曇り時々俄か雨の不安定なお天気でしたがカワセミとコアジサシが見れました♫![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/a21f602ae4cdf5197428176c24a08d87.jpg?1658150903)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e0/5c255c65d332fe56f20377af0f32197f.jpg?1658150905)
上手く蓮の花に止まりました♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/68/f8cc117f2724b0428bccb8510a5ae018.jpg?1658150903)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9f/eef6cd83cd05da4b66c79fc72f29c782.jpg?1658150903)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/88a07a1839c97ddd05f1463d6379c134.jpg?1658150904)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ba/bcde18735460a6cfd5fc678c23ecec2c.jpg?1658150905)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/95/3bd9eaadb799e219b073f2c8b89def63.jpg?1658150905)
コアジサシのパパのコアジゲット😆❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/30/6c2bf86f4099cb08ed6a04d4d647f44b.jpg?1658150905)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e5/789ef38bea96e0d1509dd54c49756317.jpg?1658150905)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ad/ef1f73dc8c76f952125f7d5773ab21ea.jpg?1658150905)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c5/f4713d737e8ce1d57041c8d6e897f17c.jpg?1658150952)
幼鳥がすくすくと育ってますね。
Z9 AF-S500mmF5.6E PF ED VR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/a21f602ae4cdf5197428176c24a08d87.jpg?1658150903)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e0/5c255c65d332fe56f20377af0f32197f.jpg?1658150905)
上手く蓮の花に止まりました♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/68/f8cc117f2724b0428bccb8510a5ae018.jpg?1658150903)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9f/eef6cd83cd05da4b66c79fc72f29c782.jpg?1658150903)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/88a07a1839c97ddd05f1463d6379c134.jpg?1658150904)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ba/bcde18735460a6cfd5fc678c23ecec2c.jpg?1658150905)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/95/3bd9eaadb799e219b073f2c8b89def63.jpg?1658150905)
コアジサシのパパのコアジゲット😆❗
Z9 AF-S500mmF5.6E PF ED VR+TC-14EⅢ
遠すぎるのでDXクロップ1050mmF8で撮ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/30/6c2bf86f4099cb08ed6a04d4d647f44b.jpg?1658150905)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e5/789ef38bea96e0d1509dd54c49756317.jpg?1658150905)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ad/ef1f73dc8c76f952125f7d5773ab21ea.jpg?1658150905)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c5/f4713d737e8ce1d57041c8d6e897f17c.jpg?1658150952)
幼鳥がすくすくと育ってますね。
カラスやトビなどの猛禽類に見つかって捕られない様に保護色のゴマ塩頭が可愛らしいですね~♫
望遠レンズで探しても、どこに居るのか容易には探せません😵💧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/d70a7f38e65928713f4a617ede7784d0.jpg?1658150952)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/30f3a867fda42b2e4ee7fb11a3b31f61.jpg?1658150952)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e9/4c13db310965d156e56036307c71564a.jpg?1658150952)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/82/142f0f18cff08f715f014562ef87a439.jpg?1658150952)
この子が来月にはオーストラリアやニュージーランドまで2000km以上の渡りをするのかな〜?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/d70a7f38e65928713f4a617ede7784d0.jpg?1658150952)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/30f3a867fda42b2e4ee7fb11a3b31f61.jpg?1658150952)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e9/4c13db310965d156e56036307c71564a.jpg?1658150952)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/82/142f0f18cff08f715f014562ef87a439.jpg?1658150952)
この子が来月にはオーストラリアやニュージーランドまで2000km以上の渡りをするのかな〜?
蓮の花とカワセミって妙に会いますね。
癒されますね。
コアジサシのアジgetがいいですね。
かっこいい!
ありがとうございます、カワセミブルーの背中の羽やお腹のオレンジ色の羽の色が蓮のピンクの蕾や花とよく合いますね。桃太郎🍑が生まれてきたみたいです(笑)
コアジサシも鯵を上手に獲って幼鳥に与えてました。幼鳥は魚捕り練習中でまだまだおぼつかない感じでした(笑)
ですね。素晴らしい!
今年は検見川浜では営巣が無かったので
ちゃんと見れなかったんです。無念。
それに蓮花に対して、カワセミの小さいこともよく分ります♪
やっぱり、可愛い^^
コアジサシのパパさんがコアジをGet☆
洒落っぽいけれど、あれはコアジなんですね!!! (笑)
この鳥もはるばる渡りをするのですか?
凄いなぁ-♪
ポチ☆彡×2
カワセミが蓮の花の上に
チョコンとしゃがんでるように見えますね!
超可愛いです (*^-゜)v
コアジサシは、南半球の豪州方面まで渡るのですか?
チョッと信じられない距離ですが、
凄いですね \(◎o◎)/
何時も思う事なんですが、鳥が羽ばたきの練習をしていて、
上手く空中に飛び出した時って、どんな感じなんでしょうね(*^^*)
人間の赤ちゃんが、初めて立って一歩歩いた時の感覚でしょうか(^^ゞ
いつか、こんなシーンに
巡り会いたいですよ☆☆
頭が擦れて落ち武者風になってしまったカワセミのパパとママが五右衛門風呂に入ってるみたいなハスカワもありますよ(笑)
でも可愛らしい姫が蓮カップインしてるのが最高に絵になりますね😘❗
アジサシの仲間は色々居るみたいですが地球を半周して渡りをして日本へ来てくれる
コアジサシは貴重ですよね♫
魚肉パワーのみでよくやってますよね🙀❣️
蓮の花とカワセミは本来無関係で花の蜜や集まる虫にも興味はないはずですね。
放送事故の様なハスカワセミのカップインのスクープを狙って毎日朝から晩まで待ってるのは酔狂以外の何者でもないです。
しかし、この可愛らしいハスカワセミを観てしまうと妄想が膨らみますね(笑)
コアジサシは世界的にも珍しい地球🌏を半周しながら日本へ立ち寄る貴重な渡り鳥ですね♫