曇りで薄暗い朝でしたが日曜日なので少し明るくなるまで待ってから西の池へカワセミと曼珠沙華を観に行きました。
R5Ⅱ RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a6/0f60f9888228feac979b3aac96ef8d70.jpg?1727599130)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5e/7db543072df7eb0fb143baf8564d74ca.jpg?1727599129)
魚は獲ってくれませんでした💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0c/8e6a74730049712619d119d095470c64.jpg?1727599129)
早めに切り上げて相模川の公園へコスモスを観に行きました。
コスモスに夢中のツマグロヒョウモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a1/60a540a61bcbf81fade17af49e1923da.jpg?1727599130)
やっと渡って来たノビタキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/90/f78e0bda942b9d6126f9c2a78a90ad47.jpg?1727599129)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8b/4cf34dadf510d78463617832f85c2c27.jpg?1727599129)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d4/0a9ba3c6bad9114ec7af6dfe68d9c667.jpg?1727599129)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ab/81585fb626397b7c7fb3a21e25571ecc.jpg?1727599129)
やはりカラフルなコスモス絡みが可愛らしく見えていいですね~🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/62/c5097058fe072eb1d44ba006bbbef657.jpg?1727599129)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/23/0293e56d70a5e85dd4ac54fb54cc9e7d.jpg?1727599129)
今年初めてのコスノビでした😽✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a1/60a540a61bcbf81fade17af49e1923da.jpg?1727599130)
やっと渡って来たノビタキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/90/f78e0bda942b9d6126f9c2a78a90ad47.jpg?1727599129)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8b/4cf34dadf510d78463617832f85c2c27.jpg?1727599129)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d4/0a9ba3c6bad9114ec7af6dfe68d9c667.jpg?1727599129)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ab/81585fb626397b7c7fb3a21e25571ecc.jpg?1727599129)
やはりカラフルなコスモス絡みが可愛らしく見えていいですね~🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/62/c5097058fe072eb1d44ba006bbbef657.jpg?1727599129)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/23/0293e56d70a5e85dd4ac54fb54cc9e7d.jpg?1727599129)
今年初めてのコスノビでした😽✌️
此方も、隣市で見られる様になったとか(^^;
もう少し待って、郊外へ行ってみようかな。
でもフィールドで、毎年見られるしね(^^ゞ
ただ止まる場所が問題、良い所には止まりません(-_-;)
やっと少し涼しくなったのかノビタキが移動して山から里へ降りて来たみたいです。
例年よりもコスモスの満開が遅れてますが少し疎らな方がコスノビは撮り易いですね(笑)
いかにも”秋”という感じで、今までと違った風情に見えますね♪
ノビタキは、まだ幼い感じにも見えますが
これで成鳥なんですか?
どんな鳴き声なのか、、、ちょっとググってみようかな?(笑)
コスモスと戯れて可愛いなぁー(^^)
ポチ☆彡x2
こんな素晴らしいロケポイントがあるんですね。
羨ましいです (@_@)
5枚目~ラスト:ノビタキってこんなに美しい野鳥なんですね。
渡り鳥というのも初めて知りました (@_@)
ライブ写真では初見ゆえ新鮮です。
ラストから3枚目がベストショットだと思います ♪~
お彼岸を過ぎて気温が20℃近くまで下がり半袖では寒さを感じるくらいの涼しい日もありますね~🎵
秋らしく曼珠沙華やコスモスを背景にした野鳥の写真が撮りたくなって来ますね~😽✌️
湿性池の周りに曼珠沙華が咲いて来て真っ赤な花園を飛ぶカワセミが観れそうですが、なかなか手強いです。
待っていてもダメなので自分で良い構図を作って撮りました(笑)
ノビタキはメスの様です。ガングロの色が秋になって抜けた顔が茶色のオスが来るはずですがまだ観れてません。
広げた羽が美しいです☆☆
カラフルなコスモス畑に来ると地味系のノビタキも綺麗に見えたりしますね(笑)
春のウメジロ―と秋のコスノビが鳥好きのCMさんたちの名物になってます😽✌️