07/Sep カワセミ幼鳥のお魚ゲット❗ 2024-09-07 17:28:53 | 野鳥 今日は晴れて湿度が高くて気温はまた35℃近くまで上がり暑かったです。景色は靄がかかったみたいで見通しが悪い日でした。西の池のカワセミ幼鳥です。R5Ⅱ RF100-500mmF4.5-7.1L IS USMダイビングして小魚を上手に獲ってました😽✌️ #カワセミ #R5Ⅱ #RF100-500mmF4.5-7.1LISUSM « 06/Sep 霞んだ富士山とカワ... | トップ | 08/Sep カワセミの親子とニ... »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは☆ (ベル) 2024-09-07 20:21:44 今日も暑かったですね、こちらは32℃でしたが、西日の差す土手で、5時まで頑張りましたが、2時間近く来ないので、ギブアップでした(^^ゞ幼鳥、凛々しいですね、もう成鳥と変わらないのでは?此方ももう幼鳥ばかりで、複数いるようです(^^; 返信する Unknown (nokko♪) 2024-09-07 23:27:08 こんばんは。猛暑が戻ってきましたね。カワセミちゃんの水しぶきがやけに涼しく見えます。 返信する Unknown (ワンちゃん) 2024-09-08 10:35:04 カワセミの幼鳥が、もうこんなに大きくなったんですね。小生みたいな素人には成鳥と見分けがつかない感ありですもんね、猛スピードで水中の獲物に突撃!見事にゲットしましたね ♪~ 返信する Unknown (yukun2008) 2024-09-08 16:37:38 ベルさん、こんにちは~😄❗️また猛暑がぶり返して来て大変ですね😵💦早朝は27℃くらいで涼しいですが日が昇るとまたすぐに30℃を超えて暑くなります。カワセミ待ちで2時間も姿が見えないとギブアップですよね💦幼鳥はオスとメスが居るみたいでどちらも可愛らしいです😽✌️ 返信する Unknown (yukun2008) 2024-09-08 16:40:38 nokko♪さん、こんにちは~😄❗猛暑で朝活散歩でカワセミを撮っただけで家でダウンしてました😵💦カワセミのダイビングでの水しぶきで涼感を感じていただけると嬉しいです😽✌️ 返信する Unknown (yukun2008) 2024-09-08 16:44:56 ワンちゃんさん、こんにちは~🎵鳥の場合は身体の大きさは親鳥と幼鳥で差は無い様に思います。カワセミは巣立ち直後はボーっとしていて動きが鈍くすぐに外敵の餌食になってしまいそうですね😥💦1ヶ月も経てばかなり運動能力も上がって魚もとれますね🎵 返信する Unknown (コタロー) 2024-09-08 18:59:56 カワセミの羽って、翡翠色だけじゃなくて美しいですねぇ。自然のアート☆☆ 返信する Unknown (yukun2008) 2024-09-08 23:40:45 コタローさん、こんばんは~😄❗️カワセミの背中の真ん中の羽毛は光の屈折で青~緑色に変化して見える美しいカワセミブルーで、後に宝石の翡翠の名前になりました。お腹のオレンジ色も可愛らしいですね😽✌️ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
西日の差す土手で、5時まで頑張りましたが、
2時間近く来ないので、ギブアップでした(^^ゞ
幼鳥、凛々しいですね、もう成鳥と変わらないのでは?
此方ももう幼鳥ばかりで、複数いるようです(^^;
猛暑が戻ってきましたね。
カワセミちゃんの水しぶきがやけに涼しく見えます。
小生みたいな素人には
成鳥と見分けがつかない感ありですもんね、
猛スピードで水中の獲物に突撃!
見事にゲットしましたね ♪~
また猛暑がぶり返して来て大変ですね😵💦
早朝は27℃くらいで涼しいですが日が昇るとまたすぐに30℃を超えて暑くなります。
カワセミ待ちで2時間も姿が見えないとギブアップですよね💦
幼鳥はオスとメスが居るみたいでどちらも可愛らしいです😽✌️
猛暑で朝活散歩でカワセミを撮っただけで家でダウンしてました😵💦
カワセミのダイビングでの水しぶきで涼感を感じていただけると嬉しいです😽✌️
鳥の場合は身体の大きさは親鳥と幼鳥で差は無い様に思います。
カワセミは巣立ち直後はボーっとしていて動きが鈍くすぐに外敵の餌食になってしまいそうですね😥💦
1ヶ月も経てばかなり運動能力も上がって魚もとれますね🎵
美しいですねぇ。
自然のアート☆☆
カワセミの背中の真ん中の羽毛は光の屈折で青~緑色に変化して見える美しいカワセミブルーで、後に宝石の翡翠の名前になりました。お腹のオレンジ色も可愛らしいですね😽✌️