
今年も大師の節分に行ってきた。
・・・が、昨年同様に終了ごろになってしまった。
でも昨年は、最後のほうで投げる人を見られたものの、
今年は終了直後。
冒頭の画像はその後の締めで三三七拍子をしているところ。
なので横向いて合掌している人が居るのだよ。
歩いて帰りながらやってるんだね。
でも今年はゲストが少なかったのだ。
何で知ってるのかは事前に調べたから。
来たのは3年ぶりになる野村サッチーと旦那の野村克也楽天名誉監督だ。
ノムさん球団批判とかでごたついてるみたいだけどこっち来てていいの?
で、サッチーは投げ終わると早々に、参道にある団子屋に行ったらしい。
今年は著名人はこれだけ。
思うと去年は梨本さんが来てた。梨本勝リポーターね。
それが旧年中に投げてたのに、亡くなったんだもんなぁ…。
信じられないよ。ピンボケだが写っているそれは普通に元気そう。
さっき確認したら、「自分の最後の勇姿を撮って頂いて恐縮です」
こう言っているかのようだったよ。
ともかく今年は、野村夫妻だけで後は例年の地元玉ノ井部屋と、
長年来ている宮城野部屋の力士たちだけ。
・・・宮城野部屋・・・。
そう。現親方がどうのこうので部屋としてややぐらぐらしてるが、
あの横綱白鵬がいる部屋だ。
例年午前中を成田山新勝寺に行き、午後1番を横浜の総持寺。
そしてその総持寺の兼ね合いで、夕方に西新井大師に来るのだ。
西新井大師の正式名称は総持寺なのだ。
ところが去年も丁度この時期、野球賭博の問題で激震していて、
白鵬は無関係だからか、報道陣はフジしか来ていなく、
だから目立たないからか出待ちの人も少なかったし、
フジはすんごく可愛かった椿原慶子アナが来ていて
うちら親子も会話したり写真撮らせてもらったりと、
結構いい思いして白鵬もそれなりに撮ったし娘は握手も出来たが
白鵬が今年のこのもっと大きく裾野が広そうな問題が浮き彫りになり、
大半の力士に疑いの目がまだ向いているこの時期だし、
今年は見合わせるということも懸念された。
そんな今年はこんな感じだった。

まずこれが出待ちの報道陣と野次馬。
一般人は顔隠したけど、出ているのは放送関係の方たち。
・・・・・・・慶子お姉さん・・・居ないがね!!!
左のほうの2人は腕章も無く、カメラにどの局かのステッカーも無く
比較的ディレクター1人で取材という重要ではない軽装備だった。
でもその右のオレンジの腕章の人はフジの人。
さらにその右の白いコートの女性は…。
あれ!?もしかしてレポーターの長谷川まさ子さんじゃ!???
自信ないので声かけなかった。思い切りこっち見てたけど。
でも足立区に長谷川まさ子ってある意味凄いマッチする。
なぜかというと、亡くなった元祖文化フライのおばさんの名前が
同じ長谷川まさこさんだったのだよ。凄い偶然。

で、長谷川リポーターの脇の車の横から彼女のほうを撮るとこう。
この椅子に座って大きなカメラは腕章を見るとテレ朝。
右にはケーブルしか見えてないが、両手バンザイで掲げるマイクの
音声さんもスタンバってて、この日一番気合入ってたのはテレ朝。
・・・そうか、やっぱ長谷川さんだよな。テレ朝のスパモニだろ?

