひろば」をスタートさせました。

私は、製作協力と出演をしています。
第一回は、「バランス」というテーマで、立川市立科学教育センターの開講式(6月6日)に行われたガリレオ工房の滝川洋二さんの記念講演・実験ショーの模様と、
私からは「コロンブスの卵」の実験の話(タマゴを立てるには?)など、
科学の楽しさを伝える内容です。
東京都立川市付近以外の方は、インターネットでアプリ「リスラジ」をダウンロードすれば聴けます。

ぜひ、聴いていただいて、批評をください。このメールを拡散してください。

第二回は、8月15日(土)18時です。テーマは「空に憧れ・・・・立飛ホールディング見学から」です。
第三回は、8月22日(土)18時です。テーマは「宇宙・・・油井宇宙飛行士との交信から」です。
第四回は、8月29日(土)18時です。テーマは「イベント「科学のひろば」総集編 (ラジオで科学実験にも挑戦)」
よろしくお願いいたします。


    記

エフエムたちかわ(84.4MHz)(インターネット リスラジ)
「科学のひろば」
2015年8月8日(土)より放送スタート!
毎週土曜日18:00~18:30
【再放送】日曜日6:30~7:00
【再放送】木曜日22:00~22:30
番組ナビゲーター 青谷典子・岡村幸保

なお、番組ナビゲーターの青谷典子さんは、独自の科学のブログで、このことを記事にしていますので、
下記をクリックしてご覧ください。
http://ameblo.jp/bunka-kagaku/

岡村幸保(立川市立科学教育センター 指導企画主幹 ・事務局長)


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「理科離れ克服、立川に科学館を!(含;立川科学センター、立川六中・福島中の実践)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事