紙幣の不思議2

NWO=1% 日銀を潰し、造幣局で紙幣の管理が必要。金融奴隷からの脱却!反1%で繋がろう!

2015年にエストニアではマイナンバーカードで、電子投票が行われたようです。

2015年10月22日 18時21分49秒 | 不正選挙
エストニアではマイナンバーカードで、電子投票が行われたようです。日本もマイナンバーで電子投票が始まる可能性大ですね。 マイナンバーの「先輩」エストニアにみる国民IDの実力 10月22日(木)13時55分配信 選挙では電子投票が可能となっており、2015年3月に行われた国会議員選挙では約30%以上の国民がオンラインで投票した。 . . . 本文を読む

不正選挙 東大阪市議会 自公・維新が大量当選

2015年10月22日 09時53分09秒 | 不正選挙
山形市長選の時もそうでしたが、今回の東大阪市議選の結果を見ても、何とも思わない人が多すぎる。 反安倍運動が日本中に吹き荒れているのに、自公が大量当選している事に、違和感を持たないのが怖すぎです。どんだけ騙されれば気が済むのか? この選挙結果の反応を見て、国民があまり文句を言わなければ、来年の衆院選も不正選挙で自公が勝ちます。 大阪府 東大阪市議会議員選挙(2015年9月27日投票) . . . 本文を読む

米が中国を挑発!人工島12カイリ内に軍派遣へ 南シナ海

2015年10月22日 09時43分35秒 | 政治
「舌の根の乾かぬ内」と言う諺がありますが、その諺がピッタリくる米国。 中国を刺激しないという“不文律”が存在すると、先日発表したばかりの米国ですが、英国を取られたので嫌がらせでしょうか?米国は中国に積極投資すると言われたのにも関わらず、まだ喧嘩を売ろうとしているようです。 中国からの投資が取りやめになり、中国が持つ米国債を売られたらアウトですが、11月3日に米国政府は閉鎖の危機に追い込まれ . . . 本文を読む

英国 中国製原発建設で合意 今更原発?

2015年10月22日 09時18分10秒 | 政治
今更原発? 中国はアフリカのインフラ事業にも乗り出しています。現地スタッフは起用せず、中国人を送り込んでいるようです。中国のやっている事は、結局はユダ金とあまり変わらない様に思います。 金にモノを言わせて、インフラ事業を囲い込むのはどうなのか? インフラ事業はその国の生命線なので、本来はその国主導で動いていくべきですが、中国の動きを見ていると、金で世界を抑え込む事を考えている様に思います . . . 本文を読む