今年は去年中ぐらいのビデオカメラ1台だけで出待ちも50人ぐらいで
慶子お姉さんの(この呼称がしっくり来る)インタビューも行われ
横綱もすぐに車に乗り込むけど乗るまでにそのインタビューもあって
1分程度は乗らずにその場に居た。
でも今年は一気に車に向かってそそくさと乗り込んで消えてった…。
さすがに何を聞かれても答えようがないし、
横綱が白なのか黒なのかは知るよしもないが、
黒だったら完璧に簡単に話せることではないし、
白であっても自分個人のことでないことを、
何も確定していないなか何も言えんよなぁ。
しかもいくとこいくとここの話ばかりでうんざりもしているのだろう。
16:00に豆まき終わって、待つこと30分程度だけど
去年より出てくるの早かったな。
去年は出てきたの16:38で今年は16:28でぴったり10分早い。
(まるで同じだといってもおかしくねぇって)
それはたまたまなのか、人も減らないし疲れたので早く帰りたいとか?
実際去年は報道陣も少ないから、少し待って帰ってしまう人が多かった。
それが今年はそうではなかったので100人以上200人近くが集まってた。
だからどっちみち散らないならさっさと帰ろうと思ったっぽい。
しかも傍でまだかなといってるじいちゃんに、
お付の人が荷物運んできたら、その後数分程度で出てくるよと話し、
今年もそのパターンだったので見事だのように言われた。
さらには私と娘は前例があるので特等席をと思って居たが、
よそのばあちゃんがそこを取ろうと出てきてしまったので、
娘の手を引いて戻そうとしたら、その人は娘の手を引っ張って
私の前に居なさいと、良く見えるところに出してくれたのだ。
こういうのが下町の人間の心意気よ!!!
そのばあちゃんは娘に触れなくて残念だったねと言ってくれて、
私もお世話していただいてありがとうございましたと会釈した。
そんな感じで、出てきてこっち向かせようと
「横綱~~!!」って唯一声出したのに、
このように向こう向いちゃった!!反射したのか!?
しかも一目散に乗り込んで10秒ぐらいしか姿が見えてなかったので
慌てて撮ったらまたしてもピンボケ!昨年もまともに撮れなかったし。
ま、いいっちゃいいけどね。どう見ても白鵬って解るし。
でもこのときに凄いことを聞いてしまったのだ!!
インタビューに詰めてくると思った長谷川さんが
来ないと思ったら私の真横辺りにいたのだが、
そのときに持っているマイクに自分の声を入れていたのだが、
「…横綱朝青龍は、無言で車に乗り込みました。
朝青龍は無言で現場を立ち去ろうとしています」のように言ってた。
朝青龍・・・もう引退したから。これ、白鵬だから。
明日のスパモニ・・・きっと何も使われなさそう。でもチェックしよう。
そして蜘蛛の子を散らして一般人は大半居なくなり、
報道陣の10名程度が、カメラやマイク持って唖然としてた。
誰の何も取れないのだから、それは来た意味も無いだろうと。
そこで他の宮城野部屋の力士たちを探していたっぽい。
横綱の声が撮れなきゃ他の力士で・・・と。
・・・これ、結果的に毎年来てくれるのだからと、
私ら地元のもんが、無粋なインタビューから守ったって結果?
そうなった感じだよな。
でも一般の力士は車では来てないと思われ、電車で岐路に着くのだと…。
そう思ったのが・・・

