悠の食虫植物 ネペンテス普及委員会 (和名 ウツボカヅラを世に広める会)

食虫植物のネペンテスを広めていくためのブログ。

ネペンテス栽培記 126 お知らせ

2015年02月05日 01時52分06秒 | 悠のネペンテス栽培記
えー、

あまりの眠気に抗えず、

ブログをさぼりまくってる日々が続いてまして。


しかも書いたら書いたで、

途中で打ち切りみたいな感じで終わってるものも多く、

読んでくれているいぼがえる氏にも、

多大なご迷惑をおかけしている始末です。


ネタには困っていないのですが、

気力に問題があるというか。



こんなことでは、

ネペンテスの普及なぞ夢のまた夢。



というわけで、

対策として、

あらたなカテゴリー増設に踏み切ることにしました。


そもそも、

ネペンテス栽培記は、

ネペンテス普及委員会の活動内容の一つなわけで、

よく考えたら、

これ一本に絞る必要はないかなと。



増設は三つ予定していまして、

まず一つ目は、



ネペンテス育成奮闘録


です。



これはネペンテスを一日一種類に絞り、

様子などの画像を掲載していく予定です。


写真は表題を含め、

3枚のみとし、

それに対してちょっとしたコメントをしていく、

という内容にしようと思います。




ツィ0ターではない



ということだけははっきりと申し上げておこうと思います。




二つ目は、



ネペンテス雑記



というものを考えています。


内容は、

日々ネペンテスについて思うことを書いていこうかと。


そして特徴は、

基本的に画像掲載はしないということにしたいと思います。

あくまで思ったこと、

考えたことだけを書いていくという内容です。




最後は、



ネペンテス情報局


というタイトルを考えています。


これはその名の通り、

ネペンテスに関する情報を載せていくつもりです。


これは考えではなく、

例えば実験結果など、

あくまで実際におこった内容を元に書いていきます。



で、

これらのカテゴリーが貯まってきたら、

総括として、

ネペンテス栽培記でまとめるという、

量ではなく、

継続に重点をおいた構成にしようと思います。



どうなるかまったくわかりませんが、

取り合えずやってみます。



眠いのでなに書いてるかわからなくなってきました。


ではでは


今日はこの辺で。




コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネペンテス栽培記 125 ... | トップ | ネペンテス雑記帳 1  »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホームページを拝見しました (つねさん)
2015-02-11 15:47:36
こんにちは。
スペースお借り致します。

お友達がたくさん出来て、投稿に参加する度ごとに直筆のカード式のファンレターが3~30枚以上届く文芸サークル(投稿雑誌)をやっています。
ネットでのやりとりも楽しいですが、ぬくもりが伝わるアナログでの活動は温かい気持ちになり、楽しさや幸せをより感じられます。
イラスト・詩・漫画・小説・エッセイなどジャンルを問わず何でも掲載しています。
月刊で150ページくらい。全国に約180人の会員さんがいます。
あなたがブログで発表している作品を雑誌に掲載してみませんか?
東京都内で集会も行っています。お友達や創作仲間作りにご活用下さい。

興味を持たれた方には、現在雑誌代と送料とも無料で最新号をプレゼントしています。
よろしかったらホームページだけでもご覧になって下さい。
ホームページにある申込フォームから簡単に最新号をご請求出来ます。
http://ameblo.jp/hapine1961/

これからもブログの運営頑張って下さい。
失礼致しました。
返信する

コメントを投稿