♪変わった花♪ 10月20日撮影
上司の実家のパウチまだまだ元気
この日ビオラのパウチを届けに行きました
6個作ります
来年はお父さんが定年退職になるので
パウチをさげるフェンスを
お母さんのために手作りする計画との事
親戚の方に褒められて自分が一番気に入って
いるものを差し上げたそうです
きっとビオラのパウチもあげることになりそう
♪画像左の花はビルベルギア・ヌタンス
ネットで見つけた花世界には変わった花が
たくさんあるまるで紙で作られているみたいだす♪
パウチの袋に土をいれていますとにかく、速い
計61個
苗をプラグの底から割り箸の先ぐらいの棒状の
太さのもので押し上げ苗をはずしてます
(私は割り箸を利用しました)
作業台がないため大変です
ガーデンさんはすべての作業を素手で行っていました
やはり苗の植え付けは素手が良いです
私は土詰めの時は薄手の手袋を利用しました
Sちゃんのチョコットっと横顔
とても美しいんです
もしかしたら将来ミス日本になるかもです
孫の名前はsちゃん初対面なのに
血がつながってないのになぜだろう
20日午後我が家にガーデンさん到着
私の苗と土を下ろして
知人宅へ・・・
sちゃんに「おばちやんの車に乗る?」と言うと
にっこりうなづいてくれた
車中、いろいろな話をしてくれたり、5kmほどのドライブを楽しんだ
sちゃんは、ガーデンさんにそっくり、とても美人さんです。
そして話をすると、可愛いくて、かわいくて
知人宅の作業も終わりまじかの時
なんと、なんと私に、抱っこしてと言うんです
最初にお姫様抱っこしたら、ちがう抱っこを・・・
こんどは、べったり私の胸に顔をつけてまるで
赤ちゃんみたいに、♪ネンネンヨ~♪です
血がつながっていても、
姉はたまに来る孫にそのように甘えられた事などないのに
なぜsちゃんは、
私に甘えてくれるのだろうか?不思議で嬉しくて
まだあります
コンビニにお父さんを置いてsちゃんと行き
トイレに入ったのです。
そしたら、「いっしょに入ってぇ」っていうんですょ。
私も、使用したいので、「sちゃんドアの外で待ってて」というと
「や~だ」といわれ、後はご想像におまかせです
仕事が終わり、3人で食事して本当に楽しかった
食事がすんで、
ノートを取り出し私の似顔絵を書いてくれ
なんと、似顔絵に“おねえさん”って記してくれた
んですよ
かなり気を使ってくれました
さよならする時は、握手して
車にのったら、ドアのガラスに、チュウして
いて私がチュウするまで待っているんです
可愛い、かわいい、sちゃんまたきてね
今度は海にいこうね。。。
きょうも知人宅の植え付けの様子を書けません
息子が釣りに行き鯵21匹と鯖2匹釣ってきたので
鯖と少し大きめな鯵を開きにした
残りの鯵はお刺身用に下ごしらえしました
ちょうど息子が帰宅した時、私は友達からいただいた日本酒を
飲みながらその友と携帯で1時間ぐらいおしゃべりしていた
なんと友達は歌まで歌ってくれ久しぶりに心が晴れ
とても、楽しかったぁ~♪
むすこに『お母さんはお酒をたくさん飲んでいたとこ
なんだけど全然酔っぱじゃないよね~どう?』
すると息子は、はやく、はやく処理してというのです
ほろ酔いきげんで魚をさばきました
手を切らなくてよかったぁ~~~
♪~しあわせな二人~♪
∞◇∞◇∞◇◇∞◇∞◇∞◇◇∞◇∞◇∞◇◇∞◇∞◇∞
20日、ガーデンさんと小学2年生のお嬢さんが
