なかなか夜も明けなくなりましたね。
朝の5時半はまだ夜明け前で暗いです💦
X-H2S TAMRON17-70mmF/2.8DiⅢ-A VC RXD
湘南富士見の丘の夜明け前の富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ed/4380683e98beda0aeddf2e42d7b8c52a.jpg?1667043200)
朝焼けの富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/fdaf78d12eea89ffa2542621c53132f9.jpg?1667043574)
朝焼けのカワセミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ed/4380683e98beda0aeddf2e42d7b8c52a.jpg?1667043200)
朝焼けの富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/fdaf78d12eea89ffa2542621c53132f9.jpg?1667043574)
朝焼けのカワセミ
X-H2 AF-S300mmF4E PF ED VR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/cbb95f8fd146d263fe4397add2ca7e09.jpg?1667043733)
ホバリングもしてくれました♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/cbb95f8fd146d263fe4397add2ca7e09.jpg?1667043733)
ホバリングもしてくれました♫
ショボいと言われているAF性能ですがなんとか高画素機で飛び物を撮りたくてあがいてます😅💧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/0ef6b55b887e24348489ef367255fe64.jpg?1667043755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8b/0e86b0f03f2748f5e1ce110c934970ab.jpg?1667043699)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/0ef6b55b887e24348489ef367255fe64.jpg?1667043755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8b/0e86b0f03f2748f5e1ce110c934970ab.jpg?1667043699)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/547ceda6fbd728008d2421c296643105.jpg?1667043890)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/8bcd34550b6dc6592336dfa7fc3bb9eb.jpg?1667043995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/aa/cee4e9a31ce94587c870255f30fd71fa.jpg?1667043994)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/86/78dec960e2526fa0bd1818a6ebd2480d.jpg?1667043995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9a/4e02967c9ce422ed81f24531a68401a1.jpg?1667043995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/36/145e14cd4b4463024492b86e4a414583.jpg?1667043995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f8/15af8028728b6c4cbb5e27a309746ac8.jpg?1667043993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3e/e3372bc7c237db255911b763e4e7308e.jpg?1667044069)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/2b2fa5b955217256bd075cd20e689ab2.jpg?1667044069)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8b/fc3c2eabfda9bf0c21030e4d6a7c7744.jpg?1667044069)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a2/b73b7d59da2d3b83587a2f276302a80d.jpg?1667043699)
新開発のAPS-C4000万画素はフルサイズの一億画素に相当する画素密度ですね~♫
超高画素のX-H2でもカワセミのダイビングが綺麗に撮れたら嬉しいですよね~♫、なんとか綺麗に撮れる様にもう少し工夫してみます😄❗
富士山はいつ見ても美しいですね。
私が見るちっちゃな富士山でも見えたら嬉しいですが
こんな素晴らしい富士山にも出会いたいです。
カワセミもいつ見ても可愛いですね。
ありがとうございます、やはり雪化粧した富士山🗻は夜景でも浮き上がって観えるので撮影が楽しみですね~♫
もう少し早く起きれたら星空🌌と富士山🗻のコラボも撮れるのですが…
メインテーマの富士山とカワセミが好調なのは嬉しい限りです🥳❣️
明るい時間帯とは違った魅力がありますもんね (^^♪
ラスト:蓮の蜂の巣に乗っかったカワセミの
寛いでる様な表情が良いです ♪~
本当に富士が、綺麗に見える場所なんですね(*^^*)
此方では、窓を開けたら城が見える場所は、
一等地と言います。
ニューヨークでも、セントラルパークが見える場所は、
一等地と聞いてます。
富士山もやっぱり同じなんでしょうね🗻
雪の姿が僅かに見えますね^^
そんな富士山も朝焼けに染まると
本当に霊峰富士の名がピッタリ!!!
カワセミくんは今日も元気にダイブして
見事な水飛沫を上げていますねー♪
その水飛沫のひとつひとつが生きているようで
コレも凄い!!!
カワセミ君の力強さが解りますね♪
ポチ☆彡×2
やはり雪化粧が観れると思うと星空の富士山も夜明けの富士山も観るのが楽しみです😄❗
蓮池は蓮の花が終わってもアートフルな蜂巣や葉が残っていてカワセミのパフォーマンスが長く楽しめますね(笑)
転じてカワセミの動感!
素晴らしいです☆☆
ありがとうございます、湘南富士見の丘は湘南藤沢の山側の小高い丘の上の畑からの富士山の景色が素晴らしいので見晴場として開放してベンチも置かれています。 富士山好きには感激のスポットですね~♬
やはり雪化粧はどんどん薄くなってもうほとんど残っていませんが、頭が白いだけで冬富士らしい貫禄がありますね~♬
カワセミ撮影も簡単ではなくて苦戦はしてますが、これも楽しみでして、なんとかX-H2とX-H2Sを駆使して表現を変えながらベストのカワセミ写真を模索してます(笑)
空気が澄んで来てますので、夜明けの富士山もかなり近くに見えるようになってきました。
カワセミの撮影も石のように止めて撮るばかりでなく動きを静止画で表現できるようにしたいと思っています♪