goo blog サービス終了のお知らせ 

悠の食虫植物 ネペンテス普及委員会 (和名 ウツボカヅラを世に広める会)

食虫植物のネペンテスを広めていくためのブログ。

鉄コミュニケイション② チェスゲーム その1

2010年01月20日 23時06分37秒 | Sランク
鉄コミュニケイション 2 (2) 電撃文庫
秋山 瑞人
メディアワークス

このアイテムの詳細を見る



 さあやってきました「鉄コミュニケイション」第二巻!

 今回はテンションアゲアゲでご紹介しますよ!


 と言いますのも、この第二巻では、一巻とはまったくの別物。ほぼ全編を通して

怒涛のロボットバトルが展開されるからです。


 秋山先生の真骨頂である流れるような文面が展開に拍車をかけ、過去の因縁と人

間くささ全開のロボットたちの心理、極めつけは負けられないもの同士の最終バト

ル。

 至高のエンターテイメントがここにある! そう断言してもかまわない完成度。

仮に、この作品のこの構成内容で秋山先生以外が書いたらどうなってしまうのか。

逆に見てみたくなります。これ以上はもう困難なのではないのか。

 随所にホロりとさせられる場面があり、魂を揺さぶられるような描写の数々に


もうお腹いっぱいです。


と叫びたくすらあります。

 大袈裟ではありません。私は作家志望。日々文章を書いてる身としては、その圧

倒的な力量の差に、もうヤメテーという感じですよ。


 さあ! 「鉄コミュニケイション② チェスゲーム」を120%楽しむための読

書マニュアルにいきますよ!


 ※ 以下、ネタバレを含む場合があります。


 と、いきたいところですが、どうしましょう。この作品のおもしろさを伝える力

なんてまだ私にはありません。


 でも概要と見所だけでもお伝えせねば。それが私の使命ですらありますから。も

とはと言えば、このブログを立ち上げたきっかけの一つが、私が出合った良作を世

に広めるためでもありますからね。


 まず見所その1

 「ハイスピードバトルの再現度」

 ロボット少女イーヴァは、最強のロボット「ルーク」に仲良くしだした記憶消失

少女ハルカに激しい嫉妬心を燃え上がらせます。

 記憶喪失少女ハルカに最強のロボット「ルーク」が取られてしまうかもしれな

い。「ルーク」とハルカを引き離したい。その一心で、「ルーク」の因縁の敵を呼

び出してしまいます。イーヴァと「ルーク」は今までその因縁の敵から逃げ回りな

がら旅をしていたのに、それを呼び出してしまうあたりがもうロボットとは思えな

いくらいの感情を持ってると推測できます。

 そして呼び出された因縁の敵が登場するわけですが、ここからはもうハイライト

の連続です。敵は2体。「ナイト」と「ビショップ」。人類にとって最悪の悪魔。


 もうお気づきですね。サブタイトルのチェスゲームはそのまんまの意味なわけで

す。「ナイト」「ビショップ」対「ルーク」。彼らの手駒はもちろん「ポーン」。

登場はしませんが「キング」と「クィーン」も存在していたようです。

 ルールやチェス自体を知らなくても、問題なく楽しめます。ロボット系バトルに

不可欠な爆発を伴う激突や、目に見えない電子戦もきちんと再現されています。

 圧巻なのは、「ビショップ」「ナイト」の初登場シーン。敵なわけですからなん

の説明もなく突然襲い掛かってくるわけですが、なんと、その瞬間に視点が記憶喪

失少女ハルカに移ってしまうのです。

 これはもう暴挙と言ってもいい冒険ですよ。なにせ、専門知識を持たない少女視

点で音速に迫るロボット同士の激しい激突を再現するわけですからね。

 女の子の一人称で「ナイト」「ビショップ」の異質の強さや恐怖をあおる演出を

再現するその度胸と腕。

 私クラスだと


「目の前で激しい爆発! キャー! 私は悲鳴を上げて吹っ飛ばされたわ! なん

 なのこいつら! 強すぎ!」

 

 くらいしか書けませんね(なぜか偉そう)。こんなんで緊迫感を出そうなんて、

フェラーリを衝動買いするくらい無謀な試みですよ。

 私も挑戦してみましたが、


うん、無理!


とペンを投げ出してしまいました。あきらめたら、そこで試合終了。

頑張りたいところですが、しかし、安西先生、試合終了の前に、私、試合に出てな

かったみたいです。


 冗談はさておき、ここで最終バトルのウォーミングアップを終わらせるわけです

ね。
 
  鉄コミュニケイション① ハルカとイーヴァ  その 1

  鉄コミュニケイション① ハルカとイーヴァ  その 2

 鉄コミュニケイション② チェスゲーム その1

 鉄コミュニケイション② チェスゲーム その2


  このページの最初に戻る


  このブログの歩き方


  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉄コミュニケイション① ハル... | トップ | 鉄コミュニケイション② チェ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