【半休中】Beyond talk to oneself

子どもや日常、スポーツ回顧、時事の疑問に世の声の1人として触れていきます。競馬予想はあくまで履歴と仲間向けです。

【HESO-CLICK】【へそクリック】夜逃げ的倒産

2012年03月09日 20時08分29秒 | インターネット
思えば緊急メンテが長いと思っていた。
ITバブルが弾けたころは、あちこち危ないサイトが出たので
それは敏感だったが、このサイトは地味だけど10年以上存在していて
面白みが何もないのに長続きしている、変な健康的なサイトだった。

変なというのは、面白くなければ会員が増えないこと。
なら普通はスポンサーも付かないが、しっかり付き10年以上続いたという
そういう意味で変な健康的サイトだったのだ。
でもやはり心身ともに健康でなければ、それは倒れるのだな。
例えば変なドラッグで全然眠くならないとか働き続ければ、
一見不眠不休のスーパーマンのようにも見えるが、
人間は適度の睡眠をとらなければ不健康なわけで、
その不健康なままに健康の振りをしていれば一気に死んでしまうのは
それは当たり前のことだろうと思う。
一気に死んでしまうとは、今日山口美江が急死したそうだが、
彼女も精神的にも病んで自殺未遂騒動もあったし、
聞けばお父さんの介護が徘徊などが凄くて壮絶だったようだし、
見た目も綺麗なりに年以上に老けた印象もあって、
心身が疲れ果てていたのかなと思うと、
私も一人娘だから、娘の負担にならないように
長生きせずに適当にころっと往ってあげるのが子ども孝行だと
変な意味はなく思ったのだが、
人に限らず会社も心身ともに健康でなければ生き延びれないのだ。

しかし暫くサイトの倒産は目にしなかったのは、
銀行宜しく吸収や併合が相次いでいて、
結果として身請けがあったから大きく騒ぎにもならなかったのだが、
やはりこのサイトは面白みが何もなかったので、
他社がどこも引き取らなかったのだろうか?
昔もドンドコドンドコ音がなって行うスロットがあったが
ポイントか何かもらえたと思うけど殆どしたことない。
やはりこの手のHPの活性化と集客を促進させるための
会員を集って動かすサイトは会員に毎日来させる仕掛けが打てないとダメ。
なのでそれを出来ていないサイトだったから5年も前に消えてて
全く不思議がない印象だった。
逆に良くここまで持ったなという感じ。
それは今後もいけるのか?と思えたのが、
ついこの前までやっていた印象もある黒ひげゲーム。
実は画像が多すぎて紹介していないが、
いきなり終わったコンテンツとして紹介予定があるのだ。
こうなったので来週半ばに紹介しようかと思う。

そしてこのサイトは黒ひげが終わって数字当てが始まったが
これがまたただのナンバーズ3もどきで全く面白くない。
運100%なんて楽しくもおかしくもないのだ。
的中とか当選したらそうでもないが、まずないんだから。
折角黒ひげで毎日ログインさせる仕掛けを打てたのに、
それが終わったとたんに一気トーンダウンはこの予感も感じなくもないが
そういうわけで、近年身請けがあることと、さすがにこんなに急にとも
この状況がある程度続いて体たらくだと感じた後だと思うので
そこは単純に驚いたのだ。
最後のメルマガが3/3のやつかな?至って普通だった。
多分4日が日曜で休みだから動きはなく、
5日の月曜に社員が出社したら会社が終わってたということかと。
それでサイトはポイントを増やされても意味無いし、
換金作業に入られると困るので緊急メンテに表示させて
多分最後の金策か何かに走っていたかと思うけど、
周りにもこれまでとされてドアを閉められまくったのだろうかと。
なのでPEX辺りを見ると、6日にはポイント交換終了の案内が出てる。
そして数日もがいたり社内での最後の話し合いなどが行われ
(多分今月の給与などの社員の権利的部分)
一通りの事を行って、もはやこれまでという結論が出て
公表となったのだと思う。
これは営業マンの売り先の与信管理と一緒で、
怪しいところは噂も出るし、不思議な部分も見えたりする。
だから担当営業しかわからないことが多いので、
その能力が高いものは優れているといえる。特に掛売りの商売だと。
それ同等に、こういうサイトを利用していたら、
魅力がないとかつまらないってのは、終焉の第一歩であって、
サイトがいつも重いとか、換金がままならないとか、
リンク切れが多いなんていつこうなってもおかしくないんだよ。
だからさっさと換金するとか、退会することが賢明なの。

