東京11R アイルランドT
◎ 1キャプテンベガ
○15トウショウシロッコ
▲ 6バトルバニヤン
△ 2マイネルスターリー
△ 5グラスボンバー
× 7ホクトスルタン
次点8ホッコーソレソレー、9インセンティブガイ、12デストラメンテ
下級条件戦以外勝ち星から遠ざかっているメンバー構成で難解。
OP2着実績が3頭居るがそのメンツなら東京未勝利もベガがうわ手と判断。
シロッコは重賞上位実績光るが東京も距離ももう一歩で中山記念ベガの後塵。
バトルは東京経験薄未知数で前走大敗も時計悪くなくここなら通用しそう。
スターリーは条件戦連勝で勢いづくが時計無く東京未連対で押さえまで。
ボンバーは高齢も衰え知らずの走りでシロッコの1馬身程度後なら3着も。
スルタンは時計なく不向きな2000mも4戦3連対でひと叩きしてどうか。
京都11R デイリー杯2歳S
◎ 2アグネスティンクル
○13フローライゼ
▲ 5リディル
△ 6ダノンパッション
△ 7ダイワバーバリアン
× 1エイシンアポロン
次点3ラブグランデー、4エーシンホワイティ、12タガノエリザベート
2歳戦は無視できない判断材料があり、それの該当馬はなく、
その1ランク下の判断馬が軸という小粒揃い。
そこから上がりの脚不満もティンクルを不安ながら抜擢。
ライゼは意外な結果だったためか意外と人気無いがここなら本命でもいい。
リディルはリルダヴァルと共にPO指名悩んだ。人気だが新馬戦が気に入らぬ。
パッションはPOGでもやや人気も元アインラクスPOとしては期待せず。
バーバリアンは前走未勝利脱出もその前の2戦が良くなく、
バクシンオー産駒で次点にしたが、気になるホワイティと入れ替えるかも?
アポロンはリディルがリルダヴァルと0.8秒差で人気なら1.1秒差で妙味。
◎ 1キャプテンベガ
○15トウショウシロッコ
▲ 6バトルバニヤン
△ 2マイネルスターリー
△ 5グラスボンバー
× 7ホクトスルタン
次点8ホッコーソレソレー、9インセンティブガイ、12デストラメンテ
下級条件戦以外勝ち星から遠ざかっているメンバー構成で難解。
OP2着実績が3頭居るがそのメンツなら東京未勝利もベガがうわ手と判断。
シロッコは重賞上位実績光るが東京も距離ももう一歩で中山記念ベガの後塵。
バトルは東京経験薄未知数で前走大敗も時計悪くなくここなら通用しそう。
スターリーは条件戦連勝で勢いづくが時計無く東京未連対で押さえまで。
ボンバーは高齢も衰え知らずの走りでシロッコの1馬身程度後なら3着も。
スルタンは時計なく不向きな2000mも4戦3連対でひと叩きしてどうか。
京都11R デイリー杯2歳S
◎ 2アグネスティンクル
○13フローライゼ
▲ 5リディル
△ 6ダノンパッション
△ 7ダイワバーバリアン
× 1エイシンアポロン
次点3ラブグランデー、4エーシンホワイティ、12タガノエリザベート
2歳戦は無視できない判断材料があり、それの該当馬はなく、
その1ランク下の判断馬が軸という小粒揃い。
そこから上がりの脚不満もティンクルを不安ながら抜擢。
ライゼは意外な結果だったためか意外と人気無いがここなら本命でもいい。
リディルはリルダヴァルと共にPO指名悩んだ。人気だが新馬戦が気に入らぬ。
パッションはPOGでもやや人気も元アインラクスPOとしては期待せず。
バーバリアンは前走未勝利脱出もその前の2戦が良くなく、
バクシンオー産駒で次点にしたが、気になるホワイティと入れ替えるかも?
アポロンはリディルがリルダヴァルと0.8秒差で人気なら1.1秒差で妙味。