岡村幸保 人間讃歌・ビバサイエンス・自由闊達オカピーLOG              

皆既日食観察会を開きます

46年ぶりの日食を みんなで観察しよう

 この機会をのがすと今後関東で見られるのは金環食が2012年5月12日、       皆既食が26年後 2035年9月2日です

 参加対象者 児童~成人 (指導を個々人には行いませんので全体への注意や指示を聞き、守れる児童、生徒が参加してください。)

 日  時  7月22日(水)集合9時30分 解散12時30分  雨天、曇天 中止

場 所    立川市立第八小学校 校庭

申し込み  事前の申し込みは必要ありません。天候の具合でわからないときは学    校に問い合わせすることはしないでください。

持ち物   ぼうし 鉛筆 手提げ袋 水筒 タオル

観察時間  日食のはじまり  9時55分      日食の最大 11時12分 (75パーセント)      日食の終わり   12時30分

観察方法 1 太陽めがね(大和教材製) を使って見る (200人分用意してあります。) 2 欠けるようすを記録する。 (記録用紙を配布します) 3 長い筒で地面に投影した太陽を見る。 4 望遠鏡で投影する(予定) ※注意 太陽を直接見るのは危険です。ろうそくのすすをガラスにつけたものやカラー     フイルム、下敷き、サングラス、CD,望遠鏡や双眼鏡で直接見ることは危険です。 ※この企画は学校の主催ではありません。傷害保険等はかけていませんのでご承知ください。

主 催 立川・自然と科学の会  協力 立川六中 サイエンスクラブ 

 連絡先 岡 村(立川市立立川第六中学校勤務)
     真 壁(立川市立第八小学校嘱託員) 090-4523-0325

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「理科離れ克服、立川に科学館を!(含;立川科学センター、立川六中・福島中の実践)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事