![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/16c8e65c222141b77ba7ff3eaee44081.jpg)
普段、第3月曜日にある蕎麦打ちだが、祝日の場合は翌火曜日に変更になる。
18日、いつもの公民館で蕎麦を打った。代表が様々な産地の蕎麦粉を手配してくれるので、素人にとってはそのことも楽しみの一つである。蕎麦の店を経営する方は、そんなに蕎麦粉を変えることはしないだろう。店の味を大切にして、変わらない美味しさを提供するためには、自分が納得する蕎麦粉の生産者と長く付き合うことが大切だろうから。
今回は常陸の蕎麦。メンバーも打ちやすくて価格もリーズナブル、しかもなかなかの味で美味しいイワセアグリセンターという業者さんの蕎麦粉。色々な挽き方の蕎麦粉があるようだが、われわれのような素人は粗挽きや蕎麦の実を全部挽く田舎蕎麦などは難しくて打ちきれない。やはり適度に細かくしっとりとした挽き立ての粉は打ちやすいし美味しい。
今回は、福祉団体の機関誌の編集会議に出席した男と偶然廊下で出会った。そのため、打った蕎麦の行き先が追加になり・・・どうやら喜んで貰えたようだった。今回も、課題の「切り」が上手くいかず、細さ(太さ?)が一定にならなかったが、許してもらおう。次回はもう少しだけ上手に出来ると良いのだが・・・