gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

*節分。豆まき。恵方巻き。*

2006-02-04 10:56:31 | 出来事{ルンルン}
きのうは節分でしたね。
我が家でも家族で豆まきをして
海苔巻きを作って食べました。

豆まきって、
実家にいたときは大豆をまいていたけれど、
こちらにきてからは落花生です。
お店でも落花生がメインで売っているので
この地方では落下生なんでしょうね。
お店で鬼のお面がついてきますね。
いつも夫がそれをかぶって鬼の役です。
昔、大豆をそのままぼりぼり食べるのは
味も噛んだ感じも好きじゃなくて、
年の数だけ食べるのがいやだったな。
今は落花生、幾分食べやすくなりました。

豆まきも後片付けのことを考えると
「ちょっぴりだけまこうよ」なんていってしまう母なのです。
だから我が家には大きな福が訪れないのかな?
なんて反省。
外は雪だし、福の前に寒波が
我が家に入ってきてしまう?。
と今年もちょっとだけまきました。
その分声だけは大きく出しましたよ。
小さい福ならたくさんきているので
これでよしとしましょう?。

恵方巻き。
これは関西のほうの慣わしですよね。
いまや遥か東北のほうまで浸透していますよ。
スーパーでは、昔からやっていたかのように、
「今年の恵方は南南東!」などといって
海苔巻きを売っていますが、
わたしが見るようになったのは確か
三、四年前からですよ。
でも楽しい習慣なのでうちでもやってみています。
太巻きあまり上手じゃないけれど
手作りをして、みんなで南南東を向いて
無言で食べましたよ。
こんな静かな食卓って、一年に一度だな?。
っておもいました。
みんな真剣に食べていましたよ。
楽しかったです。
来年はもう少し食べやすい海苔巻きを作れるよう
海苔巻き上手にならなくちゃ。



一夜明けて、雪の上の落花生をパチリ







最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽかぽか)
2006-02-04 19:41:35
へぇ?落花生を投げるんですかぁ?
初めて知りました。
あ?だから、スーパーにはお豆の横に
落花生も並んでいたんだわ?。納得。
大豆は歳の数だけ食べようと思ったら
この歳になると飽きちゃいますね。
でも、落花生なら食べられそうね。

雪の上の落花生がなんだか可愛いです{ルンルン}
返信する
Unknown (yurimi)
2006-02-05 09:34:43
雪の有る地方はまいた後に拾って食べられるように落花生をまくと聞いたのですが
ほんとうですか?
北海道もそうだと聞きました
地方によって違いますよね
巻き寿司今では定番ですが
最初大阪に来て聞いたときには驚きました
大阪人はおしゃべりやから黙れってことかな
1本食べる間黙ってるのなんか耐えられへん
とラジオで行ってるのを聞いて
そうかも・・・と笑ってしまいました
返信する
Unknown (yurimoより)
2006-02-05 10:39:03
*ぽかぽかさんへ*

そうです、子供のころは数もすくないのに大豆をたべるのがちょっと苦手で、落花生をまくなんてはじめはびっくりしたけど、食べるときには落花生のほうがいいな?なんて思います。

*yurimiちゃんへ*

落花生をまくといういわれは知らないのですが、
殻付きだから拾って食べるのには都合がよいのです。
まるかぶり、ずっと黙っているのって結構きついですね。早く食べ終わるようにってみんな真剣に食べてたのがおかしかったです。
返信する
Unknown (toko)
2006-02-06 08:27:13
{笑}ウふ。。らっかせい、かわいぃ?そのまま置いて置くと春には【芽】がでるかな??でも、生じゃないから無理ね。。
今年はお豆まいてないの?福は来ないかも?
でも、太巻きはおしゃべりしながらたべました。
「黙ってたべるなんて、飽きるわ?」って娘が・・・
私も関西人なんで、その血をひいてるかな?
 
返信する
Unknown (yurimoより)
2006-02-06 13:06:37
*tokoちゃんへ*

うちでも長い太巻きを一本黙ってたべるのはちょっとたいへんなので、半分の長さでやりましたよ。でも、結局2本分食べ終わるまで誰もしゃべらなかったのですけど。
いつもの食卓とは雰囲気が違ってそれも面白かったです?。
返信する
Unknown (まどりん)
2006-02-06 19:17:07
ああ、ちゃんと海苔巻き作ったんですね エライなぁ{パチパチ}
さっさと買って来ちゃった…{ショック}ダメ母です
私も恵方巻きを知ったのはコンビニなどで販売するようになってからだから、つい最近て感じです
縁起が良くていい風習ですよね
豆まきは子どもの頃からずっ?と落花生(笑)
他の地域では「大豆をまく」と知った時は驚きました{りんごちゃん}{汗}いやん
返信する
Unknown (yurimoより)
2006-02-06 23:18:05
*まどりんちゃんへ*

まどりんちゃんは子供のころからずっとこちらなんですね?。子供のころに覚えたことが大人になって変わるのってかなりショックですね。わたしは結婚してから、こちらの地方にやってきたのでテレビのチャンネルなんていまだに覚えられませんよ。子供のほうがしっかりしてるわ?。海苔巻きは手作りすると楽しいですよ?。
返信する
Unknown (りんご)
2006-02-06 23:30:07
この前はせつぶんでしたね。雪と豆がよくにあってます{結晶}
この歌だれが歌っている何の曲ですか{はてな}
教えて下さい{ラブ}
{バイバイ}
返信する
Unknown (yurimoより)
2006-02-07 09:24:06
*りんごさんへ*

はじめまして。Yurimoの手作り部屋へようこそ。
この曲気に入っていただけましたか?

この歌はarthur(アルチュール)さんの歌です。
blog-tunes(http://www.blog-tunes.com/tunes/html/)というブログに流す音楽のサイトからお借りしてきたんです。曲名はpipo01となっています。authurさんのHP(http://arthur.pinoko.jp/)もあります。こちらものぞいてみては?

ときどき流す曲を変えているのでまた遊びに来てくださいね。
返信する

コメントを投稿