Lou's Chocolate Talk

唄うたいLOU(ルー)のブログです。Lou's Party, 長浜bayFish、Lou's Pale Horse

縄文米や釜ヶ崎、和気優&まちゅこけと長浜ベイフィッシュ@ゆらゆら

2019-02-26 | LOUライブ

先週土曜日は、長浜ベイフィッシュ企画「Strong Fish vol.13@遊来友楽」

和気優&まちゅこけと長浜ベイフィッシュの3組でライブしました。

お集まりいただきありがとうございました!

長浜ベイフィッシュは、まだまだ反省会をして3年生、なんとか進級したいところですが、楽しく演らせていただきました。

 

 

2番手は釜ヶ崎で野外イベントをやったり、西成の難波屋でもおなじみのまちゅこけ。

いろっぽい赤いドレス姿で、まっすぐ心にささる歌。

心意気と気合い、生き様がみえてかっこよかった。

普段の雰囲気はけっこう落ち着いたかわいらしさもある人でギャップがまたいい。

また難波屋でご一緒しよう!

 

和気さんは、リハから、オーラびんびんで、本番は、15年ほど前に何度か渋谷のガビガビや下北沢のライブハウスで聴いたころにはなかった、ちょっとファニーな曲も。すべて、今の生き方ありのままに、とってもわかりやすくストレート。

※すみちゃん、写真使わせていただきました。ありがとう!

 

話も面白いし、大好きです。

和気さんは、農業で米づくりしながら、臼杵のゲストハウスとカフェ(農民カフェ)もやっていて、秋に収穫した縄文米を軽トラ ラスタ号に積んで、ライブツアーをしている。

この冬は150か所?

見かけたらぜひ縄文米を買ってください!

白米に混ぜて炊いたらぷちぷちもちもちな感じ。

今回「縄文米ユラユラチキンカレー」を作ってみたんですが、固めに炊いて使いました。

辛みスパイスのかけ方がむちゃくちゃすぎて、あたりの方は、、、大汗をかいていただきました。スミマセン(*'▽')

 

和気優さんは大分県の臼杵で農業しながらの音楽活動。

ミュージシャンは農業すべきだよ~!!と。

絶対たのしめるはずだよ!って。

 

私も小さいときから赤毛のアンにあこがれて、できた果物や野菜で瓶詰のジャムやピクルスや佃煮なんかをつくる生活っていいなあ~。

でも野良仕事はわりと体力いるよな~、家庭菜園くらいは、ゆっくり楽しめる環境がいいかな~。

農業と自然にまみれながらの音楽生活!農Future!

 

 

昔「防波堤」というアルバムのパーカッションで、参加してくれて何度かライブもやったビックさんも四国の四万十川で馬と暮らしながら農業、イベントスペース、お弁当屋。

田舎暮らしの仲間を増やして地方で暮らす、地方を盛り上げることをやっている。

クラウドファンディングで新しい試みをしている。→コチラ

あと3日で終了なので、応援はお早目に!

 

田舎暮らしって嫁さんがそれに興味ないとなかなか実現しないけれど、みんな楽しんでがんばってるんだろうと思います。

創り出すエネルギーを感じます。

 

私は車の運転がおぼつかないので、便利な都会でざわざわしていたいかもしれませんが、みなさまがんばってくださ~い!(^^)/

 

★お次のライブinfo

次回ライブはまだ決まっていません。

Lou's Partyは4月にレコーディング、ミニアルバム作成予定です!

それが完成したら、あちこち回っていきたいと思っております。

皆様よろしくです!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