レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと2匹のニャンたち…。

名水百選 箱島湧水【東吾妻町】

2021-04-21 |   ├ 群馬

日本百名水の箱島湧水。
箱島湧水は、箱島不動尊の脇に立つ樹齢500年といわれる大杉の根本から湧き出す名水で榛名湖の水が湧出するものと伝えられています。
湧水量は1日3万トンととても豊富!

 

 

駐車場に車を停め、ここから約200m先にある箱島湧水へ向かいます。
なのでタンクで汲む場合はキャリーカートが必要!

 

 

 
 
 
 
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

chima(@chima_renren)がシェアした投稿

 

昔、原町の善導寺の円光上人のもとへ怨敵に追われた円光上人の母・北の方が突然訪れました。
円光上人は母が追われの身とは知らず、これが今生の別れとなりました。
北の方は「息子に会えてもう思い残すことはない」と侍女とともに榛名湖で入水して果ててしまいました。
その後、榛名湖には大蛇が棲むという話が広まり、大蛇は北の方の化身だとうわさされるようになりました。
そこで北の方の供養のために榛名湖に位牌を納めました。
その位牌がこの湧水から出てきたといわれ、今もその位牌は不動堂に納められています。

 

 

Googleマップでみるとゴルフ場の位置が少々気になりますが、軟水なので料理や飲み物がとても美味しいです。
以前はよく汲みに行ってましたが、最近はてんでご無沙汰でしたが岩櫃城ドライブの帰り道久々に汲んできました。

 

 

箱島湧水
群馬県吾妻郡東吾妻町箱島909
https://www.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/kankou/contents/1204109954259/index.html(東吾妻町HP)
備考 : 上信自動車道(箱島IC-金井IC)は無料
アクセス : 箱島ICより約5分

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


メロンパン「まゆ丸、丸岩を登る!」@道の駅八ッ場ふるさと館

2021-04-15 |   ├ 群馬

岩櫃城を登り、道の駅あがつま峡で食事を済ませ向かったのは更にその奥の道の駅八ッ場ふるさと館。
特に目的はなかったのですが、地元の方のオススメだったのでやって来ました。
もっと時間と知識があれば八ッ場ダムや丸岩、不動滝など見に行けたのですが、次回のお楽しみとします。

 

 

農産物直売所や食堂、足湯がありました。

 

 

ヤマザキYショップもあり店内パン工房で焼き上げた焼き立てパンを購入することができます。

 

 

「まゆ丸、丸岩を登る!」(200円税込)

長野原町の名所「丸岩城」、群馬で盛んだった養繭のまゆがモチーフのメロンパンです。
パンの中には北海道産メロンクリームが入ってます。
頂上には香ばしいクルミがちょこんとのっかった丸岩をマシュマロのまゆの「まゆ丸」が登っています。

 

 

くるみみそぱん(180円税込)

八ッ場の焼き印が入ったこっぺぱんにくるみ味噌がサンドされています。
味噌がほど良い加減でした。
売れ筋ナンバー4だそうです。

 

 

豆いっぱい大福よもぎミックス(300円税込)

名前の通りお豆がいっぱい入って美味しかったです。
パックに「当店自慢」「八ッ場」のラベルついてたから道の駅オリジナルかと思ったけど、ヤマザキの「特撰豆いっぱい大福」と気づいてしまった(;'∀')

 

 

道の駅八ッ場ふるさと館
群馬県吾妻郡長野原町大字林1567-4
http://yambamichinoeki.com/
TEL : 0279-83-8088
直売所時間 : 8:30(Yショップ7:00)~金・土・祝祭日前18:00、平日・日17:30
休業 : 無休 
備考 : 農産物直売所、食堂、Yショップ、足湯
アクセス : 渋川伊香保ICより約1時間

ヤマザキYショップ 道の駅八ッ場ふるさと館店その他 / 川原湯温泉駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.0

 

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


岩櫃山~真田丸をたどって岩櫃城へ【東吾妻町】

2021-03-28 |   ├ 群馬

岩櫃山をみるとNHK大河ドラマ「真田丸」のあのオープニングの曲と荘厳な岩山と城の影像が頭の中を駆けめぐっていきます。
オープニングの映像は、岩櫃山、長野の米子大瀑布、高田城、松代城、戸隠神社の参道などがCG加工された架空の景色だそうだ。
その多くを訪れたことがある私としては心躍る影像でした。

 

大河ドラマ OP クレジット付 2016 真田丸

 

  

写真をクリックすると戸隠神社、高田城、松代城の過去記事に飛ぶことが出来ます。

 

 

前書きが長くなりましたが、続日本100名城に選ばれ、真田幸村が幼少期に過ごしたとされる岩櫃城へ先月登って来ました。

 

