珍坂ゆきこの音楽&愛犬日記

フルート&ピアノ奏者、珍坂ゆきこの日記。
愛犬コータロー&リョウも大活躍

暇である

2005年08月17日 | 日記
音楽家とはなんともまぁ不定期なものなのか・・・
忙しい時期はホント、
「死ぬかも…」と思うくらい忙しいのに
暇なときは
「死ぬかも…」と思うくらい
寝て過ごす毎日。

もちろん、この暇な時期にやっとく事はいっぱいあるはずなんだけどなぁ。

んで、考えてみました。

まず、楽譜の整理
これが大変なのだ。
コピーされている譜面は、あいうえお順にファイルを作っているのだけど、
仕事のたんびに取り出しては、
「来週使うし」
としまわずにおいてたのが、たまりにたまって
レッスン室は今えらいことに・・・

よく出来た次女ごぼちゃんは、楽譜整理の天才で、

仕事別に(楽器の編成別)ファイルしているので、
いつでもそのまま持ち運びが出来るのだ

私は何でもあいうえお順なので、仕事の度に楽譜をまとめないといけない

んで、今年からごぼちゃん方式に変えようと
クリアファイルも、シールも大量に買ったまま…8ヶ月…

ようしここで宣言しようっと

明日から今月中に楽譜整理するぞ
多分

誰か、、
手伝って~
ごぼちゃ~ん



プチ同窓会PARTⅡ

2005年08月16日 | 日記
実はピアニスト歯苗さんは、4連泊してまして、
かなり、食器洗い、麦茶に昼飯など、
私は子供のように甘えてしまいました

夕方、遥々奈良まで帰っていかれました
少々寂しいような…

んで、夜は同級生で指揮者の金丸君が帰ってきてたので、
また、集まれるだけ集めて、プチ同窓会。

ところが、今回は今まで参加できなかった人も、2人来てくれて、
また、懐かしい話に花を咲かせたのでした。

しかし・・・
あまり呑んでなかった様に思うが
ちょっと疲れていたのか結構酔っ払った様な…

さて、そろそろ用意して、お仕事に行くとするか。
今日は湖畔でピアノのお仕事なのだ。
お盆最後の日だから、結構お客さん多いかな


淡路島3日目

2005年08月16日 | 日記
3日目は、
折角明石海峡大橋を往復しまくったのだから、お土産を買っておこうと。

淡路SAで、すだちと、うどんダシを買ってみました(四国かぃ

道中、首をS字に曲げて飛んでいる鳥を見つけ、
私は
「淡路島にはペリカンがいるんやぁ」
と呟き、

一緒のピアニストは
「カモメやぁ!」
と、もめたのですが、

帰ってネットでよく調べると、どうも青サギらしい。
ペリカンは、思っているよりかなりクチバシがデカイ。

てかペリカンは普通飛んでいるものなのか・・・

お仕事も3日間順調に終わりまして、淡路島を後にしました。

明石海峡大橋、、、高い



淡路島第2日目

2005年08月14日 | 日記
本日は、淡路島でチョロッとお仕事でした。
今日はゆっくりでしたので、昼まで寝てまして、
ボーっとすごし、早めに家を出て、ぶらっと散策。



散策中に出会った狸さん
かわいいっしょ

帰りは、お盆のせいか、多分お祭りだらけで、大渋滞。
仕方なく淡路島横断しまして、反対側から帰りました。

フロントガラスが汚れすぎで、運転ちょっと疲れましたわ。
おやすみなさい・・・


淡路島第1日目

2005年08月12日 | 日記
今日のお仕事は、先日のブログで書いたとおり、
ピアニスト歯苗さんと、淡路島で、「たそがれコンサート」でした。

前日からお泊まりの歯苗さんと、お昼に練習し、2時過ぎに出発
高速で、アッちゅうまに明石海峡大橋へ。



ちょっと曇り空

道中左手に、「炭焼きあなご」の看板を見つけてしまい、
フラフラ~っと寄ってみたり・・・





焼いているおばさま



会場に着くと、芸能人みたいなコンサートっぽく、照明はグルグル回り、
モニターまで付いていて、(よく奏者の前においてあるスピーカー)

ステージの大きさにびっくり
(写真は柳高校ジャズバンドのリハーサル)






私の本番中(正面から撮ると光が強すぎて…)フルートとピアノには、もったいない位ですが、
お陰で気持ちよく演奏しました。
MCは緊張したんだけど・・・(何も考えてなかったから…)

明日も明後日も淡路島なのだ