![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b7/9004b4ca410da7a503d2c5a539821005.jpg)
ネペンテス普及の切り札、
簡単ネペンテス栽培用自作鉢、
プロトタイプ4の開発ですが、
思った以上に難航しています。
いや、
鉢自体はすぐにできるのですが、
問題は別のところにありまして。
まずですよ、
鉢ということは、
植物を植えなければならないわけで。
そうなると当然、
ネペンテス普及用ですから、
植えるのはネペンテスとなるわけで。
ネペンテスは沢山持ってるわけですから、
この中から選べばいいわけですが。
何が問題なのって?
いや、
ですから、
ネペンテスですよ?
その辺の草花とは訳の違う金額なんですよ?
しかもあまり出回ってないから、
枯れたらアウトなんですよ?
もったいなくてできねーよって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f6/ab6b52cfe0d6722d1b3133a9680b8680.jpg)
こういうことになっちゃうわけですよこれ。
あー、
どうしようかなぁ。
あー、
困った。
あー、
ネペンテス買おう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2b/e3207e2985cfe8886b656170cba1c6e0.jpg)
と、
ここまでが9月半ばごろの話し。
すぐにいつものところにオーダーを出し、
待つこと約二週間。
返事ねーんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/49/293f351a3b43bb2c5803624e599d61bc.jpg)
出たよこれ、
またかよー。
なんか前もこんなことあったよ。
どーすっかなぁ。
うーん。
まあ考えてもしょうがありませんから、
もう少し待ってみることにします。
最近のネペンテスですが、
ここにきて袋の生成ラッシュで、
近日中に、
いくつかのニューフェイスのご紹介ができそうな感じです。
ネットの販促写真をじっくり眺め、
厳選して購入したため、
袋の完成が待ち遠しくてしょうがありません。
ではでは、
眠いので今日はこの辺で。
また次回をお楽しみに。
おまけ
今度ご紹介予定の一つ、
ニューフェイスの袋が完成いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/51/2e177f2161d3865232bb73e4555798d7.jpg)
なかなか濃い面子の揃った交配種ですが、
キャラが濃すぎる連中の集まりのため。
ぶっちゃけあまり完成度に期待していませんでした。
でもまあ、
出来て見れば、
意外と愛着が湧きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/19/123c26c2b989d8c9e4f52df7cff291bd.jpg)
この写真だけで何の血が入ってるか全部わかったら、
凄いを通り越して逆にキモいかもしれません。
3種入っています。
ちょっと驚くかもしれませんが、
ちなみに、
ビーチの血は入っておりません。
答え合わせはご紹介のときにでも。
簡単ネペンテス栽培用自作鉢、
プロトタイプ4の開発ですが、
思った以上に難航しています。
いや、
鉢自体はすぐにできるのですが、
問題は別のところにありまして。
まずですよ、
鉢ということは、
植物を植えなければならないわけで。
そうなると当然、
ネペンテス普及用ですから、
植えるのはネペンテスとなるわけで。
ネペンテスは沢山持ってるわけですから、
この中から選べばいいわけですが。
何が問題なのって?
いや、
ですから、
ネペンテスですよ?
その辺の草花とは訳の違う金額なんですよ?
しかもあまり出回ってないから、
枯れたらアウトなんですよ?
もったいなくてできねーよって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f6/ab6b52cfe0d6722d1b3133a9680b8680.jpg)
こういうことになっちゃうわけですよこれ。
あー、
どうしようかなぁ。
あー、
困った。
あー、
ネペンテス買おう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2b/e3207e2985cfe8886b656170cba1c6e0.jpg)
と、
ここまでが9月半ばごろの話し。
すぐにいつものところにオーダーを出し、
待つこと約二週間。
返事ねーんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/49/293f351a3b43bb2c5803624e599d61bc.jpg)
出たよこれ、
またかよー。
なんか前もこんなことあったよ。
どーすっかなぁ。
うーん。
まあ考えてもしょうがありませんから、
もう少し待ってみることにします。
最近のネペンテスですが、
ここにきて袋の生成ラッシュで、
近日中に、
いくつかのニューフェイスのご紹介ができそうな感じです。
ネットの販促写真をじっくり眺め、
厳選して購入したため、
袋の完成が待ち遠しくてしょうがありません。
ではでは、
眠いので今日はこの辺で。
また次回をお楽しみに。
おまけ
今度ご紹介予定の一つ、
ニューフェイスの袋が完成いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/51/2e177f2161d3865232bb73e4555798d7.jpg)
なかなか濃い面子の揃った交配種ですが、
キャラが濃すぎる連中の集まりのため。
ぶっちゃけあまり完成度に期待していませんでした。
でもまあ、
出来て見れば、
意外と愛着が湧きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/19/123c26c2b989d8c9e4f52df7cff291bd.jpg)
この写真だけで何の血が入ってるか全部わかったら、
凄いを通り越して逆にキモいかもしれません。
3種入っています。
ちょっと驚くかもしれませんが、
ちなみに、
ビーチの血は入っておりません。
答え合わせはご紹介のときにでも。
お気に入りのネペンを実験台に使うのは、確かに気が引けますよね(^^;;
こーゆうときはアラタを生け贄にするというのが世の常でしが、逆にアラタでは強健すぎて実験にならないかもですね。
袋の生成ラッシュ?え、マジすか(;゜0゜)
えーいいなぁ
うちも一部の低地性種だけは室内に収容しましたが、暑すぎるのか湿度が低すぎるのか、とりあえずピッチャーは全て枯れましたね(笑)
今まで調子が良かっただけに、ホントこの時期は嫌になっちゃいます。
テンションがうなぎ下がりです(´・_・`)
最後のネペンは後ろ姿なので検討も付きませんね(笑)
うーん、じゃあノーシアナ×スマトラナ×シブヤンエンシスで!
ふぁいなるあんさー!
プロトタイプ4、取りあえず完成しましたので、ブログにてご報告しますね(^^)
私のところは、袋どころか本体ごといってしまうので、ほんと、季節の変わり目はもう栽培やめようかなと思っちゃいますよね(笑)
取り込むとき、敢えて袋を葉っぱごと切って収容するようにしてから、コンディション維持したまま室内移行できるようになりました(^ω^)
袋の成長も早いです(重要)
その間、栽培スペースがただの雑草生やした箱状態になりますが(笑)
惜しい! いぼがえるさん惜しすぎですよ!
そう! そういう方向性です!
一つビンゴです!
さすがいぼがえる氏、原種コレクターだけあって鋭すぎますぞ(^ω^)
ちなみに、私の手持ちの交配種ですが、好みの問題で、シブヤンエンシスとベントリコーサの血は混ぜないものだけを仕入れています。
ネペン好きの風上にもおけない、変なこだわりっすよね(笑)