 

まずは群馬原町駅の駅舎内にある東吾妻町観光協会(冬季のみ)で岩櫃城の続日本100名城スタンプを捺し山の状況確認。
山道は凍結とぬかるみがひどく、数日前には転んでケガ人が出て救急車が出動したから登るのはやめた方がいいと言われました。
車には登山靴もストックも常備しているから自己判断・自己責任でとりあえず平沢登山口の駐車場まで行ってみることに。
駐車場までの途中、日影の路面は積雪でしたが、良いお天気でご覧の通り地面はカラッカラ。

 

 

12~3月の間は平沢登山口観光案内所がお休みですが、トイレは利用可能。
営業している間はこちらに続日本100名城スタンプが設置されています。
それにしても暖房完備のトイレが快適でした!

 

 

駐車場から岩櫃山登山口へ向かうとご覧の通り別世界!
ツルツル滑るので足をㇵの字にして登って…

 

 

冬眠しているよね?
「熊出没注意」を横目にさらに登って行くと…

 

 

気温が低かったこともあり、山の中は霜と凍結でカサカサ。
これなら登れると本丸へ向かうことにしました。

 

 

中城跡

 

 

結構な勾配のある尾根通り。

 

 

二の丸跡

 

 

二の丸跡から小山を登れば本丸です。
登山口からここまでゆっくり登って20分足らず。
甲斐の岩殿城、駿河の久能城と並び武田の三堅城と呼ばれている岩櫃城も現代ではいとも簡単に攻城できてしまいます。

 

 

狐が祀られた祠には六連銭を模った5円玉が並んでいました。

 

 

本丸跡から見る堅堀。
どこからでも攻撃がきる要塞にこれでは忍び込んだ敵はひとたまりもありません。

 

 

岩櫃城から下界へもどり、向かったのは密岩神社。
岩櫃山を見上げる小高い丘にポツンと建っています。
山腹にある奥宮が昭和末より落石が多くなり立ち入り困難になったため、平成23年(2011)遷座されたまだ新しい神社。
五穀豊穣、家内安全、安産子育てのご利益があるそうです。
特に昔から、綿入れ飾りの「ほおずき」を奉納するとお乳の出が良くなると伝えられています。

 

 

この密岩神社からの岩櫃山の眺めがが圧巻でした。
ビューポイントなので是非おススメです📷

 

 

岩櫃城
群馬県吾妻郡東吾妻町原町
http://www.tohgoku.or.jp/~aysk/(東吾妻町観光協会)
備考 : 続日本100名城117番(4~11月平沢登山口観光案内所、12~3月東吾妻町観光協会)
平沢登山口駐車場アクセス :JR吾妻線群馬原町駅から徒歩約50分、渋川伊香保ICから約50分

別名 : ---
縄張 : 山城
天守 : ---
築城主 : 不明
城主 : 斉藤憲行・斉藤憲広・真田幸隆・真田昌幸・真田信之
築城年 : 不明
遺構 : 曲輪、土塁、竪堀、空堀、虎口
文化財 : 国の史跡

 

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


東吾妻町観光協会とにんすて~岩櫃城と真田幸村【東吾妻町】

2021-03-05 |   ├ 群馬

東吾妻町観光協会は群馬原町駅の中にあります。
岩櫃城の状況や周辺観光を確認するため立ち寄りました。

 

 

駅舎内にある窓口は駅ではなく観光協会です。
こちらに岩櫃城の続日本100名城のスタンプを設置しています。

数日前に岩櫃城へ登った観光客が転んでケガをして救急車騒ぎになったので、山道が滑るので危険ですよとアドバイスいただきました。
オススメのグルメや道の駅情報も教えていただき観光協会を後にしました。

そうそう電車の切符は自販機で購入するシステムになっていました。

 

 

群馬原町駅は岩櫃城がある岩櫃山の一合目になるんですね。

 

 

群馬原町駅のお向かいに「岩櫃城 忍びの乱」ののぼりが上がっていたのでチョッとお邪魔しました。
「にんすて=忍者ステーション」です。

 

 

北群馬甲冑工房の方が真田幸村の赤い甲冑のレプリカ作りを実演していました。

 

 

本物の甲冑を分解しそれを元に図面を起こし忠実に再現しているそうです。

 

 

にんすての奥では幸村と正幸の甲冑が展示されていました。

 

 

コスプレした俳優さんの撮影会もやっていました。

 

 

東吾妻町観光協会
群馬県吾妻郡東吾妻町原町626-2
http://www.tohgoku.or.jp/~aysk/index.html
TEL : 0279-70-2110
時間 : 9:00~17:00

