
昭和29年から会津の代表格である、あの幸楽苑のラーメンも
カップになってるがね!!
福島だとどうしてもブームがあったので喜多方を想像するが
どっちが早いのかは知らんけど、幸楽苑も関西辺りまでの
全国展開をしているので結構有名。
そんな幸楽苑のラーメンがカップになったがね!
しかもこの4月だけの限定発売となれば買うしかないがね!!
・・・ということで、(限定は後日知ったんだけど)
すかさず2個ずつ買ってきたがね!そして食ったがね!!

味噌
まだかき混ぜる前。
なるとが幸せの文字が書かれてる。
味噌なのにチャーシューがあると何か嬉しい。

塩
あー、こっちにもチャーシュー入ってる。
あっさりして上品な味。

醤油
薄口ではなく濃口なので見た目からしてベーシック。
3種類全て、特別に何か変わったと言うことも無く、
とにかく基本的なベーシックな味。
それでいてウマいのは、出汁や雑味を丁寧に取っているから?
なんとなくそういう印象がある。
幸楽苑もそんなにやたら食べに行ったわけではないので
店舗の味を語れるレベルじゃないけど、
基本に忠実な安心のウマさと言う印象を持っていたので、
今や東京だと醤油とんこつが基本のように変わってきたので
そんな中、荻窪の昭和24年からの春木屋のような、
ラーメン・・・しなそばの基本を時に凄く食いたくなるんだよね。
地元のほうだと数店舗展開しているタカノとかもそんな感じ。
とにかく3つとも美味しかった。
また売ってくれないかな?
カップになってるがね!!
福島だとどうしてもブームがあったので喜多方を想像するが
どっちが早いのかは知らんけど、幸楽苑も関西辺りまでの
全国展開をしているので結構有名。
そんな幸楽苑のラーメンがカップになったがね!
しかもこの4月だけの限定発売となれば買うしかないがね!!
・・・ということで、(限定は後日知ったんだけど)
すかさず2個ずつ買ってきたがね!そして食ったがね!!

味噌
まだかき混ぜる前。
なるとが幸せの文字が書かれてる。
味噌なのにチャーシューがあると何か嬉しい。

塩
あー、こっちにもチャーシュー入ってる。
あっさりして上品な味。

醤油
薄口ではなく濃口なので見た目からしてベーシック。
3種類全て、特別に何か変わったと言うことも無く、
とにかく基本的なベーシックな味。
それでいてウマいのは、出汁や雑味を丁寧に取っているから?
なんとなくそういう印象がある。
幸楽苑もそんなにやたら食べに行ったわけではないので
店舗の味を語れるレベルじゃないけど、
基本に忠実な安心のウマさと言う印象を持っていたので、
今や東京だと醤油とんこつが基本のように変わってきたので
そんな中、荻窪の昭和24年からの春木屋のような、
ラーメン・・・しなそばの基本を時に凄く食いたくなるんだよね。
地元のほうだと数店舗展開しているタカノとかもそんな感じ。
とにかく3つとも美味しかった。
また売ってくれないかな?