朝は曇りでなかなか明るくなりませんでした。
朝の蓮池公園のカワセミから、
R8 RF600mmF11 IS STM
暗いレンズなのでISO8000~12500に跳ね上がりました💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/46/c463a0e3135fe07ce146b1f89e473635.jpg?1730290168)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/e3a3c5c000c60fe453cb28b14269efea.jpg?1730290168)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b7/7641de07adcb6a04565e057fb69c4be8.jpg?1730290169)
ジョウビタキの♀️も少しだけ顔を見せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/7526195a541c6078bdc6362a68f56238.jpg?1730290168)
斜面の林にエナガが来てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b2/8c1bcb65d6fff63a2aac864e70166617.jpg?1730290168)
雨上がりでエゴノキの花がまだ萎んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bc/22c77abfd7d07fcf83fb4e8c53a461ad.jpg?1730290168)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/3c5743c545c42a1bb6bd183f97401afb.jpg?1730290168)
ムクゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/68/ddeee5938f63315a1998f24fbc356cbf.jpg?1730290168)
小川の堰まで歩いていると次第に晴れ間が見えて来ました。
小川の堰のカワセミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/da/8969adb992a25627041f12077ca81e73.jpg?1730290168)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/60/e9f18cf59caef7c3986965928888d9fd.jpg?1730290169)
ダイビング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5f/878ce15376a46eea92e771d226fb651b.jpg?1730291060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/14/35162e943ddf358c562ae9be52560cb8.jpg?1730291061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/4a3088184837cfca2f8a3c4ec148dfff.jpg?1730291061)
水しぶきは綺麗でしたが魚は獲れず空振りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/66/157e81ce7e1c786bc08ccaf3f1030542.jpg?1730291061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/f628cb32684ec7f472c06707b291e6a3.jpg?1730291060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ac/dde72002e83e8f6ecb4f6c2530aea70f.jpg?1730291060)
やや下流の茂みで魚を獲ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/96/e0f888e7d5049912668642375e042b8c.jpg?1730291061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/61/b282c92f59984ad92994bd2593c8c43f.jpg?1730291061)
堰の上流では必ずエビを獲ってました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/58/7e03f7b91ee1295d746f926e07f2b57a.jpg?1730291060)
久しぶりのエナガちゃんでしたが枝葉がかぶってしまってなかなか綺麗に撮れませんね。じっと止まってくれることが無いですからね💦、飛び移りのタイミングで狙うのがいいかもしれません。
900万画素になってもしっかりとピントが来ていれば素晴らしい絵になると思って使ってます。
僕の野鳥撮影写真はほとんどがAPS-Cクロップです(笑)
エナガが可愛らしいですね、近くに来て欲しいです。
やはりセンサーサイズと画素数で高感度撮影時のノイズや鮮明度が大きく違って来ますね❗️、特に光の当たらない影の部分の画質に差が出る様な気がします。
なんとなくエゴノキの花に
似た雰囲気☆☆
* そうみたいですね。 小生は安物のAP-S機しか使ったことが無いので
分かりませんでした。 お恥ずかしいです。
> 400mmの望遠レンズが640mmまで伸びて便利ですが2400万画素が900万画素まで減ってしまうのでちょっと厳しいかもです。
* そうですか、900万画素では如何ともし難いですね (@_@)
> デジタルテレコンはAFが中央だけになってしまいますが2倍までなら止まり物でなんとか使えますね。
飛び物に使えるかどうかはまだ検証してません。
* そうなんですね! 検証結果を御教示頂き…多謝です。
今後も宜しくお願いします。
4枚目:お嬢様も渡ってきたんですね!
お目目まん丸で超可愛いので、大好きな野鳥です。
5枚目のエナガも、小さくて…いつ見ても可愛いですよね ♪~
元気で良いなぁー♪
最近は空気も冷たくなったので、お日様が出てくれると嬉しいですね^^
カワセミ君も、大いに頑張ってダイブしそうだしね♪(笑)
それにしても、ISOをあげてもざらつかないのはさすがですね^^
先日、舞台撮影をしてきましたが
暗くてISOをあげたら、最悪でした^^;
舞台の照明も色々と複雑なのでムズイです。
ポチ☆彡x2
大きいエビを捕ったら、結構時間をかけて叩きますね(^o^)
今のエリアは、何時も小魚ばかりです(^^ゞ
エビが沢山居る所は、今立ち入り禁止なので(^^;
人が入らないと、森が荒れてます。
鳥はその方が良いのでしょうね(^^ゞ