Yesterday never knows

Civilizations and Impressions

Fukushima Geographic2

2020-02-08 17:06:14 | 旅行

郡山から磐越西線に乗り、会津若松、喜多方へ向かう。

会津若松駅で。

酒どころ会津らしく、喜多方駅には酒樽が。

ホームにはこんなものも(古代文字)。

隣駅の山都に行く電車を待つ間、ちょっと喜多方の町を歩いてみる。

駅近くの喫茶店に入り、喜多方観光マップを見る。

少し歩いて見つけた喜多方市でやっている花壇コンクール作品。

駅でも思ったが、喜多方はちょっと凝った町かもしれない。

お寺も酒倉もある。いったん山都へ。

喜多方の隣駅、山都はそばの里で、そばの博物館まである。

山都駅から付近を散策したら阿賀野川に出くわした。

明日からこの川に沿って走る磐越西線に乗るわけである。

郡山には松本零士ゆかりのスペースパークという博物館があったが。

こんなところにもヤマトが。喜多方(よろこび多き方)という縁起のいい名前がイスカンダルに見えてくる。

記念切符でもやったらいいのに。

再び喜多方(イスカンダル)に向かい、電車に乗り、ラーメン屋へ。

そしてこれから、夕方の蔵の街を散策する。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Fukushima Geographic 1 | トップ | Fukushima  Geographic3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事