人目にさらされていると洗練され、年齢男女問わず、美しくなってきます。
いつも緊張感を持ち続ける
本人の努力が必要です。
私は素敵な方に出会うと
その人のお肌に注目して
しまいます。
【顔は内臓の窓】
と言われています。
顔色や
ニキビの出来方、
ニキビの位置。
シミ、シワの有無など。
全てにおいて、意味があるので
その人のお顔を見ると健康状態や
環境、様々ものが見えてきます。
先日の羽生選手のアイスショー前のインタビューにて。


緊張している様子ではありましたが、顔色は悪くないようでした。
ただ、この時気になったのが、
口の動きです。
乾燥肌の方は唇が渇きやすく、
唇には汗腺がないので
長時間しゃべったりすると
口がベタベタします。
緊張すると唾液も出にくくなるので、羽生選手の口の動きを見て、口が渇いている様子が
伺えました。
唇もやはり渇いていましたね。
それから、色白の人は
体調が悪いと
肌のくすみが目立ちやすいです。
今回、羽生選手が
「万全ではない体制で…」
とお話された時に、
真っ先に顔色を見ました。

演技終了後でしたので、
お顔に赤みもありますが、
目の周りもくすんでいなかったので、安心しました。
羽生選手のお肌で
一番気になった時は、
世界選手権の始まるインタビューの時。

初めて見る、ニキビがある
羽生選手。
ホルモンのアンバランスで額にニキビが出来やすいのですが、それ以外の額のニキビの殆どの原因はストレスです。
ストレスの大きさによって、
額から下↓頬の部分にも出来始めます。
因みに、20代でニキビが出来やすかった人は、30代に入るとニキビが落ち着く事もありますが、
ストレスにより、復活しやすいです。
顎に出来るニキビは冷え性や
女性機能に影響があります。
また年齢を重ねていくと、胸までニキビが降りてくる場合もあります。
また、便秘症の方もニキビが出やすいです。
40~50代で吹き出物が出来る方は、胃腸系が影響しています。
話はずれてしまいましたが、
そのような理由から、
羽生選手のお肌が気になるように
なりました。
ただ!!!
今回衝撃的だったのは、
羽生選手のうっすら見える青い影…。
ハイビジョン映像になってから、
しっかりと細かい所まで
映るようになりました。
青い影とは…
青髭の事です。
髭の中でも色の濃い髭は、
皮膚の表面上で、皮膚の色と
重なることで青く見えるという
特徴があります。
これが青髭の正体です。
光の中には、虹の七色が含まれています。
その全部を反射すると白に見え、全部反射しない(=吸収する)と黒になりますが、光が当たるものによって、反射しやすい色とそうでない色がある。
反射される光を「色」として認識しているのが色の見える仕組みです。
細胞を通して光が反射しているのを見ているのですが、私たちの細胞はそれ自体「色素」は持っていないけれど、青い光を反射する性質を持っているのです。
普段は半透明だから、メラニンの色で肌色に見えますが、「毛」という濃い色がバックになると、そこで光を吸収して青い光のみを反射する。
これが、「そり跡」が青い理由です。
世界選手権でも、
しっかりと映っていました。
思春期から大人の男性へと
成長されているのですね。
私には、ちょっと衝撃的な青い羽生選手でした。



※画像はお借りしました。
いつも緊張感を持ち続ける
本人の努力が必要です。
私は素敵な方に出会うと
その人のお肌に注目して
しまいます。
【顔は内臓の窓】
と言われています。
顔色や
ニキビの出来方、
ニキビの位置。
シミ、シワの有無など。
全てにおいて、意味があるので
その人のお顔を見ると健康状態や
環境、様々ものが見えてきます。
先日の羽生選手のアイスショー前のインタビューにて。


緊張している様子ではありましたが、顔色は悪くないようでした。
ただ、この時気になったのが、
口の動きです。
乾燥肌の方は唇が渇きやすく、
唇には汗腺がないので
長時間しゃべったりすると
口がベタベタします。
緊張すると唾液も出にくくなるので、羽生選手の口の動きを見て、口が渇いている様子が
伺えました。
唇もやはり渇いていましたね。
それから、色白の人は
体調が悪いと
肌のくすみが目立ちやすいです。
今回、羽生選手が
「万全ではない体制で…」
とお話された時に、
真っ先に顔色を見ました。

演技終了後でしたので、
お顔に赤みもありますが、
目の周りもくすんでいなかったので、安心しました。
羽生選手のお肌で
一番気になった時は、
世界選手権の始まるインタビューの時。

初めて見る、ニキビがある
羽生選手。
ホルモンのアンバランスで額にニキビが出来やすいのですが、それ以外の額のニキビの殆どの原因はストレスです。
ストレスの大きさによって、
額から下↓頬の部分にも出来始めます。
因みに、20代でニキビが出来やすかった人は、30代に入るとニキビが落ち着く事もありますが、
ストレスにより、復活しやすいです。
顎に出来るニキビは冷え性や
女性機能に影響があります。
また年齢を重ねていくと、胸までニキビが降りてくる場合もあります。
また、便秘症の方もニキビが出やすいです。
40~50代で吹き出物が出来る方は、胃腸系が影響しています。
話はずれてしまいましたが、
そのような理由から、
羽生選手のお肌が気になるように
なりました。
ただ!!!
今回衝撃的だったのは、
羽生選手のうっすら見える青い影…。
ハイビジョン映像になってから、
しっかりと細かい所まで
映るようになりました。
青い影とは…
青髭の事です。
髭の中でも色の濃い髭は、
皮膚の表面上で、皮膚の色と
重なることで青く見えるという
特徴があります。
これが青髭の正体です。
光の中には、虹の七色が含まれています。
その全部を反射すると白に見え、全部反射しない(=吸収する)と黒になりますが、光が当たるものによって、反射しやすい色とそうでない色がある。
反射される光を「色」として認識しているのが色の見える仕組みです。
細胞を通して光が反射しているのを見ているのですが、私たちの細胞はそれ自体「色素」は持っていないけれど、青い光を反射する性質を持っているのです。
普段は半透明だから、メラニンの色で肌色に見えますが、「毛」という濃い色がバックになると、そこで光を吸収して青い光のみを反射する。
これが、「そり跡」が青い理由です。
世界選手権でも、
しっかりと映っていました。
思春期から大人の男性へと
成長されているのですね。
私には、ちょっと衝撃的な青い羽生選手でした。



※画像はお借りしました。