信州気まま暮らし

定年退職後の信州で日々の暮らしと思いを綴る。

今年を振り返る 2021

2021-12-30 21:05:00 | 日記
コロナ禍で今年も旅に行けず県外の友人にも会えませんでした。
そんな中で電話やビデオでコミュニケーションが増えお互いの近況や身体を気遣う気持ちは友人から親友へと一層強くなった感がします。

では今年の出来事を個人的な視点で挙げます。

〔今年の出来事〕
・趣味部屋が完成

 半年かけてDIYで部屋をリフォームしました。

・大谷翔平選手MVP
 唯一明るいニュースかもしれません。
どれだけ大谷選手の大活躍で元気づけられたか。感謝の言葉しかありません。

・さらばアクロス250


 不動車の状態から整備しエンジン絶好調!
立ちごけを機に重いバイクに乗るのを諦めました。

・手術後検査異常なし
 胆嚢がん摘出から2度の検査結果は異常なしでした。来年も定期検査があります。
今まで何気なく過ごした日々を一日一日を心に刻んで生きていこうと想うようになりました。

来年は良い年でありますように。



〔男の料理〕白菜とベーコンのクリーム煮

2021-12-29 10:38:00 | 日記



白菜を沢山いただいたのと何末年始は大量の牛乳が食品ロスになるとの報道で夕飯のメニューはこれになりました。

白菜とエノキとベーコンを鍋底で少し炒め牛乳で煮立ててからクリームシチューのルー※を入れ塩コショウで味を整え完成です。
(※牛乳を入れた分、ルーは少な目にします)

タマネギを入れなくても白菜の甘味が出るので美味しく頂けます。
エノキを入れることで風味も食感も増します。

年越しのすき焼きしても白菜は余りそうです。



凍てつく寒さ

2021-12-28 12:44:00 | 日記



今朝は冷えましたねぇ。
外気温は氷点下6℃でした。
水道管凍結防止ヒーターは日中もフル稼働です。

でも冷え込んだ日は晴れると北アルプスの眺望が期待できます。
雪雲の切れ間から常念岳が顔を出しました。

今日(28日)は玄関にしめ縄飾り神棚にお餅をお供えしお正月を迎える準備をします。


退院から1年

2021-12-26 16:42:00 | 日記


退院前夜の病院食 ショートケーキにクリスマスカード
昨年末に胆嚢がん摘出手術し退院からちょうど1年が経ちました。

3回の定期検査も異常なく主治医が「早期発見で良かった。もう大丈夫ですよ!」の言葉に安堵しました。
ステージ1の5年後の生存率はこの病院では90%以上です。

市の定期検診でCT画像で異常に気づいていただいた先生、内科そして外科の先生に夜通し術後疼痛に対応してくれた看護師さんにリハの療法士の方々に感謝です。

早くしてがんで亡くなった二人の親友の事を想うと未だに悲しいです。
私もまだまだやりたい事があります。
1年そしてまた1年と心に刻んで生きていきます。




〔男の料理〕ローストビーフ初挑戦!

2021-12-25 08:45:00 | 日記
昨日はクリスマス・イブ🎄
近所のプロテスタント教会🛕は行かずに(一度は行ってみたい?)自宅で料理しました。


〔メニュー〕
・チキンの香味スパイス焼き
・ローストビーフ
・海老クリームのパイ包み(これはチ〜ンです)

ローストビーフは初めて挑戦しました。
肉汁の赤いのが嫌で数分長めにローストしました。
とてもカンタンでびっくりです。

赤ワインが合いますね。