マー坊はいつも休日

四季の移り変わりを感じるままに書いています

雑草倶楽部部員

木苺の仲間モミジイチゴ

2010-05-09 18:55:15 | 草花・雑草
爽やかの春の陽気気温はやや低めで寒いと感じる
それもそうだ山に入ると日陰になるからだ
風だけが木々の間を通り抜けると空気はまだ冷たく感じる

風が吹いてくるとまだ葉の少ない木の間からこぼれ陽が白いお花を
優しく照らす

お花の名前『 モミジイチゴ 』



東日本の山野にごく普通に生える落葉低木でモミジの葉に似ていることで
この名がついた
実は黄色いのをつけるので木苺と呼ばれることもある

WEBでキイチゴで検索するとお花の形が八重の桜に似ていた
苺の実がなるのは他にも数種類ある
調べた範囲ではバライチゴとサナギイチゴが有った

バライチゴは葉が山吹に似ている
サナギイチゴは茎にまばらに棘がある葉はモミジに似ている
モミジイチゴは棘がない葉はモミジに似ているまたキイチゴの別名を持つ
事から花びらが二種類あるみたいだ

お花も似たのがあるのでどこが違うのかを調べるのもまた楽しい
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする