今日の成城のさくらは7分咲きでしたが、充分楽しむことができました。 仙川沿い
成城の街は桜のトンネルがきれいです。
成城さくら染の展示会が始まりました。 2016 3月30日(木)~4月9日まで。
七字良枝さんの染めるさくら染の美しいスカーフや糸も出展されています。
さくら染のシルクで編みましたYUMINITTの作品もどうぞ手に取ってご覧ください。
場所は津田園 Gallery Tsuda TEL/FAX03-3416-6261
詳しくは津田園までお問い合わせください。
「イースター」とはイエス・キリストが死語3日目によみがえった、復活を祝う祝日のことです。
春分の後の最初の満月の次に来る日曜日にお祝いをします。今年は3月27日今日がイースターです。
卵は生命の始まりの象徴としてイースターの日には欠かせないアイテムなのです。
写真の卵は卵の下に穴を開けて中身を出し、洗って乾かしてからテープで飾りました。
|
自分でチョコレートや生クリームを飾れるようになっています。 これは楽しいですね。
こちらはいちごのパンケーキ。 とっても幸せな気分です。
桜染のシルクで編んだコサージュです。 入学式やコンサートなどの服装を華やかに飾ってくれます。
使用糸 桜染シルクモヘア 桜染シルク 使用針 3/0号かぎ針
大好きな花の一つです。可憐な花ですね。
名前の由来は承久の乱で佐渡に流された順徳天皇がこの花を見ると都への思いをわすれられるとの話によるとされています。
花言葉は「別れ」 「しばしの憩い」などだそうです。
今日近所で写した桜です。 ソメイヨシノに比べると花は少し小さ目です。
ネットで調べてみると、どうやら唐実桜(カラミサクラ)という種類のようです。
ちょっと早い桜をみつけると、なんだか嬉しいですね。