5月15日(日)
CUB屋さんにベンリィーの部品をもらいに行きました
nojyukuさんがキャンプもしようと誘ってくれたので
キャンプ用具一式をミラジーノに乗せて瀬戸大橋周りで行きました
早朝の4時頃出発予定で早く寝ましたzzz
そしたら早く目が覚めました(^^: まだ12時30分
もう少し眠ろうと努力しましたが無理 小学生の遠足状態です
寝るのは諦めてゆっくりと出掛けました
瀬戸大橋以外は下道を走り途中で何度も仮眠&休憩しながら
8時過ぎに広島に到着
オバマ大統領が来るのより一足早く平和公園を訪ねてみます

数名の警察官が警備していました




平和祈念館には入っていません、中学校の修学旅行で一度行ったきりです
あれから何年?もう10年以上(^^:以上ですから嘘ではない
原爆ドームは保存工事をしていました


見学を済ませてCUB屋さんに着いたのが8時45分、店が開くのが10時
それまで寝ようと思っていたらCUB屋(豚さん)が9時に来ました
店の写真も豚さんの写真も撮るのを忘れて話し込んでいました(^^:
10時頃ヒロキチさんがVFRで到着、これは写真の写しておかないと
今度会う時はバイクが変わっているかも?で写したのですが
バカチョンカメラでピンボケという高等テクニックで撮影しています


ヒロキチさんは昼から帰らないといけないので昼御飯に出掛けました
GUB屋さんの近くのお好み焼き屋さん(^^)
豚さんのオゴリです御馳走様でした、近くにこんな店があるのが
羨ましいと思うほど美味しかった(^0^)

キャベツもソバもソースも焦げ具合も旨い(^0^)/


CUB屋さんのCD(裏道ソムリエ)売り切れてなくて良かった
買って来ました、思っていたよりずっと感じの良い歌です\(^0^)/
ヒロキチさんをみおっくてCDを買ったらCUB屋のミッション終了
nojyuku邸をナビを頼りに目指しますが寄り道(センジガラ)を買いに
豚さんが言っていた牛のセンジガラが有るか?聞いてみると
土曜日の注文限定だそうで無いとのこと、しかし店の人が自分用の

牛のセンジガラをティッシュペーパーのくるんで少し分けてくれました
少し柔らくて少し甘くて豚より旨い、今度注文してから買いに行くかな?
nojyuku邸の到着、ガッチャンも来て居てバイク用の
ナビの雨除けカバーを作っていました、失敗するのを
期待していました上手くできたようです、…残念(^^;
その後nojyukuさんの車に荷物を乗せ換えてミラジーノは
車庫に入れて出発、ガッチャンは明日仕事なので自分の車です
キャンプ場のついてテントを張り雨の予報が心配でタープを張るか
張らないか迷いましたがnojyukuさんが新しいテントを買ったので
雨降りの耐久性テストをすというのでタープは張らないで済ませました


nojyukuさん、ガッチャンの焚火台の移動を命じました
何やら失敗の予感が
…楽しく失敗しました(^0^)

少し寒いので焚火が心地よいです、
焚き木が無くなると寒くなったので寝る事にしました
何時だったのだろう?
雨が降っています、夜中にはかなりの雨が降っていました
深夜、トイレに行ったらびしょ濡れになりました
テントは新しいので雨は漏らなかったそうです
朝ごはんを食べて雨雲レーダーを見ると今だけ雨の止み間です
急いで片付けをして荷物を車に積み込み引き上げました
少し濡れたかな?まぁセーフです、良かった
帰り道は通勤時間に鉢合わせで大渋滞の中、
居眠りしながらnojyukuさんの安心運転で帰りつきました
荷物を下ろしてミラに積み替えてコーヒーを頂いてほっと一息
あれっ
…カメラが無い…
テントをたたんでいてポケットからカメラが落ちたので
炊事場のテーブルの上に置いたのでした
置く時に忘れそうな気がしたので忘れないようにと言い聞かせていたのに
しかたありませんコーヒを飲んでナビをセットして
カメラを取りにキャンプ場に、受付に行くと管理人さんが
事務所に保管してくれていました、良かった
帰りは宮島スマートICから高速に上がりSAでお土産を買って
走り出しましたが雨は降るし眠気に襲われるし…
志和インターの手前のパーキングで仮眠して高速を降りて
下道の岡山の翔太(孫)の所にお土産を宅配して瀬戸大橋を
渡って帰って来ました
久しぶりの広島でしたが楽しい仲間がいて面白く過ごせました
ミラジーノの燃費、21㌔走っていました
満足のいく燃費ですエコカーでも何でもない車でこの燃費は立派な
燃費だと思います、
さぁ、次は小豆島キャンプです、
どうか晴れますように
CUB屋さんにベンリィーの部品をもらいに行きました
nojyukuさんがキャンプもしようと誘ってくれたので
キャンプ用具一式をミラジーノに乗せて瀬戸大橋周りで行きました
早朝の4時頃出発予定で早く寝ましたzzz
そしたら早く目が覚めました(^^: まだ12時30分
もう少し眠ろうと努力しましたが無理 小学生の遠足状態です
寝るのは諦めてゆっくりと出掛けました
瀬戸大橋以外は下道を走り途中で何度も仮眠&休憩しながら
8時過ぎに広島に到着
オバマ大統領が来るのより一足早く平和公園を訪ねてみます

数名の警察官が警備していました




平和祈念館には入っていません、中学校の修学旅行で一度行ったきりです
あれから何年?もう10年以上(^^:以上ですから嘘ではない
原爆ドームは保存工事をしていました


