コンパクトで可愛らしいお寺だなあという印象。噴水がちょっと俗っぽくもある。
有名な乳房絵馬もあり、身近な信仰の対象になっているのだなあと思いました。
女人高野でも、室生寺の方へ行けば、また違った感じなのだろうな…でも親しみやすさがいいですね。

紫陽花をあちこちに生けるのが、最近の流行のようですね。
案内犬ゴンのエピソードも有名らしいですが、今はイヌはいないようです。残念。
慈尊院のすぐ近く、丹生官省符神社(にうかんしょうぶじんじゃ)では、夏越しの祓い・茅の輪くぐりの準備の最中のようでした。

まだ準備中の、フラフープのようなわっかをくぐってきました。
有名な乳房絵馬もあり、身近な信仰の対象になっているのだなあと思いました。
女人高野でも、室生寺の方へ行けば、また違った感じなのだろうな…でも親しみやすさがいいですね。

紫陽花をあちこちに生けるのが、最近の流行のようですね。
案内犬ゴンのエピソードも有名らしいですが、今はイヌはいないようです。残念。
慈尊院のすぐ近く、丹生官省符神社(にうかんしょうぶじんじゃ)では、夏越しの祓い・茅の輪くぐりの準備の最中のようでした。

まだ準備中の、フラフープのようなわっかをくぐってきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます