日本丸は、1930年に兵庫県神戸市の川崎造船所で進水した、日本の大型練習帆船です。
その美しい姿から、「太平洋の白鳥」や「海の貴婦人」などと呼ばれています。
今はその役目を終え、みなとみらい21地区の日本丸メモリアルパークに展示されています。
ヘビイチゴと良く似たヤブヘビイチゴという植物があります。 違いを検索してみると、
ヤブヘビイチゴ…熟した偽果は径3~20mm、色が濃く、光沢がある。果実〈そう果)にはしわが無く、光沢がある。
ヘビイチゴ…熟した偽果は10mm、色が淡く、光沢がない。果実にはしわがあり、、光沢はない。
と書いてありました。 どうやらこれはヤブヘビイチゴのようです。
因みにヘビイチゴは毒があるという俗説があり、毒いちごなどと呼ばれていますが、
ヘビイチゴもヤブヘビイチゴは毒はないそうです。
久々に渋谷駅で乗り換えをしたのですが、まるで迷路でした。
東横線の渋谷駅はヒカリエの地下5階に移り、地上に出るためには、エレベーターとエスカレーターを乗り継いで行かなければなりません。
因みに今東横線はゲリラ豪雨の影響で武蔵小杉駅で止まってしまったようです。
インターコンチネンタルホテルと観覧車。絵になりますね。
みなとみらい地区にはかつて国鉄の線路が縦横無尽にあったそうです。
いまでは廃線路が遊歩道となっています。