常連香取さんのアクアのG’sがトヨタさんより直接入庫されました。
最初店に入ってきた時、一瞬何の車か分からなかったですね。
メッキを多用したイカツいフェイスは今流のスタイルで
これが純正とは。時代について行くのが大変です(^^;
20年後はどんな車になっているんでしょうか。
オーディオレスにて入庫です。
バックカメラのみ純正で付けてあり、カプラー変換して社外ナビに接続です。
ダッシュの周辺など所々にステッチの入った柔らかい
レザー調のパネルが採用されていたりと、コンパクトカーですが
質感の良い内装が使われていますね。
今回のシステムはDIATONEのサウンドナビにフロントスピーカーは
FOCALの130KRを純正アンプでマルチ、KICKERのHS8のウーファーを
ラゲッジに取り付ける予定です(^^
まずはナビの配線より着手。
DIATONEサウンドナビを取付です。
20cmパワードサブウーファーはKICKERのHS8です。
ラゲッジは有効活用したいのでラゲッジ下のスペアタイヤ
スペースを使います。スペアタイヤスペースとは言っても
実際にあるのはパンク修理キット、ポータブルのコンプレッサーと
工具くらいなので半分くらいスペースが余っている場所を
少し加工してインストールです。
ケース部分を切削してスペースを確保。
このあたりの部分は共振しやすいのでウーファーの下に
土台となるボードを足付けし、ボルトナット止めしてあります。
ウーファー本体は付属バンドにてボードと一緒に固定しています。
これでガッチリ固定出来ました。
フロントスピーカーはFOCALの130KRです。
ツィーターはピラー1体製作にてインストールです。
この大きさの車のドアでサブウーファー付きであれば
13cm2Wayも楽しいです(^^
フロントドアはデッドニングを行いインナーバッフル製作にてスピーカー装着です。
純正ツィーター位置はピラーを製作しましたので今回は使用しません。
最後にアライメント、クロスオーバー、EQの設定を行い作業終了!(^^
エージング中の割にヴォリュームを上げたくなる音でとても聴きやすく
HS8のウーファーもチューンナップながら充分なほど出てパワフル(^^
今回TW-MID間のクロスは4KHz。18dB/octがまとまりますが
12dB/octの方が聴いていて楽しいのでまずは後者にて。
メモリしておいて、あとでオーナーに決めてもらいましょう。
以上DIATONEサウンドナビ、FOCAL2Wayスピーカー、
KICKERパワードウーファーのシステムでしたぁー