岡村幸保 人間讃歌 ビバ サイエンス オカピーLOG            

1学年短信 10月15日

1学年だよりNo.11より 引用 

後期スタート、新しい目標を

まずは合唱コンクールでハーモニー

 前期は、フレッシュな希望に燃え、新しい中学校生活をがんばりました。かなり「順調」でした。

集団生活の規律と仲間づくり、チャイム着席と授業集中、基礎学力の学年全体での補充・支援など多くの成果がありました。引きつづき、がんばりたいと思います。

 しかし「思春期」、生徒たちは子どもから大人への「第二の生誕」の時期に入り、多くの課題を抱えています。教師も保護者も「第二の産みの苦しみ」の時期に入ります。

 

生徒のみなさんへ  後期の目標をたて、実行しましょう。まずは、合唱コンクールの練習をがんばりましょう。クラスの団結とハーモニーをつくりましょう。仲間にめいわくをかけることは厳禁です。

 

保護者の皆様へ   お忙しいとは思いますが、大きく変わり成長する大切な時期です。お子様との会話をよろしくお願いします。具体的には、悩みごとや将来の夢、提出物や持ち物のチェックなどをよろしくお願いします。当面は、合唱コンクールの練習をがんばるよう後押ししてください。

 

前期をふりかえって

1年前期評議委員会より

 前期の評議委員会で、成果と反省をしました。そして全員の評議委員に書いてもらいました。以下は、それらの要旨です。生徒たちもよく見て、考えています。

 

学年全体について

 体育大会では、体育行事委員を中心に、みんながまとまってどのクラスも団結力が高まっていました。校外学習では全班、協力していました。合唱コンも練習を始めています。どのクラスも団結力が高まっているようです。

それとは反対に悪い点もあります。携帯電話やガムやマンガなどを持ってきている人がいることです。後期はそういうことが減ると嬉しいです。

チャイム着席の取り組みについて

 夏休みまでは守っていましたが、夏休みが明けてからはできない人が増えました。しかし、毎日守っている人も多く見られました。

A組のようす

 夏休み前までは、体育大会や校外学習があったおかげで、クラスのみんなが団結・協力していました。授業もおしゃべりも少なく集中していました。

 9月に入って、気がゆるみ、チャイム着席ができない人、授業中の私語、忘れ物が増えました。10月からは、心機一転、気を引きしめて授業や行事に真剣に取り組んでくれたらいいなと思います。

B組のようす

 6月の「授業中の態度はどうでしたか。」というアンケートでは、「できた」という回答が多かったですが、現在はおしゃべりが多く授業集中してない人が多いと思います。

 チャイム着席は良くできていますが、休み時間にろうかや教室で走りまわっている人が多くいます。危ないです。

 朝学習やそうじはちゃんとやっているので良いと思います。

C組のようす

 4月と比べると問題が増えました。おいかけっこでけがをするようなことをする人が増えました。そしてガムです。それから、忘れ物です。期には、この3つを直したい方がよいと思います。

 よい所もあります。最近、席がえをしてから、みんな、授業に前より集中しています。チャイム着席もだいたいの人ができています。

 後期では、悪いところを直し、良い所をのばしよりよいクラスにしたいです。

男子のようす

 4月からあまり問題はありませんでした。夏休みが近づくころから、室内で鬼ごっこや紙飛行機で遊ぶのを見かけるようになり、9月になると、毎日、10分休みや昼休みに鬼ごっこをしています。けが人が何人かでています。やめましょう。

女子のようす

 夏休みが明けて気がゆるみ、授業中のおしゃべりが目立ちます。先生方に注意されることが多くなりました。その反面、積極的に先生方の言ったことに反応している人も増えてきました。ガム、アメなどのゴミもよく見られます。後期は始まっています。けじめをつけて、みんなで良い六中をつくっていきましょう。

以上 1年前期評議委員会より

 

 

英語小テスト「合格大作戦!」

英語の小テストで合格ラインまで到達しなかった生徒に対して学年教員全員で再指導、再テストに取り組みました。その結果、ほぼ全員が合格しました。前の英語スペリングテスト同様、やればできる!

「立川調べ」力作ぞろい ろうかに掲示、見に来て下さい

 

当面の日程

13日(水)  合唱コンクール練習開始・特別時間割

23日(土) 合唱コンクール・・鑑賞に来て励ましてください。25日(月)振替休業日

  
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「立川六中時代の学年だより 」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事