こんばんは。
エルです。
今年を漢字一文字で表すというのは
いにしえの日本人も好きそうではありますが・・・。
今年は災害が尋常じゃなかったと思います。
避難所、仮設住宅。311の時に聞いた言葉がまた?と。
そう考えて「耐」かな。忍耐の。
天災には色々な備えが必要で、それでも大きすぎる災いには、じっと耐えなければいけない。
311の時は余震が長すぎて、ライフラインがなかなか復旧しなくて、辛抱していた記憶があります。
個人的には「疾」。疾風の如く。まさに時間が疾く去って行った。
1月のカレンダーを破って「あと、11ヶ月。」なんてうそぶいた報いか?
今年は何かをしようという意欲を見失ったまま師走へ突入。
不安も不満も上手く取り上げたり消化したり出来ずにダラダラ来てしまった感があります。
国内一泊旅行にすら行かなかった。
20代はよく一人で近県へ泊まりに行ったものでした。
なんだろうな。もがいていて何も成すことが出来ず、毎晩労働の夢や道に迷ってお金も無いという夢を見ています(辛)。
おっと、ネガティブだ~。ストップ!
今日の良いこと・職場では相変わらず叱られてばかりで、落ち込んでしまいました。しかし、帰りにまた図書館で本を借りた。
高楼方子『ゆゆのつづき』。
たかどのほうこ、という作家は児童文学の人のイメージ。
エッセイもあるようなので探してみよう。
皆様に幸運を!