風に吹かれて#2

青空に誘われて西東。
カメラ片手にお出かけしています。

春の奈良公園

2017-01-10 09:59:45 | アーカイブ 古都奈良

2016.4.3

 

そろそろ見ごろかなと昨日朝から妹と奈良公園へ

北円堂と桜

離れたところから桜を撮っていたら、おじいさんがそこに入っても大丈夫だから

北円堂を入れて撮ったらいいよと教えてくださいました。

う~んなるほど。

 

 

青空に映えていい感じ

 

 

 

 

 

東大寺の伽藍と桜

こちらは少し早かったです。

びっしりと今が盛りと咲き誇る桜

 

白とピンクの桜の競演

こちらは知る人ぞ知るの秘密の場所。

ほとんど観光客が来ないので静かに桜を鑑賞することができます。

古木の桜や珍しい桜の木もありました。

紅豊 かわいいでしょ。こちらはまだこれからです。

最近奈良には外国人の観光客がたくさん訪れていて、周りを見渡せば

日本人より多いぐらい。

ふと見ると外国人のカップルが自分たちを入れて南円堂をバックに写真を

撮ろうとしていますが

スマホではなく大きな一眼レフを前に突き出してちょっと難しそうな感じだったので

すかさず、写真撮ってあげましょうかと

これでいいですかと見せたら

おおっ、いい感じ!

とすごく喜んでもらえました。

フランスから来られたそうですが、

ちょうど桜のきれいな時期に来れて良かったと

でも遠いので、私が奈良に住んでいると聞いてうらやましそうでした。

春日野園地でそろそろお昼に

スーパーで買ってきたお弁当と妹が買ってきた名物きな粉のお団子で

まさに花より団子?いや花も団子も堪能させてもらいましたよ。

食後今度はラテン系の国から来た若い女性に若草山に登りたいと道をきかれました。

残念ながら私の頭の中に登り口の地図がありません。

だいたいあちらの方からとしか答えられなくて申し訳なかったです。

これからは外国からの観光客のお手伝いができるように

英語だけじゃなくて奈良のことももっと勉強しないといけないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

采女祭り

2017-01-10 09:51:50 | アーカイブ 古都奈良

2013.9.19

奈良猿沢池で毎年中秋の名月に行われる采女祭りを見てきました。

 

今日は満月と重なり綺麗な月が見えました。 次に中秋の名月が満月になるのは8年後だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日大社・砂ずりの藤

2017-01-10 09:46:06 | アーカイブ 古都奈良

2012.5.5

今年はやはり例年より少し遅れていて

連休後半が見ごろだときいて出かけてきました。

ちょうどお天気もよく見事に咲き揃った藤が朱塗りの社殿に映えてとても綺麗でした

砂ずりといっても年々短くなっているようですが

鹿くんもこんにちは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉ライトアップ

2017-01-09 17:50:04 | アーカイブ 日帰り

2016.11.26

 


近鉄電車のポスターにあったように、マジックブルーの空に

ライトアップの紅葉を写そうと思っていたのですが

4時ごろ行ってみたら夜間拝観は6時半からということで泣く泣く断念。

お墓参りの後、ゆっくりランチしてやってきたけど、まだまだ時間がありすぎて

主人と妹は先に帰ってしまいました。

私はせっかく来たのだからとひとり残ることに!

でもまだあと2時間半もあるので、近くのイオンモールで

うろうろウインドショッピングとソファに座ってネットをしたり

音楽を聴いて過ごしました。

鏡のような水面にきれいに紅葉が映っていて、とても幻想的でした。

 

みんな携帯で撮影していましたが

よく見ると枯れ木が目立っていました。

今年は紅葉する前に枯れてしまった木も多かったようです。

 

きれいな紅葉を探すのに苦労しました。

なんとか塔と紅葉を絡めて撮れましたが

本堂や講堂もライトアップされ中の仏像も見せてもらってきました。

東寺はお墓参りに行く時に何度も車で前を通っていますが

行ったことはなくて

そお木造建築のすばらしさには圧倒されました。

こちらは夕方立ち寄った時の画像です。

 

 

これで今年の紅葉は見納めとすることにして

そろそろ大掃除に取り掛からねば!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れたら go!

2017-01-09 17:19:25 | アーカイブ 日帰り

2016.4.7

今日は朝から激しい雨が

満開の桜も散ってしまうかもと

昨日は桜を見に出かけてきました。

奈良の桜はもうほとんど見ごろを過ぎているので

京都へ行くことに決めましたが

夕方には孫が来るということで早めに帰りたいのであまり遠出はできません。

ネットでどこがいいか調べた結果

 

桜と菜の花の競演。

京都駅からひと駅JR山科から徒歩10分の山科疎水です。

ここでもほとんど韓国や中国から来た観光客でいっぱいで

みんな桜と一緒に記念撮影していました。

桜の木のそばに座っておにぎり弁当を食べたら上かひらひらと花びらが

ここでゆっくりしたいところですが、10分ほど歩いて

 

 

毘沙門堂に到着。

 

 

かわいいピンクの枝垂れ桜が出迎えてくれました。

さらに奥の本殿に行くとその横のお庭に

樹齢150年の枝垂れ桜が

 

こちらもちょうど見ごろでした。

 

 

山門からの眺めも

たっぷりと春を満喫できましたよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする