珍坂ゆきこの音楽&愛犬日記

フルート&ピアノ奏者、珍坂ゆきこの日記。
愛犬コータロー&リョウも大活躍

頭の中うずうず

2005年06月18日 | 日記
7月に、ジャズギターとベースの方をゲストに、企画しているコンサートがあり、
リサイタルからそのコンサートに向けて、頭がシフトして来ました

こちらフルート隊4人は、バリバリクラシック奏者たち
さてどういった、融合が出来るか・・・

考えたらキリがありません
結局、なるべくセッションを多くしたいと思い、楽譜作りをすることにしました

あと、4月から開始している音楽事務所関連で、コンサートの企画も、昨日から練り始めましたこちらは、バイオリン、フルート、ピアノ、パーカッションの組み合わせ。
もちろんクラシックからラテンから、楽しいコンサートになるように、曲目候補までもう考えちゃった。
できれば、飲食もできないかなぁ…
ただ、これから会場との打ち合わせをしていかないと。

まだまだあるよ!!みそげそのライブも企画中。クラシック部門、ライブ部門と分けてのコンサート
でも、もちろんクラシック部門でも「みそげそ」ならではの面白い企画がないか思案中
こちらは歌手がいるから、何とでもアイデアは広がるよねぇぇ

こんなこと考え出したら、もう楽しくってしょうがないのだ

皆さんもこんな企画いいんじゃなあい?てアイデアがあったらこっそり
お・し・え・て


ウゥJR

2005年06月17日 | 日記
実は書き込みしてなかったのですが、
例のJR西日本の脱線事故の路線、私が大阪に出るときはいつも使っている路線なのです。
あまりにも、知り合いに被害が多かったため、何と言ったらいいか分からないので、コメントはしませんが…

あれから、大阪京都方面の仕事がめっきり、大変です
時間が読めないのと、阪急はすごい人だかりで…

復旧工事が始まった頃、ニュースで13日から運行再開、と出たので、
今週は、普通に大阪の仕事たくさん入れてしまい、困ったものです
後から、日程先延ばししないでほしいよな…
確定してから発表してよねぇ

ま、そういうことで今日は思い切って大阪城の方まで車で行ってみることにしました。
朝から、入念に地図を見て、仕事2時間前に出発
ところが…
阪神高速の路線を勘違いしていたらしく、天保山の方まで行ってしまい、
急いで後戻り。
結局15分前に到着
ふぅ、やってられないよ
帰りは35分くらいで帰れたさ

明日も朝早くから大阪…
はぁ、何時に起きるんだろう

JRにはしっかりしてもらいたいよね。
先読み先読みばかりするから、迷惑かけるんだよね

来週から、JR大丈夫かいなぁぁ





スターウォーズ

2005年06月16日 | 日記
本日は、昨日と同じくピアノのお仕事して、一人生徒さんでした。
今まで、音の安定性が悪かったのですが、
今日リッププレートと、唇の位置を変えると途端、音が安定して、
フルートらしい音が出てきました。
数ミリの話ですが…
しめしめ
ま、暫くは悩むだろうけど、これで大分上達が見えてきました

フルートはちょっとした事で、音色が全然変わってきます
綺麗な音色を出すのは、難しい楽器なんですよ・・・

その為、教える方も経験が要ります

さて、先日三女の結婚式二次会でのクイズコーナーで、「スターウォーズ」の前売り券を頂きまして、
これは、是非とも予習ということで昨日から、前2作観ました。
どちらも観に行ったはずなのですが、結構忘れていました。

やぁ、やっぱりスターウォーズは面白い。
あのオープニングだけでワクワクしませんか??

…と言いながら、もうここ最近の私の頭は、「ダースベイダー」のあの曲、
パーンパンパパーンパンパパーンパンパパーン(相変わらず、これは分かりますよね!?)

朝パンを見ては歌い、それから一日頭の中回ってるんです。
せめてオープニングの曲ならいいのに…

あぁ早く観に行きたいなぁ



泥棒??

2005年06月14日 | 日記
本日はリサイタルの会計計算と告知していただいた、タウン誌などの
お礼ファックスなど、後の整理をしまして、
後はひたすら昼寝
お仕事は近くのレストランでピアノを弾いてきまして、

晩御飯作り

久しぶりに気合入れて和風ハンバーグとサラダとコーンスープ
和風ハンバーグはですね、
普通のハンバーグ材料に、大葉、にんじん、しいたけ、をみじん切りにして入れるんですよ
後はにんにくと生姜をおろしたの結構大量に。
野菜もたっぷり、
ソースは和風でもケチャップでも何でもいいと思うんだけど…

コーンスープは超簡単書き込むだけでも恥ずかしいくらい

気合入れたため、出来上がりが夜の11時くらい
ぼちぼち食べてたら、「ドガシャーーーン

…何だ
割と隣の音が良く聞こえる家だけど、今のは我が家の音、しかも
2階から聞こえるぞ…

と包丁持って、2階に上がると、
衣装入れている棚が倒れている…

元々普通に服を入れるだけのものをドレス入れるために、中の棒をはずしていたから
ぐらぐらしていたのよね。

ドレス直すのは明日にすることにして、とりあえず包丁だけ、しまっておきました。


デュオリサイタル

2005年06月13日 | 日記
昨日、デュオリサイタル無事終わりました            リハーサル風景
久しぶりに、緊張しましたよ
学生の頃なら、ボロボロになってたところですが
プロになると、気力というものがついてくるのですね~
気力だけで、2曲程演奏してましたゎ

前半最後は、面白い技法を使った曲なのですが、
ようやくこの曲から、緊張してる場合やない!と落ち着いてきました。

頭部管だけで吹く所があるのですが、これが簡単な様でなかなか難しい…
大胆に見せようとすると、指が引っ掛かるし、小さくすると、見せ場にならないし。。
また、最後の終わり方も雰囲気出すの難しかったけど、
どうだったでしょうね…??

それと最後の曲の前、歌舞伎調に早着替えですよ
     舞台袖で    実は衣装変えは無し、と決めてましたが
3日程前に、カルメンの前に着替は?と思い付きまして。

まぁ当日の調子で決めよう、となってたんですが、
休憩中も、やめよう、、やっぱりやろう、て一転二転。
まあやっとこうか…と。

舞台裏入ってすぐ、ステージマネージャーに楽器を預け(掃除の仕方を伝授してました)、
歯苗さんと妹の手伝いで、2人でパパパッと着替えたら、歯苗さんが、
「横向いてっ!!」
ん、何で??と思う間もなく髪に花を挿してくれまして、、
いつの間に…と思う間もなくまたステージへ。

これが、期待通りお客さんがいい反応してくれまして、カルメン演奏です。
前のブログで「ワッター自慢の」の所も、私はチラッとハープのちえちゃんの顔を見ましたが、ちえちゃんは視線で
「あかんで笑うで」と言わんばかり。
お陰で無事に吹けました。

一言挨拶の後アンコールで、ようやく終了
あっという間の1日でした。

お初リサイタルでしたが、大変勉強させてもらいました。
一重に皆様のお陰です。
この場を借りて、、
いつもありがとうございます。

さて、打ち上げしまして(いつもの四姉妹会のノリでしたが…)
二日酔いな今日です。今日はポーッと過ごします。。