これ、全て終わって、露店も撤収のさなか、
あるものを買ってて(後日紹介)見かけたのだが、
この2名は宮城野部屋の力士だと思う。
節分に使った枡を持って(笑っていいともテレフォンショッキングの
個人のネームプレート同様に個人の持ち込み?!)
参道を駅とか環七のほうに向かって帰っていた。
ちなみに隣の学校の見知らぬ女子数名が豆貰ってた絵面なのだよ。
左の力士の人に尋ねたら、もう無いんですよ…と言われた。
なんで右の人はあったんだろう?
その子達だけに配って無くしてしまって貰いそびれた。
まぁいつもの節分の通り、最後に子どもには少しくれるので
娘が5つ程度貰ってきたけどね。だからいいんだけどなんとなくね。
・・・せこいか!?!???
ま、豆撒いている瞬間には間に合わなかったけど、
今年もなんとか大師の節分に駆けつけられた。
何卒、今年も鬼を祓って下さいな。
あ、そうそう。
最後にフジの人に聞いてみたんだよ。
椿原さんは?こなかったんですか?って。
そしたら「あー、ツバキはですねぇ~…ハイ~」と言ってた。
なので去年のこの日に、一緒に写真撮ったり良くして頂いたので
今年は会えなくて残念ですと、宜しくお伝えください。
名も無きものですが、多分覚えておられるかと…と話した。
一応ハイと快諾してくれたが、伝わっているかどうかは定かではない。
そしたらスーパーニュースで、私らが写ってるとか、
私の「横綱~!」の声があるやもとみてたが各局横綱の声が取れず
全く使われないと思ったら、椿原慶子アナは噴火した新燃岳取材で
ヘルメット被って鹿児島だか宮崎に行ってた。
これではここで会うことはないがね~。
思えば去年はフジは豪華だったのに今年はしょぼかったな。
娘は慶子お姉さんのファンになったので凄く残念がってた。
せめて大島とか来てくれてたら良かったのにねぇ。
・・・が、昨年同様に終了ごろになってしまった。
でも昨年は、最後のほうで投げる人を見られたものの、
今年は終了直後。
冒頭の画像はその後の締めで三三七拍子をしているところ。
なので横向いて合掌している人が居るのだよ。
歩いて帰りながらやってるんだね。
でも今年はゲストが少なかったのだ。
何で知ってるのかは事前に調べたから。
来たのは3年ぶりになる野村サッチーと旦那の野村克也楽天名誉監督だ。
ノムさん球団批判とかでごたついてるみたいだけどこっち来てていいの?
で、サッチーは投げ終わると早々に、参道にある団子屋に行ったらしい。
今年は著名人はこれだけ。
思うと去年は梨本さんが来てた。梨本勝リポーターね。
それが旧年中に投げてたのに、亡くなったんだもんなぁ…。
信じられないよ。ピンボケだが写っているそれは普通に元気そう。
さっき確認したら、「自分の最後の勇姿を撮って頂いて恐縮です」
こう言っているかのようだったよ。
ともかく今年は、野村夫妻だけで後は例年の地元玉ノ井部屋と、
長年来ている宮城野部屋の力士たちだけ。
・・・宮城野部屋・・・。
そう。現親方がどうのこうので部屋としてややぐらぐらしてるが、
あの横綱白鵬がいる部屋だ。
例年午前中を成田山新勝寺に行き、午後1番を横浜の総持寺。
そしてその総持寺の兼ね合いで、夕方に西新井大師に来るのだ。
西新井大師の正式名称は総持寺なのだ。
ところが去年も丁度この時期、野球賭博の問題で激震していて、
白鵬は無関係だからか、報道陣はフジしか来ていなく、
だから目立たないからか出待ちの人も少なかったし、
フジはすんごく可愛かった椿原慶子アナが来ていて
うちら親子も会話したり写真撮らせてもらったりと、
結構いい思いして白鵬もそれなりに撮ったし娘は握手も出来たが
白鵬が今年のこのもっと大きく裾野が広そうな問題が浮き彫りになり、
大半の力士に疑いの目がまだ向いているこの時期だし、
今年は見合わせるということも懸念された。
そんな今年はこんな感じだった。

まずこれが出待ちの報道陣と野次馬。
一般人は顔隠したけど、出ているのは放送関係の方たち。
・・・・・・・慶子お姉さん・・・居ないがね!!!
左のほうの2人は腕章も無く、カメラにどの局かのステッカーも無く
比較的ディレクター1人で取材という重要ではない軽装備だった。
でもその右のオレンジの腕章の人はフジの人。
さらにその右の白いコートの女性は…。
あれ!?もしかしてレポーターの長谷川まさ子さんじゃ!???
自信ないので声かけなかった。思い切りこっち見てたけど。
でも足立区に長谷川まさ子ってある意味凄いマッチする。
なぜかというと、亡くなった元祖文化フライのおばさんの名前が
同じ長谷川まさこさんだったのだよ。凄い偶然。

で、長谷川リポーターの脇の車の横から彼女のほうを撮るとこう。
この椅子に座って大きなカメラは腕章を見るとテレ朝。
右にはケーブルしか見えてないが、両手バンザイで掲げるマイクの
音声さんもスタンバってて、この日一番気合入ってたのはテレ朝。
・・・そうか、やっぱ長谷川さんだよな。テレ朝のスパモニだろ?

