![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4c/030f298509a63514f25db07ecbb56ebf.jpg)
昔から好きで良く行く深淵(みぶち)~落合峠、特に真夏は涼しくて最高な所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ac/c023dc64c6e8b3166f0ca595be9e7e60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/948b9b6c8520f608591d87bb4de19207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1d/f6621ae3539c5c74cb06721931dc80b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8c/dd89860a4a353a186c17fb32a664ef40.jpg)
全線アスファルト舗装されていて標高1520㍍のこの峠にも自転車が走っています
その根性と体力にはおどろきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5b/7f41e8f39cc921fb5042a38956a37364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/74ce9ec8c2cd95d2abe5ec25aa8c060e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8f/762c6fcd2d4e5d977dc329551a3751b2.jpg)
笹に覆われたなだらかな綺麗な山です、登山をする人も多くいます
この日が風が強く時折小雨も降るので少し下った避難小屋のまえで調理します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0a/8fd2c38e61261891479880a2d02e98ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/08/44800ced772d3f98bd98018d8949194c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/53/b37dc94ae9fe1f5f042bd844e0dfe8c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dc/9e7086b41a906c77316a1196fc43da40.jpg)
ここは少しだけ風が弱くなっていて良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/44/71867b73ea74f845fec85e1c5fa24283.jpg)
今日は火力調節の出来るガスで調理します、調理と言うほどの物でもない(^^:
ホットサンドメーカーにパンを入れて鶏のから揚げを入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/da/d6e40c12662b2d775094239dc88140b4.jpg)
薄くカットしようと思ったら刃物類を一切忘れて来ている、昨日はライター…
痴呆もすぐそこまで近寄ってきているのか?
ポテトサラダも乗せて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/e0b53cc1c56938239942446af89ba99a.jpg)
キャベツの千切りをたっぷり乗せてマヨネーズも少しかけてから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/1969c3d40ee6d49b7495932389bb5c83.jpg)
も一枚パンを上に乗せてサンドします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/30/48f5311c81dbfef98985470f5fc799be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/88/5aee65d345959b00bb9451cf00f91758.jpg)
無理矢理にホットサンドメーカーを閉めます
弱火でじっくり焼き上げると出来上がり
料理名(から揚げホットサンド、風に吹かれながら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/52/bbee7d2c759aba6c50c88301932d55f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/45/9d7b5a3b61524e98e0af5cde95e97206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/8cd00147b3d68639f0ab34afbdef6097.jpg)
山頂は雲で覆われて日差しは無く温度計が無いので気温は不明ながら肌寒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6c/829188830c5ba1082ddec5bcd951490b.jpg)
この肌寒い中食べる熱々のから揚げの入ったホットサンドは旨かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/aa/7bac5d14a40450fa319cdf2dd0d4deb8.jpg)
後片付けを済ませてゴミも持ち帰り
寒いので早く帰りましょう(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cb/2015a323538e4e56c0297ae9df0f6496.jpg)
山を下り出すと寒さも和らぎ途中で寄り道ですが一人なので
深入りはせずに無理の無い所でひきかえしましたが体は温まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a8/2694798b5aa3fc59e2de354b8acc4e58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6c/5222f6eeff6ff7cf12052bc7fb2472de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5f/57ade2ef501c9e19e75f045f714da792.jpg)
古いXL250s(1979)もうすぐ40年になりますが
のんびり山遊びには最高の相棒です、今年は一度XLでキャンプツーリング行こう(^0^)V
ブログは毎日のように覗いています(^^::
落合峠は静かでよい所です
前に走ったスーパー林道に行く途中の細い
クネクネ道のようなところが多いですが
トライアンフでも十分?大丈夫ですよ
真夏に涼みに来てください
よければ案内します(^^)
ご無沙汰し過ぎて忘れられてるかもしれませんが\( ;^o^)/(爆)
料理対決にて、お久しぶりのコメントさせて頂きに参りましたー\(^o^)/
唐揚げ、、、、ホットサンド…( ;∀;)
無理やり感が凄く面白かったです\(^o^)/
面白さもポイントにいかされると良いですね\(^o^)/(笑)
ロケーションは流石バッチシですねー!
寒さをこらえたかいあって( ゚∀゚)←言いかた悪いょコラコラ(笑)
全線舗装路なら私でも行こうと思えば行けますね?( ゚∀゚)
落合峠、寒かったので避難小屋に入ったのですが
荒れていたので(古い)外でやりました
娘さん、落合峠に案内してあげてください(^0^)
深入りしないで程々の所で引き返す事
見極めが難しいですが早めに引き返すのだ一番
心がけています(^^)
落合峠は最近行ってないのでまた行ってみます。^_^
こけたら いや 落ちたら大変だよ
一人では怖い
カブで十分に走れます
パニックにもなりにくいし泥濘以外は
思いのほか快調に走れます
ブロックタイヤを入れれば泥濘も平気ですが
地上高の低さは注意です それ以外は最強かも(^^)
落合峠は全線舗装されているので四輪でも
2輪でも問題なく走れます
夏の暑い時に涼みに来てください(^0^)/
小さいオフロードバイク欲しくなりました~♪
どこか落ちてないかな~
ロケ地が最高
今年のGWも行けなかったです
料理対決2品お疲れさまでした