おととい26日(金)は、LOU'S PALE HORSEのライブを渋谷でやった。
渋谷のPLUGという、駅から徒歩1分のライブハウス。
信夫くんバンドで初めて出た小屋で、自分のバンドとしては今回が初めて。
ちょっとボーカルが埋もれてしまったかもしれないな。PAはお互いに慣れていなかった感じが出てしまったようだ。またやるときには気をつけたい。
その日の午前中に、ごくごく親しい人からのエレアコのプレゼント(!)が配達されて来て、うれしくってひとしきり弾きまくり、ライブではまだぎこちなくなりそうだったので、見せびらかしにだけ持っていった。グレッチのランチャージュニア。とてもブライトな音がする。
私ひとりでピアノ弾き語りで初めて、9曲ほどやった。
新曲を含めた最後の3曲が評判が良かったようだ。
セットリストは次のとおり。
1.Round Midnight
2.She's a Cashier in a Sunny Cafe
3.根本的
4.Rude Girl Rhapsody
5.間違い
6.灰色プリン
7.防波堤
8.Hippy Bus
9.熱情
Hippy busでは初めてギターでオーバードライブを使用。ギターを弾き始めた当初から、ギターを弾くつもりはあってもなんだか、オーバードライブを使用するつもりはなかったのですが、使ってると、簡単なことだった。(笑)
何か、難しいような気持ちがしていたのだが、なぜだかわからない。。。。
来てくださった方々、ありがとうございました。
今年もお世話になりました。(って、もう今年の締めに入っている私でした)
対バンの松崎ナオちゃんは、やっぱり聴くたびに胸がキュンとしてしまう。
思考回路の似ているところがあるような気がして、私は勝手に親戚の気分でいる。
打ち上げは、1時間ほど乾杯し、さすがに、渋谷のど真ん中に、車を置いて帰るのも気が引け、ちゃんと車にて帰りました。
。
昨日28日(土)は、青い部屋で、 Blue Velvet Night。
今回は、60年代のロンドンのアンダーグラウンド、The Deviantsというバンドをやっていた、Mic Farrenという大御所な方や、シャケと三国さんのバンド、深空。あとは、Newon、Loi&the max's。
Mic Farrenさんは、シド・バレットやジョニ・ミッチェルやジミ・ヘンドリックスと知り合いだったそうだ。
英詩を朗読したあと、バックバンドを従えての演奏。
バンドがかっこ良く、すごい盛り上がりだった。
私は、前日の疲れで、途中で酸欠状態になり、立っていられなくなったので、打ち上げには参加せず、帰途に。
深空は、ごちゃごちゃした密閉された空間があまり似合っていなかったかもしれない。
もっと広いオープンな空間のほうが気持ちいいと思った。
今日も天気が良く気持ちよかった。朝からゆっくり過ごした。
針と糸を持って、ボタンを付け直したり、洗面台をごしごしこすったり、買い物に行ったり、ギターを爪弾いたり、MACのハードディスクを最適化したり、メールを送ったり、まあそんな、取るに足らない平和な1日。
渋谷のPLUGという、駅から徒歩1分のライブハウス。
信夫くんバンドで初めて出た小屋で、自分のバンドとしては今回が初めて。
ちょっとボーカルが埋もれてしまったかもしれないな。PAはお互いに慣れていなかった感じが出てしまったようだ。またやるときには気をつけたい。
その日の午前中に、ごくごく親しい人からのエレアコのプレゼント(!)が配達されて来て、うれしくってひとしきり弾きまくり、ライブではまだぎこちなくなりそうだったので、見せびらかしにだけ持っていった。グレッチのランチャージュニア。とてもブライトな音がする。
私ひとりでピアノ弾き語りで初めて、9曲ほどやった。
新曲を含めた最後の3曲が評判が良かったようだ。
セットリストは次のとおり。
1.Round Midnight
2.She's a Cashier in a Sunny Cafe
3.根本的
4.Rude Girl Rhapsody
5.間違い
6.灰色プリン
7.防波堤
8.Hippy Bus
9.熱情
Hippy busでは初めてギターでオーバードライブを使用。ギターを弾き始めた当初から、ギターを弾くつもりはあってもなんだか、オーバードライブを使用するつもりはなかったのですが、使ってると、簡単なことだった。(笑)
何か、難しいような気持ちがしていたのだが、なぜだかわからない。。。。
来てくださった方々、ありがとうございました。
今年もお世話になりました。(って、もう今年の締めに入っている私でした)
対バンの松崎ナオちゃんは、やっぱり聴くたびに胸がキュンとしてしまう。
思考回路の似ているところがあるような気がして、私は勝手に親戚の気分でいる。
打ち上げは、1時間ほど乾杯し、さすがに、渋谷のど真ん中に、車を置いて帰るのも気が引け、ちゃんと車にて帰りました。
。
昨日28日(土)は、青い部屋で、 Blue Velvet Night。
今回は、60年代のロンドンのアンダーグラウンド、The Deviantsというバンドをやっていた、Mic Farrenという大御所な方や、シャケと三国さんのバンド、深空。あとは、Newon、Loi&the max's。
Mic Farrenさんは、シド・バレットやジョニ・ミッチェルやジミ・ヘンドリックスと知り合いだったそうだ。
英詩を朗読したあと、バックバンドを従えての演奏。
バンドがかっこ良く、すごい盛り上がりだった。
私は、前日の疲れで、途中で酸欠状態になり、立っていられなくなったので、打ち上げには参加せず、帰途に。
深空は、ごちゃごちゃした密閉された空間があまり似合っていなかったかもしれない。
もっと広いオープンな空間のほうが気持ちいいと思った。
今日も天気が良く気持ちよかった。朝からゆっくり過ごした。
針と糸を持って、ボタンを付け直したり、洗面台をごしごしこすったり、買い物に行ったり、ギターを爪弾いたり、MACのハードディスクを最適化したり、メールを送ったり、まあそんな、取るに足らない平和な1日。