10月21日(金)
まだまだ、工事中
狭いリビングで不自由な生活
食器は洗面所やお風呂で洗って・・・ね
日頃は母と話すのも面倒で同じテレビを見ていても リビングとダイニングで別々で見たり、半日は外出したりしているのに、工事中は10時と3時にはお茶を出したいので、結局にいることが普段よりずーっと多くなり、おまけに何もすることができなくて、ただただ 食卓テーブルを囲んで同じテレビや
を見たり(なので工事中はブログの更新も多い)の生活
3度の食事も朝はおにぎりか卵かけご飯、またはパン お昼と夜はお弁当か電気鍋で味噌煮込みとか、鍋物 、家族間にも粗食でももう少し耐えようという「絆」が生まれ る気がしてきました
食卓テーブルの椅子もこの際、背もたれの籐の部分が破れていて、それにカバーをかけて使っていたけれど、前から通るたびに気になっていた「椅子修理」の看板 田中椅子店http://aichi1ban.livedoor.biz/archives/51561941.html でも情報を得て、修理に出すことにいたしました。
籐の張替えは8500円ほどかかり、座面と併せると両方で1脚12000円程という見積もり全部で6脚あるので、最近は4脚しか使っていないからなぁ・・・
でも結局、6脚で65000円におまけしてもらいました
今日から1週間(籐は日にちがかかるそうです) 椅子も無い生活も始まり始まりぃ〜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます