Heart Forest

日常生活の中でちいさな楽しみを探して行きます。

海外ドラマ

2020-04-04 17:35:55 | 映画・ドラマ
こんにちは。

エルです。



ずうっと前は『ER』を観ていました。
なんだかやたらめったら恋ばっかりしてるなあ、この人達と思いながら。

カーターが研修医から無事お医者さんになって、そのあとドラッグに依存しちゃってそこから立ち直るくらいまでは。
けっこう長い。

グリーン先生も可哀想だった。
その辺りで観なくなったが、随分観た方だと思う。


某Amazonプライムに入ってからは
『ウォーキングデッド』をシーズン8までは観た。
やっぱりゾンビと戦いながらも恋する人々は止まらない。
恋愛はデフォルトなの?

『クリミナルマインド』もかなり観て
レギオンどうした?ってなった。

イギリス版の『ロー&オーダー』は弁護人がいちいちカツラを被るとことか、好きだったのに、ちょっと観たらもう有料になっちゃった。

そして『ダウントンアビー』で1900年代初頭の貴族の屋敷や暮らしかた、召し使い達の生活などに興味がドーンと。

レディ・ヴァイオレットの居間が好き。


そして、始まった当時の予告が、研修医なのに恋ばかりしてる人たちのイメージだったから、観ていなかった『グレイズ・アナトミー』を今、観始めています。

なんだ、面白いじゃん、と。



今日の良いこと・何故かカバン屋さんに消毒用スプレーが売っていました。
1人1つまでですが、嬉しくて買いました。




皆様に幸運を!

いっぱい頭を駆けめぐる

2020-04-04 10:31:42 | 読書
おはようございます。

エルです。

朝からベッドで映画~、漫画~と昨日のお題を考えていました(笑)。

独り言でぶつぶつ話してみたらとてつもなく長くなったので、
どちらにしてもここはサクッと。

本当に昔々。
中学1年生の時に友人からジャンプコミックス(だったと思う)を借りまして、
凄い衝撃を受けたのが、

光瀬龍原作、萩尾望都作画『百億の昼と千億の夜』。

ぬぼ~っとした小学生がブカブカの制服着てるだけの私は、ものすごいストーリーの大河に叩き込まれたという感じでした。

太陽系の外から何者かがやって来て
地球に原始的な生物の萌芽を持ち込んで、
文明、宗教を発生させて、と。

物事を単純にしか考えていなかった時代に、そもそも神とは誰が持ち込んだ概念なのか
などと頭がグーラグラ。

家は特に小学校まで漫画禁止だったので、(学校でこっそり読ませてもらったりはしてたけど)
脳みそがぐわ~っと拡がる感じが半端なかった!

辛辣な美少女に描かれた阿修羅王にノックアウトされたファンも多かったはず。

漫画は好きで沢山読んで来たけど取りあえず1作紹介でした。


今日の良いこと・仕事の夢で目が覚めたら、まだ休日でした。
なんだか得した気分(笑)。



皆様に幸運を!