今年は去年中ぐらいのビデオカメラ1台だけで出待ちも50人ぐらいで
慶子お姉さんの(この呼称がしっくり来る)インタビューも行われ
横綱もすぐに車に乗り込むけど乗るまでにそのインタビューもあって
1分程度は乗らずにその場に居た。
でも今年は一気に車に向かってそそくさと乗り込んで消えてった…。
さすがに何を聞かれても答えようがないし、
横綱が白なのか黒なのかは知るよしもないが、
黒だったら完璧に簡単に話せることではないし、
白であっても自分個人のことでないことを、
何も確定していないなか何も言えんよなぁ。
しかもいくとこいくとここの話ばかりでうんざりもしているのだろう。
16:00に豆まき終わって、待つこと30分程度だけど
去年より出てくるの早かったな。
去年は出てきたの16:38で今年は16:28でぴったり10分早い。
(まるで同じだといってもおかしくねぇって)
それはたまたまなのか、人も減らないし疲れたので早く帰りたいとか?
実際去年は報道陣も少ないから、少し待って帰ってしまう人が多かった。
それが今年はそうではなかったので100人以上200人近くが集まってた。
だからどっちみち散らないならさっさと帰ろうと思ったっぽい。
しかも傍でまだかなといってるじいちゃんに、
お付の人が荷物運んできたら、その後数分程度で出てくるよと話し、
今年もそのパターンだったので見事だのように言われた。
さらには私と娘は前例があるので特等席をと思って居たが、
よそのばあちゃんがそこを取ろうと出てきてしまったので、
娘の手を引いて戻そうとしたら、その人は娘の手を引っ張って
私の前に居なさいと、良く見えるところに出してくれたのだ。
こういうのが下町の人間の心意気よ!!!
そのばあちゃんは娘に触れなくて残念だったねと言ってくれて、
私もお世話していただいてありがとうございましたと会釈した。
そんな感じで、出てきてこっち向かせようと
「横綱~~!!」って唯一声出したのに、
このように向こう向いちゃった!!反射したのか!?
しかも一目散に乗り込んで10秒ぐらいしか姿が見えてなかったので
慌てて撮ったらまたしてもピンボケ!昨年もまともに撮れなかったし。
ま、いいっちゃいいけどね。どう見ても白鵬って解るし。
でもこのときに凄いことを聞いてしまったのだ!!
インタビューに詰めてくると思った長谷川さんが
来ないと思ったら私の真横辺りにいたのだが、
そのときに持っているマイクに自分の声を入れていたのだが、
「…横綱朝青龍は、無言で車に乗り込みました。
朝青龍は無言で現場を立ち去ろうとしています」のように言ってた。
朝青龍・・・もう引退したから。これ、白鵬だから。
明日のスパモニ・・・きっと何も使われなさそう。でもチェックしよう。
そして蜘蛛の子を散らして一般人は大半居なくなり、
報道陣の10名程度が、カメラやマイク持って唖然としてた。
誰の何も取れないのだから、それは来た意味も無いだろうと。
そこで他の宮城野部屋の力士たちを探していたっぽい。
横綱の声が撮れなきゃ他の力士で・・・と。
・・・これ、結果的に毎年来てくれるのだからと、
私ら地元のもんが、無粋なインタビューから守ったって結果?
そうなった感じだよな。
でも一般の力士は車では来てないと思われ、電車で岐路に着くのだと…。
そう思ったのが・・・

これ、全て終わって、露店も撤収のさなか、
あるものを買ってて(後日紹介)見かけたのだが、
この2名は宮城野部屋の力士だと思う。
節分に使った枡を持って(笑っていいともテレフォンショッキングの
個人のネームプレート同様に個人の持ち込み?!)
参道を駅とか環七のほうに向かって帰っていた。
ちなみに隣の学校の見知らぬ女子数名が豆貰ってた絵面なのだよ。
左の力士の人に尋ねたら、もう無いんですよ…と言われた。
なんで右の人はあったんだろう?
その子達だけに配って無くしてしまって貰いそびれた。
まぁいつもの節分の通り、最後に子どもには少しくれるので
娘が5つ程度貰ってきたけどね。だからいいんだけどなんとなくね。
・・・せこいか!?!???
ま、豆撒いている瞬間には間に合わなかったけど、
今年もなんとか大師の節分に駆けつけられた。
何卒、今年も鬼を祓って下さいな。
あ、そうそう。
最後にフジの人に聞いてみたんだよ。
椿原さんは?こなかったんですか?って。
そしたら「あー、ツバキはですねぇ~…ハイ~」と言ってた。
なので去年のこの日に、一緒に写真撮ったり良くして頂いたので
今年は会えなくて残念ですと、宜しくお伝えください。
名も無きものですが、多分覚えておられるかと…と話した。
一応ハイと快諾してくれたが、伝わっているかどうかは定かではない。
そしたらスーパーニュースで、私らが写ってるとか、
私の「横綱~!」の声があるやもとみてたが各局横綱の声が取れず
全く使われないと思ったら、椿原慶子アナは噴火した新燃岳取材で
ヘルメット被って鹿児島だか宮崎に行ってた。
これではここで会うことはないがね~。
思えば去年はフジは豪華だったのに今年はしょぼかったな。
娘は慶子お姉さんのファンになったので凄く残念がってた。
せめて大島とか来てくれてたら良かったのにねぇ。