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


道の駅おのこ【渋川市】

2021-02-25 |   ├ 群馬

渋川の市街から岩櫃城へ向かうため国道353号へ入り15分ほど走ったところにまた道の駅。
こちらは「道の駅おのこ」です。
10時半頃でしたがお客さんはほとんどおりませんでした。

 

 

農産物直売所を一巡。
美味しそうなキノコ類が目につきました。
ここの食堂はお安くて美味しいと評判です。
残念ながらまだ食堂はやっておらず、そもそもお昼ごはんにもちょっと早かったので食べることが出来ませんでしたが、ぜひともリベンジしておっきりこみかざるそばセットを食べたいと思います。

 

 

購入したのはぶなしめじ(280円税込)、舞茸(150円税込)、たくあん(180円税込)。
あとで気が付いたけどシメジは長野県産だった。
まぁ山超えればもうそこは長野と新潟ですからね(*^▽^*)
舞茸は天むすびや天ざるそばでいただきました。
香りがあってとっても美味しかったです。
それと沢庵が絶品でした。
しかもどれもお買い得価格!

小さな道の駅ですが、ぜひまた立ち寄りたいなって思ってます。

 

 

道の駅おのこ
群馬県渋川市小野子1980
http://onoko.jp/
TEL : 0279-59-2839
時間 : 9:00~18:00(11~3月17:00)/食堂11:00~15:00
休業 : 毎月第2火曜日
備考 : 現金のみ
アクセス : 渋川伊香保ICより20分

道の駅 おのこその他 / 祖母島駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.4

 

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


道の駅よしおか温泉【吉岡町】

2021-02-24 |   ├ 群馬

岩淵城を目指し朝4時過ぎに家を出発。
とりあえずは道の駅よしおか温泉を目標にここまでノンストップで走って来ました。
下道で約3時間、腰もバリバリだしお腹もペコペコ。
朝ごはんに作ってきたお弁当を食べたら睡魔が襲ってきたので仮眠。
目が覚めたら2時間以上眠ってしまったようで9時半を過ぎていました。

 

 

物産館かざぐるまを偵察。
60円の紅芯大根をひとつだけ買いました。

 

 

よしおか温泉の名の通り、こちらの道の駅には日帰り温泉リバートピアと足湯があります。

岩櫃城めぐりのあと金島温泉富貴の湯には入れなかったのでこちらの温泉に入るつもりで帰りに再訪問。
土曜日、17時半頃到着。
駐車場はほぼ満車。
次から次へと車がやって来ます。
入る気満々でやって来たのですが、あまりの混雑ぶりを見て泣く泣く温泉に入るのを諦め、道の駅を後にしました。
あ~ぁ、いつになったら大好きな温泉に入れるのでしょうか…コロナめこんちくしょー!!

それにしても群馬は道の駅がたくさんあり、しかも温泉付きが多いのにビックリです。
今回は岩櫃城へハイキングというか山登りに来ただけなので他に予定をあまり立てずにやって来ましたが、コロナが落ち着いたら道の駅めぐりも含めもっと色んなところを観光したいなぁと思いました。

OGPイメージ

金島温泉 富貴の湯【渋川市】 - レンレンのひとりごと…

岩櫃城からの帰り道、たくさんある温泉の中から選んだのは金島温泉富貴の湯。加温ですが加水なしのかけ流し温泉です。とっても楽しみに訪れたのですが...

金島温泉 富貴の湯【渋川市】 - レンレンのひとりごと…

 

 

 

道の駅よしおか温泉
群馬県北群馬郡吉岡町漆原2004番地
http://www.yoshioka-onsen.jp/
TEL : 0279-54-1221
時間 : 10:00~20:00
休業 : サイトで確認してください
リバートピア入館料 : 平日400円、土日祝500円/食事付平日1100円、土日祝1200円
備考 : 吉岡町緑地運動公園、物産館かざぐるま、リバートピア吉岡、足湯、船尾まんじゅう
アクセス : 渋川伊香保ICより8分、駒寄Pより5分

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


戦国時代に終止符~名胡桃城【みなかみ町】

2019-08-06 |   ├ 群馬

沼田城から名胡桃城へ移動。
沼田城とは、利根川を挟み、距離にして8kmそこそこ、車で15分ほどの距離に位置しています。

 

 

名胡桃城は、明応元年(1492)沼田氏によって沼田城の支城として名胡桃館を築いたのが始まり。
また、真田昌幸が領主の時代、天正18年(1590)の豊臣秀吉による小田原征伐のきっかけとなった城としても知られています。
小田原征伐の後、沼田領は真田昌幸にもどされ、沼田城主に真田信之が入り、名胡桃城は廃城となりました。

 

 