来てくれた、楽しい時間を過ごせ
い~っぱい書き込みしたいのだが疲れてしまって
きょうは画像の編集をする気になれず
残念だけどもう寝ます
『!かぼちゃさん、あんたはえらいね!』
せまい我が家の庭であなたは
考えたんですね
『!桃の木さん!ありがとう!重かったでしょ!』
~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
ゆきこさんゲーム楽しんで下さってありがとうございます
ご主人の運転でどこにでも連れて行っていただいて羨ましいです
今夜ガーデンさんにパウチの事でメールしたんですが
忙しくてまだ知人宅の用意してないとのことでした
ユッコさん、きょうの午後もふつふつとした感情が湧きあがってきましたよ
でも、もう決めましたこの私のどうしようもない心と
じょうずに付き合っていくことを、ユッコさんありがとうございます
ゆきえさん、本をよんでその時は心が落ち着きますが
でも私は、ふつふつと、した感情が残っています
>ゆきえさんのおっしゃるとうりそこまで自分をもって
行くのって大変ですね
わたしが、友達に裏切られたことを同僚に話したら~
いい本を持っているので読んでみてと持ってきてくれました
私は、思いました2冊も購入した彼女のその時の心境は
嫁として、いろいろなことに悩み
そして職場の上司から彼女自身仕事が出来るがゆえのいじめとも
とれる上司の嫌がらせ
そんなときに、なにか自分にあった本はないものかと探し
この本に出会ったのだそうです
彼岸花のように、花が咲き終わると葉が出て球根をそだてる
きょうは、30年近く付き合っている友と、コ○スでお茶した
彼女と私の関係はとても不思議と、言うより彼女は不思議!?
その彼女と付き合っている私も、不思議人間!?
彼女が留守のとき、置手紙をしてお土産などを、置いてきてもお礼の電話は、
無いのがお決まり・・・お礼の言葉が聴けるのは会わなければずっと無し・・・
一ヶ月後でも会ったとき必ず、「この間はどうも」と言う・・・
彼女はミシン掛けが不得意で、彼女の子供の入園や入学の準備(手提げ袋や防災頭巾)は
すべて私が楽しみながら作らせていただいた
彼女には、ひとには話せない悩みをすべて聞いてもらっている私
彼女も、自分のことを話してくれる、生涯の友です
きょうはその友から、嬉しい言葉をいただいた
コ○スで、私をおだてて?くれた。
私なりに、秋をイメージして安物ファッションで決めていた
それにたいしてこう言ってくれました!!!
「ミセスの雑誌の表紙のモデルみたいだよ
レザーカットの髪型も10歳は若くみえるしぃぃい!!!」
そんな事言われてまんざら悪い気もせず
「そんな~~~~ぁ!」なんて言って喜ぶ私がいた
♪単純な性格は幸せなもんですぅ♪
こんな事、書いて私の顔を知っている、ガーデンさんが笑っているような?
*あさ、いちばんにお早うのあいさつしてくれたヘブン*
「まぁ~どうしてここにぃ~?マリンさんとお友達だったんだぁ?」
「かぼちゃさんとも、親しいのね!かぼちゃさん親切だね
こっちにおいでぇ~って言ってくれたのね。よかったね^。^」
「あなたたちは、大地と友達なんだ自由にのびのびだね」
「夏みかんと、仲良くなれるなんて、あなたはすごい!
だってトゲトゲしているのに、痛くないの」
そういえば、いま長瀞のヘブンリーブルーはどうしているかしらぁ!!!
ガーデンさん見てくれていますか?
