PCS研究所 Philosophical Challenge System(哲学カウンセリング研究所)

哲学実践の一環としてのカウンセリングと研究を主な目的とする研究所です。各種研究会、新しい試みも積極的に展開する予定。

『世界的』はどこまでいっても【世界的】だ(8・31) この時から、毎日が≪世界的≫

2008-09-08 20:30:42 | Weblog
哲学者:ニーチェの「新しい構想」による、「新しい試み」を掴み取れるかこれが評価ポイントになる。

助手:なんか調子悪そうですね

哲学者:腹が痛くて、、、

助手:しかし、毎日『世界的』は大変ですかね

哲学者:ネタなんて、それこそ『無限』なんだけど、身体の調子はね~、、それにしても邪民党の福田は許せんあんなのは『驚天動地』でもなんでもないマスコミもいい加減「ねじれ国会」ではなく、間接二大勢力制を使うようにせんと

助手:二院制の利点が遺憾なく発揮されてますからね


ナベツネよ、かつての従軍時代を思い起こし、下らないこと言うのを止めよ「星野」はダメだ学生時代に十分に極められなかったカント研究の手助けをするぞ


ホームページへGO、日々超克(更新)しているはず?!なので、毎日見よーカウンセリングに定評あるぞー、相談は何でも良し、語学、SEX,競馬等それと本格的研究論考はHPでしか発表しない予定なので!!そちらでしか見れないかも
日本でほとんど唯一の『実践』哲学者の着想・構想・アイデア∧世界的な哲学者を利用できるのは今のうちだぞ~(=゜ω゜)人(゜ω゜=)ぃょぅ!
問題解決プランナー
ネイルアートも始める予定なので、そちらに関心のある方もおいで~もちろん、哲学者がやるんじゃなくて、女の子がやります

全く内容が違う場合が多い
おもしろいもう1つのブログすなわち、知のエンターテイメント『悦ばしき学問』

★私のブログは時間毎に進化する可能性のあるブログ、まめに見よーそして、≪ニーチェ勢力≫のテクストは何度も繰り返し繰り返し読まないといけない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする