ラヂオ惑星モルファス

メンデルスゾーン・・・交響曲第3番「スコットランド」



2年前まで所属していたアマオケで、一時期候補に挙がった曲です。
スコアを買ったり、IMSLPでオーボエのパート譜をダウンロードしたりしてみましたが、如何せん私の実力ではとても吹けないかな?・・・・・と。
さらに、ヴァイオリン、ヴィオラパートから強力な反対意見が出たような記憶があります。

たしかBBCには一年間で演奏回数が多かった曲のランキングがあったと思いますが、メンデルスゾーンはヴァイオリン協奏曲ではランキングに必ず入るものの、交響曲はほぼ入ったことが内容に思います。BBCのランキングは、イギリスやヨーロッパが対象でしょうか?日本では、コロナ禍の影響もあり、2018年のオーケストラ連盟ニュースのランキングが最新のようですが、作曲家のトップはモーツァルト、曲目のトップはラフマニノフのピアノ協奏曲第2番。
メンデルスゾーンは影も形もありませんが・・・
でも、この曲、個人的には好きな曲のベストテンに入っているのです!
今回は、カラヤンとBPOで聴いてみます。

Mendelssohn Symphony n. 3 / Karajan, BPO (24bit/96khz 2016)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「クラシック」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事