馬出から三郭、二郭を望んだところ。
名胡桃城跡は、この馬出の辺りで国道によって真っ二つに寸断されています。

 

 

ささ郭からは利根川流域、対岸の沼田城址を望みます。

 

 

続日本100名城のスタンプは、隣接した名胡桃城址案内所に設置されています。

 

 

名胡桃城址攻略スタンプを捺していたらステッカーをプレゼントしていただきました。
入っていた縄張りが描かれた袋がツボったヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

 

名胡桃城址案内所では、資料や歴史ガイドが常駐。
フォトスポットもありました。

 

 

番外編のご当地自販機。
ご当地自販機というよりラッピング自販機ですね。
「戦国無双4」ってプレステの戦国ゲームだって、今初めて知りました。

 

 

名胡桃城
群馬県利根郡みなかみ町下津3462-2
TEL : 0278-62-0793(名胡桃城址案内所)
時間 : 9:00~16:00(名胡桃城址案内所)
休業 : 木曜日、年末年始(名胡桃城址案内所)
備考 : 続日本100名城スタンプは隣接の名胡桃城址案内所、駐車場(無料)あり
アクセス :月夜野ICより車で10分

別名 : ---
縄張 : 連郭式山城
天守 : 不明
築城主 : 沼田氏
城主 : 鈴木重則、真田氏
築城年 : 明応元年(1492年)
遺構 : 曲輪、土塁、土橋ほか
文化財 : 群馬県指定史跡「名胡桃城趾」

 

 

 

群馬お城巡りドライブの旅~関連記事(2019年7月13日)

 


ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


真田丸の沼田城へ【沼田市】

2019-08-05 |   ├ 群馬

真田信之と小松姫がお出迎えしてくれた沼田城。
なかなか色っぽい小松姫でございます。

 

 

沼田城は、戦国時代は沼田氏の居城として、江戸時代には豊臣秀吉による小田原征伐の後は真田昌幸の長男・真田信之の居城となりました。

 

 

現在は、西櫓台と石垣、本丸堀の一部がわずかに残っています。
本丸跡には鐘楼が建設され、真田信吉が鋳造させた城鐘が釣下げられています。

 

 

こちらは真田信之と色っぽくない方の小松姫の銅像。
徳川四天王・本多忠勝の娘でもある小松姫が「たとえ舅であっても敵である」と、「関ケ原の戦い」で敵対することになった義父・昌幸を追い返したという逸話があるのもこの城です。

 

 

日清戦争や日露戦争の戦没者を祀っている利根英霊殿。
天守閣があったといわれる本丸跡地にあります。

 

 

城址公園はキレイに整備されており、地元の方がお散歩に訪れていました。
一角には鳥を飼育していました。

 

 

続日本100名城のスタンプは公園入口の駐車場に隣接している沼田市観光協会に設置しています。

 

 

沼田城跡
群馬県沼田市西倉内町594
http://www.city.numata.gunma.jp/kanko/1004186/1004286/1004287/1004306.html(沼田市HP)
TEL : 0278-25-8555
時間 : 24時間
アクセス : 沼田ICから車で10分

別名 : 蔵内城、倉内城
縄張 : 丘城
天守 : ---
築城主 : 沼田顕泰
城主 : 沼田氏、上杉氏、小田原北条氏、真田氏
築城年 : 天文元年(1532年)
遺構 : 土塁、堀、石垣、城門(移築)
文化財 :沼田市指定史跡

 

 

 


群馬お城巡りドライブの旅~関連記事(2019年7月13日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡の牧場【前橋市】

2019-08-03 |   ├ 群馬

ドライブの疲れも吹っ飛ぶこの癒しのお顔ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
ここは道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡の牧場です。

 

 

この子は恥ずかしがり屋さんなのか、「だるまさんが転んだ」方式で徐々に傍にやって来て、結局ずりずり甘えてきました。

 

 

そろそろ出発で立ち去ろうとする私に向けるこの仕草。
動物好きとって身動き出来なくなるキケンなエリアです(〃艸〃)ムフッ♡

 

 

R353を通って桐生市から沼田市へ向かう道中、道の駅の看板に誘われて入ったのがこちら。
道の駅には変わりないけど、どうやら牧場やレストハウス、キャンプ場など全部含めた広大な敷地。
一般的な道の駅の体をなす直売所などがある入口と一番遠い、レストハウスの入口から入ったようだ。

 

 

レストハウスではお食事やかき氷などいただく事が出来ます。

 

 

道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡
群馬県前橋市滝窪町1369-1
http://www8.wind.ne.jp/sanpo-michi/bokujou.html
TEL : 027-283-5792(レストハウスまきば)
時間 : 直売所9:30~17:00/レストハウス10:30~16:00
休業 : 年末年始
備考 : 花木農産物直売所「さんぽ道」、レストハウス「まきば」、牧場、遊具、キャンプ場、バンガローなど
アクセス : 駒形ICより車で約30分、赤城ICより車で約20分