倒産された時点で「私のポイントはどうなるの!?」というと
そんなものないんだよ。企業が倒産したと同時にないんです。
もし返して欲しいなら自分も債権者だと名乗り出て、
債権者の代表である主に弁護士だけど、認めてもらった後に、
しかるべき裁判などの民事的なことが終わって、
もし債権者に分配できる資金があった場合に、
その割合で割って分与されることになるのだと思う。
ということは、例えばそれが株主なら大きな話だが、
こんなクソみたいなおこずかいとかいうように
ちまちまもミクロ並みのポイントを15000P持ってたんです!とか
仮にあったとしても、実質1500円分の人がそもそも債権者にもなれないし、
なれたにしてもきっと1円以下の分配にしかならないかと。
ということで、必死にポイントためてた人はみんな泣くのです。
泣きなはれ・・・・・泣きなはれ工エエェェ(゚Д゚;)ェェエエ工工

これ、検索すると他人のブログとかも引っかかるけど、
よく自分のポイントを覚えているなと感心…ではなく
ある種見下げた感情が渦巻くんだけど、
そんなにポイントにしゃにむな人って多いの?少ないよね?
きっちりとポイント数書いてんだよね。
私なんてサイトが開かないので全く解らない。
ただ間違いなく換金できるポイントは溜まってない。
多分記憶だと436とか734とかだったと思う。
数字の雰囲気がこんな感じかと思うんだけど、
換金できるようになったら、手数料なんてせこいポイント集めの
さらにせこいケチなんか思わずにすぐに換金するんだよね。
それはこういうことがあるからだよ。
倒産によるポイント消滅まで行かなくても、
サイト側の急な換金のハードル上げなんかもあるし、
思うように換金できないサイトもある。
土曜のお昼から先着順で一向に換金できないなどというところもある。

特にこの意識を強く持つきっかけになったのがあのエムスタだ。
Mステじゃないよ。エムスタ。もうとっくのとうに無いサイト。
ここが今回のへそクリと同じで、いきなり倒産して閉鎖したのだ。
そのときに私の保有ポイントが現金で言うと8000~10000円ぐらい。
それが無くなったからで、何も賢くて大きな被害に
今回遭わなかったのではなく、こんな痛い目に遭って学習してたのだ。
これは古いネットユーザーならエムスタ倒産の事件は良く知ってると思う。
いつだったかな?2002年とかかな?2004年か?
エムスタの画像も載せとくか?



これね。懐かしいと思う人も居るかもね。
2006年だかに拾ったんだけど、キャッシュとかで表示があったみたい。
倒産後は当然サイトは消滅しているのでね。
どこかにアーカイブサイトとかもあるんだよね。
目的が何なのかは解らないけど。多分そういうところにあったのかと。
でもエムスタ面白かったんだよなぁ結構。特に初期の頃だし。

ちなみに今私はポイントサイトなど登録して新規で入るつもりは全くない。
初期の2000年前後に入ったところが未だに続いているだけで、
多分最後の登録は2005年ごろだったかと。
なので適当にためているだけで、特に必死じゃないんだよね。
必死にやるほど馬鹿みたいに個人情報の切り売りだし。
初期のころはやたら情報漏えいに巻き込まれたし。
企業や機関の担当者の危機意識も低かったので。
ホントネットなんてろくなもんじゃない・・・。
でも今更なので仕方なく存在してるけど。
楽しかったり便利な部分もあるからね。
でもそう思う100倍は恐ろしいところだと理解していないといけない。



へそクリ運営会社のネーブルのページを見るとこういうのがあった。
あぁこの前まで見てたのがこんな感じだったかな?と思ったが、
確かリニューアルして間もないんだよね。だから印象も薄い。
そもそも潰れるのに何リニューアルで金使ったんだろ?
不渡りでもつかまされたのかな?それで連鎖とか?
詳細が明かされないから解らない。
それにしても倒産のお知らせとお詫びである文面で、
季節の冒頭文なんて装飾居るのかね?
ますますご盛栄のこととなんて、お前のところがこうなって
うちもご清栄じゃないわ!という企業もありそう。
例えば資金繰りして融資した銀行とか、株主とか。
なのにお慶びとかって、こういう時って要らないんじゃないの?
いきなり本題だけでいいと思うんだけど、この期に及んでもまだ
必要なのかな?そんなことないと思うけど。

なんにしてもへそクリのポイントは消えた。
皆様も換金できるやつはさっさとやってしまいましょう。
振り込まれるのに時間もかかれば、処理する前に倒産したら
それは倒産した企業の資産となるので、払われる予定は凍結し、
資産の一部として管財人の管理下に入るのでね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なでしこアルガルベ杯準優勝 | トップ | 本日の競馬予想 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インターネット」カテゴリの最新記事