黒い所にハートの形の模様が可愛いフウセンカズラの種です。ブレスレットにしたくなりますね。
因みにこちらが花と実です。
鮮やかな緑が綺麗ですね。 シソ科の植物で和名は「金襴紫蘇」キンランジソと言います。
Coleusはその雄しべの形から、ギリシャ語で「Klreos(刀のさや)」と呼ばれたことに由来しているそうです。
以前のホームページ「編み物サロン Yumiko's Knitt」がサーバーのサービス終了により消滅してしまいました。
今回新しく、「編みタイム YUMINITT 」 というサイトを立ち上げました。
今まで編んで参りました作品をカテゴリー別に分けて掲載して行こうと思っております。
PC音痴の私なので、まだまだ不備が多々あると思います。作品もまだほんの一部しか掲載されておりません。
皆様どうぞ長~い目で見守って下さいますようお願い申し上げます。
編みタイム YUMINITT http://yuminitt.com
この垂れ下がった白い物は実のように見えますが、何でしょう?
ネットで画像を検索しても解らなかったので、「はなせんせい」で教えて戴きました。
「シマトネリコ」という樹木だそうです。
6月から7月頃の白くて小さな花をさかせ、花後に白くて長い鞘のような実を付けるそうです。
はなせんせい有難うございました。