珍坂ゆきこの音楽&愛犬日記

フルート&ピアノ奏者、珍坂ゆきこの日記。
愛犬コータロー&リョウも大活躍

寝続ける

2006年02月22日 | 日記
一昨日は、「風車の丘倶楽部コンサート」の会議。
ん~少々ヤヤコシイかも

珍坂、後ろ向きな会議は、苦手です。。。
(得意な人はいないか、)

演奏の場があり、楽しく演奏するっっ

それだけなら、ホント幸せだけど。

夜は急遽頼まれて、大阪のホテルでラウンジ演奏。

ラウンジの中、とばかり思っていたら、
ロビーでの演奏

吹き抜けなので、ホテル全体に響き渡り、
久しぶりに、ピアノ演奏で、緊張してしまった…

帰る際、コータローを迎えに行き、実家へ。。

夜中、お部屋探検の旅約10周、なかなか寝ず
お陰で、私も5時まで寝れず

早朝、お婆ちゃんに預け、ようやく安眠

昼は生徒さんの為、実家をあとに、、、
コータロー寝ること寝ること。

結局トイレとエサ以外、殆ど夢の中

飼い主は、夜に、湖畔のレストランへピアノ弾きに行くが、
おかまいなしっっ



ふ~んだっ、眠いんだも~ん


明石ツアー

2006年02月20日 | 日記
昨日もお仕事キャンセルだったので、
私の家の近くでお仕事のピアニスト歯苗さんを待って

アレンジャーもりもりと3人で
明石ツアーに行くことに

…といっても、お昼ご飯何にするか、迷って、
ドライブもかねて、チラッと明石にでも行こうかと

なぜならば、明石が車でかなり近いことを最近発見。
1時間ぐらいで行けちゃうのだ
(一般道で)

まず明石焼き1件目


なかなかの長蛇の列

玉子焼きは味が濃い目で、だしは薄め



歯苗さん「うっほうっほ」
通訳「おいしそう」

ちょっと魚棚通りを散策後
2件目老舗へ



こちらは玉子焼き薄めでだしが濃い目



さすがに、暫くは玉子要らない~~

最後の締めは

三田に帰って
牡蠣のバター焼き

みて、このでかさ

こりゃ、たまらんですわっっ


たまにはケーキ

2006年02月19日 | 日記
昨日は、大阪でオカリナ教室&「みそげそ」の練習

合間に、ピアニスト歯苗さんとパーカッショニストまんねんさんと
お茶を



サイズが小さめで、あまり甘いものを食べない私
(嫌いではない)には
ちょうど良かった。

夜は、歯苗さんと途中ごぼちHB も一緒に帰りまして、
ビデオ鑑賞会

先日の「風車の丘倶楽部コンサート」と、
「The Trio+コンサート」
の反省もかねて。

…その前に焼き鳥行ってたか…

今日は、仕事が2件もキャンセルになったので
生徒さん一人。

歯苗さんは今晩もお泊まり

きっと明日もお泊まり

さて、歯苗さんもう寝ているが
私はフィギュアスケート観るぞ  


みんな二日酔い

2006年02月17日 | 日記
水曜日の同窓会。
私が到着した頃には、みんな既にほろ酔い…

とても追いつけ追い越せの余裕もなしっっ

顧問だった先生は、更に遅れていらっしゃり、
帰る頃には、電車もなく…





最近ちょくちょく集まるこのメンバー

今や定例会になりつつあるが…

結構、中学の部活メンバーで集まるなんて、
珍しいかとっっ

思い返せば…

熱かった
誰が熱い、て先生が一番

それに、部員全員が、ついていくのは、並大抵ではないかと

いや、並大抵ではない
友枝団長「気まぐれページ」風)

そんな時代を共にしたから、
大人になると、懐かしくて集まるんだろうね。

コンクールの成績は、あまりだったけど、
それぞれ得るものも大きかった、よね

なんて、たまには真面目に述べてるが、
皆酔いすぎ~

私は、その後、酔っ払い3人とジャマイカに行ったのだが、、
えらい事に

でも楽しかった。

決まって幹事の私は、次なる企画を考え中。

次は、でっかくやるぞ~

またしても、奮って御参加をっっ



幹事なのに

2006年02月15日 | 日記
今朝は、オカリナの生徒さんがお1人
随分音が安定してきました
後はリズム感ですね…

昼はコータローの散歩へ

が来ると足が動かない

車を怖がるのは、いい事なのだが、
道路の真ん中で座り込むから、
かなり邪魔。。

夕方は、念願の楽譜整理

この際いらない楽譜はバッサリ捨てようかと

未練がましく、学生時代から使わず置いてある楽譜やら
リクエストがきて、手にいれた、何年か前の歌謡曲達の束。

最近はネットで、楽譜1曲だけ買えたりするし、
捨てちゃおぉ~

どなたか楽譜欲しい方、早い目に言って下さいね

さて、夜は湖畔のレストランでピアノ演奏の後、
プチ同窓会。

中学ブラバンメンバーが、集まります。

私幹事なのに、1時間半も遅刻

哀しいかな…

さて、後1ステージ弾いたら、
フィーバーナイトだっだっだっ

(ダサっ)