チョコット情報お願い
『ゆきえさ~んこの本です』
★凛のボタニカル・ライフ★
さくら草 2006.5/31 記
2年前やっと我が家の庭にさくら草が、やってきた
地域の班長の番が、とうとうきてしまった、その年に、
班長会議で、知り合った翻訳の、仕事をしておられる婦人からである
ポット苗を10個、いただいた
なぜ私が、さくら草を育てようと、する気がおきなかったと言えば
あまりにも、他所のお家で華やかに咲いていて、果たしてわたしに、
育てる、自信がないままに、毎年さくら草の時期は過ぎ去っていったのです
わたしの、さくら草に対しての考えは、正しかったのです
10個も頂いた、苗は、鉢で一人っ子で、育てたものが、そこそこに
咲いてくれたのですが、わたしを、満足させる、それではなかった
あと9個の苗は花壇に、イメージしながら植え付けたのに、
なにが、気にいらないのか、わたしに反抗的な、態度で逆らったのです
もうわたしは、さくら草は、金輪際、育てないことを誓ったのです
それがです、きょう草取りのため庭に、降りたつと、できそこない
ながらも、子孫をのこしておられた、ようで、
注意しなければ、草とまちがえられても、しょうがない幼苗が、
二度と、さくら草とは、付き合わないこと、を誓ったのに、
わたしは、キッチンに飛んで帰り、使い捨てスプーンをとりに
いったのです。
それらの、小さな苗をスプーンで、やさしく掘りおこし、それぞれに
マイホームを用意してあげたのです
もちろん、成長にあわせてのマイホームも準備中である
これは、私が尊敬する方に送ったものです
いとうせいこうさんが好きなので
まねして遊びました
アフリカンマリゴールド
庭で咲いていたものを花束にしてみました
義兄の49日の法要に墓前に供えました
ミカンとカー君・・・カー君に見つめられ早くみかん色になるかな
秋晴れです。
主人は柿吉で狭い庭に柿木が10本ぐらいあります
大きなほうは、我が家で収穫
どなたか、食べ方教えて下さい
同僚の人が、とても惨めな思いをしたと言っていた
友達4人で、バスで横浜まで食事に行くことになった
二人は、バスの回数券を先に買い求め、
同僚ともう一人の回数券は買っておいてくれなかったとの事
同僚は、すごく納得がいかず、私たちに職場で話してくれました
私はその場にいないので、よく理解できないのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
同僚は、とてもショックを受け、食事にいっても美味しくなく
楽しくもなかったと、数日間にわたって話しをしていた
でも、私たちに、美味しいお菓子のお土産を買ってきてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
それから数日後~~~
まさかぁ!!!・・・・・そのあとに!!!
私の友達のことで心が煮え返るほどの、ことがありました
鈍感なわたしは、その友を信じていたのに、嘘?をつかれていたのです
本人は、あまり悪気はなかったようです
その友とは、歳が離れているので、私に甘えている感じはしていたのですが
でも、でもしょうがない、私は今、心のなかのお片づけをしています
友にたいして、いつまでも感情的な心を維持していけず
私って、なんだかな~~~なんて???
ベゴニアも猛暑に耐えて、綺麗に咲いてくれてます
でも、でも、もうすぐパンジーやビオラのパウチと入れ替えです
元気なベゴニアは、全部冬越しさせてあげたいのだが!!!!!
腰が、痛くて昨日はパソできませんでした。
明日のことなんか、わからないのに、明日、家族公認の彼氏を書きます
なんて、言ってしまい、来てくださった方達すみませんでした
家族公認の彼の事、書きます。
その方たちは福祉施設に入所されています
その福祉施設で私は調理主任をしており、障がい者の方も働いていました
6歳年上の彼は、信号が赤で止まったところまで覚えていて、気がついたときは
病院のベッド、信号待のときに、クモマッカ出血で意識を失ったのだそうです
病状が、落ち着いたある日、奥様が離婚届をもってこられ印を押したとのこと
社会復帰は無理で、福祉施設にに入所されましたが、家族の人は面会に一度も
来たことがないのです
彼の家族のことは、彼が話しをしてくれることだけ信じ・・・
わたしからは、なにも聞きません
9月29日は彼の誕生日だったので、電話して「なにか、食べたいものない?」と
聞くとパンを買ってきて欲しい、とのこと、小さな可愛いパン屋さんで、彼の好き
なパンを買っていき、缶コーヒーで乾杯しました。
それからテレホンカードをプレゼント
福祉施設にある電話から、いつでも私にかけられるように・・・
14歳年下の彼のことも書きたいのですが、腰の調子がよくないので、このへんで
終わりにします・・・彼は、私のことを、夏子さんと呼びます。
彼は私の本名など、無視して初対面からそう呼びました
彼の詳しいことは、またあとで書きたいと、思っています