 

 

 


群馬お城巡りドライブの旅~関連記事(2019年7月13日)

 


ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


古代宮殿のような異空間~藪塚石切り場跡【太田市】

2019-08-02 |   ├ 群馬

私は何処にいるでしょう!
はい中央にポツンと案山子のように立っているのが私です╰(*´︶`*)╯

ここは金山城から桐生市方面へ車で約30分くらい向かったところにある太田藪塚石切場跡です。
訪れる数日前にこんな魅力的なスポットがあることを知り、絶対コースに入れようって決めていたの。

 

 

明治から昭和30年頃(1903-1955)までの半世紀、採石されていた採掘跡です。
入口には「石切場跡」と小さな看板があるだけ。
分かり辛く通り過ぎてしまいました。

 

 



目印は北山古墳を過ぎて最初に現れるこの用水池。
(車は右向きに停めていますが、画像右からやって来て右手に池、左手が山になります。)
この画像は入口から入って池の方を写したもの。
駐車場はありません。
車は池の脇に停めました。

 

 

朝早かったので朝露に濡れて足元が悪かったです。
この様な山道を歩くこと2~3分。

 

 

いきなり目の前に現れたのは20~30メートルはあろうか宮殿跡のような不思議な空間。

 

 

本当にいきなりなんです。
こちらが石切り場に入って後を振りむいたところ。
先に見える森の細道からやって来て、この切り通しの岩を抜けた途端目の前には巨大宮殿ですもの。
かなり感動しました。

 

 

画像じゃこのスケール感をお伝えするのが難しいですが、冒頭の画像も含め人物と比較してみると何となく感じていただけるかな^^

 

 

仮面ライダー鎧武のロケ地になったそうで、仮面ライダーファンの間では「ヘルヘイムの森」と呼ばれチョッとした聖地になっているみたいです。
とはいっても仮面ライダーにはご縁がないのでよく分からないんですけどね^^;

 

 

太田藪塚石切り場跡
群馬県太田市藪塚町3426
時間 : 24時間
休業 : 見学自由
アクセス : 太田藪塚ICより約6km、車で15分

 

 

 


群馬お城巡りドライブの旅~関連記事(2019年7月13日)

 


ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


おとぎ話のかわいいキノコ♡タマゴタケ

2019-08-01 |   ├ 群馬

金山城から駐車場へ戻る時に見つけたかわいいキノコ。
卵から生まれたてのキノコ。
鮮やかなオレンジ色とかわいい形は、まるでおとぎ話に出てくる毒キノコのよう。

思わず手で掴んで持ち上げようとしたら、「素手で触っちゃダメ!」オッサンが慌てて私を制御。
毒キノコかもしれないからむやみやたらに触らぬよう注意された。

どうしても気になったので写真だけ撮って家で調べてみたらタマゴタケっぽい。
多分、タマゴタケだと思います。
なんとこのキノコ、めちゃ美味しいんですって!

 

 

こんな感じでにょっきり出てました。

 

 

これじゃ足元を気にせずとも目立ちますよね╰(*´︶`*)╯

 

ブログ記事はこちらから
✔ 石垣造りの不落の城~金山城【太田市】

 


群馬お城巡りドライブの旅~関連記事(2019年7月13日)

 


ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


石垣造りの不落の城~金山城【太田市】

2019-07-31 |   ├ 群馬

行ってみないと良さが分からないお城巡り。
訪れてお気に入りのお城に出会うと本当にうれしくなります。
私にとって金山城もそんな城のひとつ。

金山城は、戦国時代に造られた城で、金山全体の自然地形を利用した山城です。
まだ天守閣がつくられるより古い時代の石垣造りの城はどこを見ても石・石・石。
これだけの城を作るのにどれだけの労力や費用をかけたのだろう、どれだけの力がある城主なのだろう…想像するだけわくわくします。

 

 

金山城めざしてたどり着いたのは山を上り切ったこちらの駐車場。
展望台になったトイレ、それとめちゃくちゃ分かり辛い「史跡 金山城跡及び周辺(金山ハイキングコース)ご案内」の看板があるだけ。

到着したのが開館前だったので直接やって来ましたが、建築家・隈研吾氏が設計したという史跡金山城跡ガイダンス施設で金山城の歴史について学んでから登城すると楽しさ倍増でしょうね。

何はともあれ、虫よけスプレーを全身にかけていざ出陣!

