和貴の『 以 和 為 貴 』

君子は争う所無し

スポーツに勝利を求めすぎる国 日大とサッカー日本代表
2018年6月5日 朝日新聞

日本大学アメリカンフットボール部選手が危険なタックルに突き進んだ問題に、関心が集まる。何が若者を追い詰めたのか。アメフトだけの問題か。見る人はそこに、何を感じたのか。

高橋正紀さん 岐阜経済大学サッカー部総監督
「スポーツマンシップの基本は」と聞かれたら、どう答えるでしょうか。正々堂々、戦い抜く、という言葉が思い浮かぶかもしれませんが、私は「楽しむ」「自分が大切」が基本だと考えます。

一番楽しい空間は、非日常の遊びであるゲームです。この空間を構成する自分、仲間、相手、ルール、審判を尊重する、つまり、正々堂々とするのは楽しむためです。何かに挑戦し、やり抜くことで人は成長します。スポーツで戦い抜くのは、大切な自分磨きのためです。

 以下省略



【 所 感 】

そもそもわが国における「スポーツ」という概念なんぞは、戦後、日本人を堕落させる目的で普及したものであって、永い歴史を有するわけでもなく、そんなものに"○○精神"などあるはずもない。だから高橋監督が言うように、やりたい放題、楽しめばええんじゃないか。好きなスポーツをやって、そのなかで、自分なりに気がついた者だけが、真っ当な社会人へと成長する。指導者はそれをただ、指をくわえて眺めてりゃいいだけ。楽な商売だ。

そして、近年、わが国の伝統である柔道や相撲においても、この「スポーツ化」が見られ、もはや「心・技・体」の精神や、「相撲道」の精神などは、微塵も見受けられなくなってしまった。

とにもかくにも、たかだかスポーツ如きで、「勝てば官軍、負ければ賊軍」根性みたいなものを抱くことはない。子供たちが心豊かに、そして健やかに育ってくれること、これこそが何よりの願いでなければならないはずだ。にも関わらず、「子供に投資だ!」といって、息巻く大人たちが絶えないのだから、わが国の政・官・財同様に、やがてはスポーツ界も腐敗するは、目にみえていよう。

君子は争う所無し


【 ご訪問、有難うございました。 】

↓↓モチベーション維持にご協力お願い致します。m(_ _)m

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「倫理・道徳」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事