昨日、「みそげそ」のドラム奏者の、通称組長が遊びに来ました。
なんと、ビブラフォン持込です。

←斜め撮りのビブラフォン
この楽器ご存じない方もいるかもしれないので
軽く説明しますと
木琴鉄琴の、鉄琴なのですが、
ただ叩くのではなく、
コンセントにつないでペダルがつくので、
ビブラートもかけれて、なおかつ、ピアノのペダルのように音を持続させることが出来ます
さて、この楽器を使って色々演奏してみたのですが、
モリサワ君監修の下、録音までしてみました
夜は、北野でパーティのお仕事だったのですが、
お客さんは三田市の方からやってくる!
とかで、
もしかしたら知り合いでもいたりして・・・
なんて思っていたら、
前の風車の丘倶楽部のお客さんがいてまして、
声をかけてくれました。
世の中狭いですね。。。
最後の写真、
組長、フラワーアレンジメント持ってきてくれました

なんと、ビブラフォン持込です。

←斜め撮りのビブラフォン
この楽器ご存じない方もいるかもしれないので

軽く説明しますと

木琴鉄琴の、鉄琴なのですが、
ただ叩くのではなく、
コンセントにつないでペダルがつくので、
ビブラートもかけれて、なおかつ、ピアノのペダルのように音を持続させることが出来ます

さて、この楽器を使って色々演奏してみたのですが、
モリサワ君監修の下、録音までしてみました

夜は、北野でパーティのお仕事だったのですが、
お客さんは三田市の方からやってくる!
とかで、
もしかしたら知り合いでもいたりして・・・
なんて思っていたら、
前の風車の丘倶楽部のお客さんがいてまして、
声をかけてくれました。
世の中狭いですね。。。
最後の写真、
組長、フラワーアレンジメント持ってきてくれました