駐車場入口にタマゴタケが生えていました
✔ おとぎ話のかわいいキノコ♡タマゴタケ

 

 

駐車場から石段を上って右手の尾根伝いを歩きはじめると現れた「史跡金山城跡」の入口。
先ほど来る時に見た城への入口ですが、鎖が渡され一般の車はこの先に進めません。
一般車両は、通り過ぎた先の駐車場を利用することになります。

 

 

ここに分かりやすい看板がありました。

太田金山城は、文明元年(1469)に新田氏の一族、岩松家純によって築城されました。
名だたる武将たちに何度も攻められても落城することが一度もなかった堅固な城ですが、豊臣秀吉による「小田原攻め」の結果、金山城は開城し廃城となりました。

 

 

西矢倉台西堀切です。
堀切とは、攻め手の兵が攻めにくいように尾根を切ったもの。
この先、いくつもの堀切が造られています。

 

 

岩盤でできた大きな堀切にかけられた土橋の物見台下虎口。
石垣が邪魔をして土橋の先が見えないよう工夫されています。

 

 

土橋の左手にはぽっかり空が…なんとここにも堀切があり、その先には物見台があります。
ここから攻めてくる敵兵に向けて矢を放ったのでしょう!

 

 

堅堀、堅堀の脇には石垣で造った土塁があり、堀底には通路があります。

 

 

左にあるのが物見台の跡に造られた展望スペース。
土橋の堀切の画像で右上にチラッと見えていたのがこれです。

 

 

当時はこんな感じだったのですね。
金山城の周囲をよく見渡せ、敵の動きを見張っていました。

 

 

物見台からの景色です。

 

 

何処を見てもお見事なまでに石畳や石段ばかり。
うっとりします(〃艸〃)ムフッ♡

 

 

馬場曲輪を通り、城の中心部への入口脇に月ノ池が現れます。
訪れるものに水の豊富さを見せつけているそうです。

 

 

実城へ向かうための大手虎口。
高く積まれた石垣は敵を威嚇し、城の威厳を示します。
大手虎口から続く石畳には排水路を設け、水はけを良くする工夫がなされています。

 

 

その石畳に丸石がありました。
これは何の目的なのでしょうか?

 

 

大手虎口北下段曲輪にも石組み排水路によって、中央通路両側の石組み排水路へ流れるよう工夫がされています。

 

 

大手虎口を進んだ先の三ノ丸の下にある日ノ池。
戦勝や雨乞いを祈るための儀式が行われたと思われる神聖な池です。

 

 

手前の建物は、石敷きされた当時のままの建物の基礎を展示した石敷き遺構展示施設。
武器庫兼兵士の詰所だったお思われます。

 

 

南曲輪休憩所でひとやすみ♪
ここまでじっくり観察しながらのんびり歩いて小一時間。
お城巡りはいい運動になります^^

 

 

休憩所には日本100名城のスタンプが設置されています。
設置されているのはここだけなので、スタンプブックをお忘れなく!
休憩所が開いているのは6~9月8:30~18:00/10~5月8:30~17:00。
早朝の登城にはお気をつけ下さいね。

 

 

大手虎口辺りで突然現れたお猫様。
呼んだら近寄って来てごろんごろん~♡
戦国の世でもお猫様は兵士たちを和ませていたのでしょうか(〃艸〃)ムフッ♡

ブログ記事はこちらから
金山城のお猫様
只今準備中

 

 

金山城跡
群馬県太田市金山町40-106ほか
https://www.city.ota.gunma.jp/005gyosei/0170-009kyoiku-bunka/topics/nyumon.html(太田市HP)
お城スタンプ時間 : 6~9月8:30~18:00/10~5月8:30~17:00
備考 : 日本100名城スタンプは南曲輪休憩所
アクセス : 東武伊勢崎線太田駅から徒歩約50分

別名 : 新田金山城、太田金山城
縄張 : 連郭式山城
天守 : なし
城主 : 新田岩松氏、横瀬・由良氏、小田原北条氏
築城年 : 文明元年(1469)
遺構 : 石垣、土塁、堀、馬出し、井戸
文化財 : 国の史跡

 

 

 


群馬お城巡りドライブの旅~関連記事(2019年7月13日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


群馬お城巡りドライブの旅【ダイジェスト版】

2019-07-14 |   ├ 群馬

3連休初日の昨日。
お休み中、唯一雨が上がると予報があったので、群馬のお城巡りのドライブ旅行へ行って来ました。
もちろん道標はお城巡りですが、史跡やグルメ、農産物直売所やマンホール、温泉も丸っと楽しむ欲張りなお出かけですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

私のGogooleマイマップには、日本100名城・続日本100名城に掲載されている箕輪城、金山城、名胡桃城、沼田城、岩櫃城の5城全て周り、その間に巡るオプションを入力、最短ルートもシュミレーション済みでした。
が、結局巡れたお城はそのうちの3城だけ。
よく考えたらお城巡りって軽い山登り…ハイキングみたいなもの。
欲張りな計画では、時間的、物理的にも5城巡りは無理でした。
結局最後にめぐる予定だった岩櫃城と箕輪城は次回のお楽しみしました。

 

 

4時過ぎに起床して猫のトイレや身支度を済ませ朝5時出発。
私の特技は、寝起きが良くてシャキッと目覚められること。
どんなに遅くに寝ても、眠りが深いせいか目覚めはスッキリ爽やか!

