柴犬 コロンの犬にも言わせろ ・ コロンズ・アイ

コロンは2012年9月、キャンティは2018年12月に旅立ちました。
今は、ポン太郎とロンが元気でやってます。

危なっかしい遊びと、殴り合いの喧嘩

2010-08-03 13:05:20 | 犬にも言わせろ!
危険学 遊具でのヒヤリから回避の知恵養う(産経新聞) - goo ニュース

公園から、ジャングルジムが無くなっているらしい。
近所の公園には、ブランコも撤去されていた。

遠い昔
ジャングルジムから落下して、大けがをした。
ブランコでどれだけ遠くまで飛べるか競って、腕の骨を折った友人がいた。
滑り台を逆から登って、途中でこけて顔から落ち、前歯を折った友人がいた。
シーソーを使い大勢で一人を高く飛ばそうとして、全く飛ばないで、足をくじいた友人がいた。

小さい頃殴り合いの喧嘩をして、相手を傷つけた。 自分も痛かった。


経験値を積まないと、ダメなんでしょう。

高校生ぐらいになり、初めて人を殴るなんて事があると、どのくらいの強さで殴ればいいのか、どの辺で止めなければいけないのか、
近くに落ちているブロック石で相手のアタマを殴るとどのくらい痛いか分かっているか。

危険を察知する能力や、危険行為の制御能力は、子供の頃から危険じゃないと、蓄積しないのでしょうね。


子供を殺す。どうしてこんな事がおこり、どうすれば防げるのだろうか?

2010-08-03 06:22:00 | 遺伝子は神のプログラム?
「ちゃんと子育て中」良い母演じる…大阪2児遺棄(読売新聞) - goo ニュース

この手の事件が多いが、全く理解が出来ません。
あまりにも惨い。


あまり、好ましくないかもしれませんが、遺伝子的な解釈をしてみます。

自分の遺伝子を継承しているにもかかわらず、子供を殺してしまうのは何故?

猿山で、ボスが戦いで交代し新しいボスが誕生すると、前のボスの子供(乳飲み子)を抱えた母親猿は、その子供を殺す場合があります。
新しい、ボス猿の子供を身籠もり、その子供を育てた方が、総合的に自分の遺伝子を効率よく後世へ伝えられるからです。
人間の場合も、母親が子供に提供できる資源には限界があり、大勢の子孫を残すことよりも、少人数でも確実に育てると言う淘汰圧にかかった遺伝情報もあるようです。

だからといって、子供を殺すなんて、正当化できることではありません。



さて、私は最近よく思うことがある。
昔うちの近所には、うるさいジジイがいました。
町の顔役的なじいさんで、やたら怒られていましたが。このじいさんは近所の家の事情を熟知していたようです。
記憶では、大変迷惑な人でしたが、こんな人がいれば、悲惨な事件が起こらないで、すんだのかもしれません。


友達と悪さをしていると何故か現れ「○○ジジイだ!逃げろ」と逃げ回ったものでした。
そんな光景は、いつ頃から無くなったのでしょうか?

8月2日(月)のつぶやき

2010-08-03 02:25:55 | 犬にも言わせろ!
00:16 from ついっぷる for iPad
iPhone4を裸で持つ事と、だっこちゃんを付けて歩くのは同じセンス? だっこちゃん古いか http://bit.ly/ct1Njo
00:18 from ついっぷる for iPad
ドコモがつながりやすいという規制概念を破るプロモーションも大事ですね。 RT @masason: 言い訳無しにいつか必ず電波接続率でも超える。 RT @kinumi それでも800MHz帯が使えないから足りない “@masason: 基地局数は、来年3月に現在のドコモ数を超える。
15:14 from Tweetie for Mac
自分的にベストなiPadケースな感じなので、とりあえず購入してみました。 http://bit.ly/bcHeLr
by shibainu_collon on Twitter

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>