見学を済ませてCUB屋さんに着いたのが8時45分、店が開くのが10時
それまで寝ようと思っていたらCUB屋(豚さん)が9時に来ました
店の写真も豚さんの写真も撮るのを忘れて話し込んでいました(^^:
10時頃ヒロキチさんがVFRで到着、これは写真の写しておかないと
今度会う時はバイクが変わっているかも?で写したのですが
バカチョンカメラでピンボケという高等テクニックで撮影しています


ヒロキチさんは昼から帰らないといけないので昼御飯に出掛けました
GUB屋さんの近くのお好み焼き屋さん(^^)
豚さんのオゴリです御馳走様でした、近くにこんな店があるのが
羨ましいと思うほど美味しかった(^0^)

キャベツもソバもソースも焦げ具合も旨い(^0^)/


CUB屋さんのCD(裏道ソムリエ)売り切れてなくて良かった
買って来ました、思っていたよりずっと感じの良い歌です\(^0^)/
ヒロキチさんをみおっくてCDを買ったらCUB屋のミッション終了
nojyuku邸をナビを頼りに目指しますが寄り道(センジガラ)を買いに
豚さんが言っていた牛のセンジガラが有るか?聞いてみると
土曜日の注文限定だそうで無いとのこと、しかし店の人が自分用の

牛のセンジガラをティッシュペーパーのくるんで少し分けてくれました
少し柔らくて少し甘くて豚より旨い、今度注文してから買いに行くかな?
nojyuku邸の到着、ガッチャンも来て居てバイク用の
ナビの雨除けカバーを作っていました、失敗するのを
期待していました上手くできたようです、…残念(^^;
その後nojyukuさんの車に荷物を乗せ換えてミラジーノは
車庫に入れて出発、ガッチャンは明日仕事なので自分の車です
キャンプ場のついてテントを張り雨の予報が心配でタープを張るか
張らないか迷いましたがnojyukuさんが新しいテントを買ったので
雨降りの耐久性テストをすというのでタープは張らないで済ませました


nojyukuさん、ガッチャンの焚火台の移動を命じました
何やら失敗の予感が


少し寒いので焚火が心地よいです、
焚き木が無くなると寒くなったので寝る事にしました
何時だったのだろう?
雨が降っています、夜中にはかなりの雨が降っていました
深夜、トイレに行ったらびしょ濡れになりました

テントは新しいので雨は漏らなかったそうです
朝ごはんを食べて雨雲レーダーを見ると今だけ雨の止み間です
急いで片付けをして荷物を車に積み込み引き上げました
少し濡れたかな?まぁセーフです、良かった

帰り道は通勤時間に鉢合わせで大渋滞の中、
居眠りしながらnojyukuさんの安心運転で帰りつきました
荷物を下ろしてミラに積み替えてコーヒーを頂いてほっと一息
あれっ

テントをたたんでいてポケットからカメラが落ちたので
炊事場のテーブルの上に置いたのでした
置く時に忘れそうな気がしたので忘れないようにと言い聞かせていたのに
しかたありませんコーヒを飲んでナビをセットして
カメラを取りにキャンプ場に、受付に行くと管理人さんが
事務所に保管してくれていました、良かった

帰りは宮島スマートICから高速に上がりSAでお土産を買って
走り出しましたが雨は降るし眠気に襲われるし…
志和インターの手前のパーキングで仮眠して高速を降りて
下道の岡山の翔太(孫)の所にお土産を宅配して瀬戸大橋を
渡って帰って来ました
久しぶりの広島でしたが楽しい仲間がいて面白く過ごせました
ミラジーノの燃費、21㌔走っていました
満足のいく燃費ですエコカーでも何でもない車でこの燃費は立派な
燃費だと思います、
さぁ、次は小豆島キャンプです、


広島なんで平和公園は外せないですよ
オバマより先に行ったと自慢してください
久しぶりにお顔拝見でき、嬉しく楽しかったです。
そば米のお土産ありがとうございました。
ネットで探すとAmazonで販売してたので、今度購入したいと思います。体に優しいので好きです。
四輪だと仮眠が出来たり外気温に関係無く
行動できるのがええですね。
夜間、早朝移動すると後が楽ですし・・・
平和公園ももう記憶に無いなぁ~
(たった10年以上前の事なのに)
前期高齢者になると遠足がなくても早起きできますよ (笑
平和公園にSPを配置しておきました」。
御無事で何より
不審者扱い無かったかしら
10年以上に笑いました 確かに以上
早起きして良かった事、
平和記念公園に行ってまだ人が少ない中で
ゆっくり見学できた事と下道でも混む所は無く
のんびり走れたことです(^^)
原爆ドーム工事の人に紛れて中に入ろうか迷った(^^:
おとんさん
今回は荷物(部品)が有ったのでバイクでは
無理でしたが四輪で行って本当に良かった
真夜中でも寒くないし仮眠も場所さえ探せば
簡単に仮眠できる、四輪のドライブは夜間移動
昼間のんびり、これがいいです(^^)
shouhoさん
shouhoさんも10年以上前に行きましたか
前に行った時には千羽鶴を展示するスペースが
無かったと思いますが?定かではない
なにせ10年以上も前の事ですから(^^:
nojyukuさん
お蔭様で安心して観光が出来ました
オバマ大統領の時もよろしくお願いします
キャンプでも大変お世話になりました
またゼファーのマフラー他色々な部品を
ありがとうございました、有意義に使います\(^0^)/