 

 

お弁当は寝る直前に作っておきました。
おにぎり10個は暑くなると予報していたので全部梅干し。
ポテトフライはチョッと濃いめのコンソメガーリック味、チキンフライ、玉子焼き、ミニバーグ、クリスピーチキン、フランクフルトがおかず。
おやつや飲み物は家にあるものを適当に持って行きました。
食べても食べなくてもたっぷり用意しておくのが私のポリシー。

 

 

金山城

まず最初に訪れたのは群馬県太田市にある金山城。
石で出来た山城は遺構も多く見所抜群でした。
本丸辺りからやってきたニャンコが足元でゴロンゴロン~サービス満点でした♡

城巡りし始めて気付いたのですが、私が好きなお城のタイプは山城。
人里離れた山奥にそびえるかつてのお城に思いを馳せると無性に胸が高鳴る自分がいます(〃艸〃)ムフッ♡

ブログ記事はこちらから
石垣造りの不落の城~金山城【太田市】
金山城のお猫様
✔ おとぎ話のかわいいキノコ♡タマゴタケ

 

 

藪塚石切場跡

金山城から車で約30分くらいのところにある太田藪塚石切場跡。
昭和30年頃閉山した藪塚石の採石場です。
まるでギリシャ時代の宮殿跡のような不思議なところです。
鬱蒼とした森の中にあり、じめじめした異空間は神秘的です。
虫よけ必須です╰(*´︶`*)╯

ブログ記事はこちらから
✔ 古代神殿のような異空間~藪塚石切り場【太田市】

 

 

桐生市・みどり市のマンホールとマンホールカード

次の目的地は沼田城。
その途中にある桐生市とみどり市のマンホールカードを配布している自治体に立ち寄って頂いてきました。

ブログ記事はこちらから
群馬県桐生市のマンホールとマンホールカード
群馬県みどり市のマンホールカードと大間々のマンホール

 

 

桐生市では職員の方が実物のマンホールまで案内して下さったり、みどり市では美味しいロールケーキのお店を紹介して下さったり…。
チョッとしたふれあいもまた旅の醍醐味ですね♪

ブログ記事はこちらから
✔ ふんわりとろける長寿軒の生ロールケーキ【みどり市】

 

 

道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡

みどり市マンホールカードを配布している大間々市民生活課から沼田城へ向かって20分ほど走ったところで見つけた道の駅の看板。
チョッと立ち寄ってみることに。
道の駅のつもりで場内を散策しているとなんか変!
動物がいたりバーベキュー広場やキャンプ場があったり、どうやら直売所や風車や風のモニュメントがある方の入口ではなくの牧場の方から入ったようです。
牧場内を少しお散歩したり動物と触れ合ってきました。

ブログ記事はこちらから
✔ 道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡の牧場

 

 

赤城農産物直売所

道の駅からさらに車を走らせ20分弱で見つけた直売所の文字!
こんな山の中、やたらと駐車している車の量が多いので気になって覗いてみました。
これが大正解!
大して品数は多くないのですが品物も立派だしとにかく新鮮でお安い。
お花が売られている事って多いですが、大体が仏花みたいなのばっかですが、ここはかわいいお花が並んでいます。
旅先ではあまり切り花って買わないんだけど思わず買ってしまったのがこちらのバラの花束。
色々なカラーが10輪で衝撃の400円(税込)!!
他にも色々あってほとんどが200~300円くらい。
レジのおねえさんが言ってたけど、ここのお花はモチが良いんですって。
お野菜も何点か購入して大満足でお店を後にしました。

ブログ記事はこちらから
✔ 赤城農産物直売所のお花が素晴らしい♡【渋川市】

 

 

早いうまい安い 牛すじ家

赤城農産物直売所と道路を挟んでお隣にあるのが牛すじ家。
直売所でお買物している時から気になっていたのよ!
プレハブみたいな小さなお店で、2ヶ所に分かれた駐車場に車が満車状態でお店の外まで人が並んで行列。
絶対美味しいんだろうなって想像つくでしょ?
お弁当あるけどここは食べてみなくては…と食べて参りました!
お目当てのすじ焼き定食(720円税込)は完売のためみすじ定食(940円税込)をいただきました。
「早いうまい安い」の看板にウソはございませんでした。
めちゃ、オススメのお店です╰(*´︶`*)╯

