水道凍結防止ヒーターを交換 2024-10-16 07:31:00 | 日記 現在使用しているサーモスタット付き水道凍結防止ヒーターを節電タイプの「セーブ90」に交換した。厳冬期(1月〜2月)の電気使用量はエアコンを使う夏場を上回るが主たる要因はこの水道凍結防止ヒーターだ。他社の「節電太郎」と迷ったが地元企業テムコのこの製品を選んだ。専用チェッカーが別売りで保証期間が過ぎたら製品の定期検査をメーカーは推奨している。冷蔵庫で冷やしたりと面倒でこの点は自己診断機能がある「節電太郎」に軍配が上がる。政府の補助もあてにならないので冬も意識して節電に努め電気使用量を細かくチェックし太陽光発電も視野に対策を検討したい。 #みんなのブログ #ブログ村 « 松茸の土瓶蒸し | トップ | 今朝は冷え込む »