ブログ記事はこちらから
✔ 赤城肉を食らう!美味い!安い!早い!牛すじ家【赤城町】

 

 

沼田城と沼田市マンホールカード

沼田城は駐車場無料。(小諸城の駐車料500円がいまだに頭から離れず、つい特記してしまいます。)
沼田城の駐車場には「沼田市観光案内所」があり、観光資料やお土産なども購入することが出来るほか、続日本100名城スタンプや沼田市マンホールカードも配布しています。
そう、私がマンホールカードもチェックするようになったきっかけでもある「お城スタンプとマンホールカードのセット」なのです。

沼田城の遺構は復元された鐘櫓にある城鐘、西櫓台と石垣、さらに本丸堀の一部。
動物も飼われており、城内は地元の人たちの憩いの場所のような公園になってました。

ブログ記事はこちらから
真田丸の沼田城へ【沼田市】
✔ 群馬県沼田市のマンホールカードとマンホール

 

 

名胡桃城

沼田城から車で15分くらいの名胡桃城は、秀吉天下統一の発端となる小田原北条征伐のきっかけになった城として有名。
真田昌幸築城で天然の要塞に作られた山城です。

ところでGoogleあるある。
ナビが示す通り進むと行きついたのは山の中。
城内の裏手に誘導されました。

さて名胡桃城を見終わった時点で16時を過ぎていました。
この後予定していた岩櫃城や箕輪城は断念して最終目的地の蓑郷温泉へ向かう事に。

ブログ記事はこちらから
✔ 戦国時代に終止符~名胡桃城【みなかみ町】

 

 

あっ!見つけた!永井食堂

ちょくちょくテレビで特集されているもつ煮の永井食堂。
私も4~5回は見たことあって、食べログのマイページにも行きたいお店ホルダーに入って既に10年くらいになるかな。

もの凄い数の車が停まって人がわさわさうごめいてたので思わず車を入れたら行きたいお店だった永井食堂ではありませんか!
生憎食堂は閉店時間をとうに過ぎており、お持ち帰りの販売のみでした。
またのお城巡りの時にリベンジしてもつ煮食べに行こうと決め、お店を後にしました。

 

 

道の駅こもち白井宿ふるさと物産館~群馬名物「みそぱん」

道の駅の看板に引き寄せられ「道の駅こもち白井宿ふるさと物産館」へ。
いつぞやのケンミンショーで知った「みそぱん」を発見!

ブログ記事はこちらから
✔ 群馬のご当地パン~みそぱん@道の駅こもち【渋川市】

 

 

渋川市マンホールとマンホールカード

渋川市マンホールカードは19時まで配布しているとチェック済み。
蓑郷温泉への途中で立ち寄りGET!

ブログ記事はこちらから
✔ 群馬県渋川市のマンホールカードとマンホール

 

 

蓑郷温泉まねきの湯

24時までやっていて持ち込み自由の無料休憩室がある蓑郷温泉まねきの湯。
早朝からのドライブの疲れを温泉で流してゆっくり休憩してから帰宅しました。
ただ誤算だったのは、ちびっ子の遊び場があるせいかお風呂場も休憩室もまるで保育園のよう!
元気なお子さんたちが奇声を上げたりギャン鳴きしてたり、走り回ったり…久々にイラっとくるしゆったり休憩とはまでは…(;一_一)
でもいいお湯で温泉は気持ち良かったです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ブログ記事はこちらから
✔ 子供天国!箕郷温泉まねきの湯【高崎市】

 


群馬お城巡りドライブの旅~関連記事(2019年7月13日)

 


ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


イノシシ竹のこが絶品!道の駅おおた

2018-05-01 |   ├ 群馬

あしかがフラワーパーク、西宮神社、織姫神社の次に訪れたのは道の駅おおた。
今年初の筍が欲しくって帰り道にある道の駅を数軒回って来ました。
その1軒目が道の駅おおたです。

こちらはレストランがありません。
その代わり屋台型の車が並ぶケータリングカービッジがあり、焼きそばやうどん、カレーやブラジル料理など購入することが出来ます。
それらは併設された休憩スペースでいただく事が出来ます。

 

 

お昼過ぎのひと時、品薄にはなっていたけど売れ筋は補充されていました。
もちろん筍もね╰(*´︶‘*)╯

 

 

おきりこみを見っけ!
どうやって食べるか分からないけどとりあえず2食購入。

おっきりこみを作ったブログ記事はこちらから
✔ 煮込まずつけ麺!おっきりこみ

 

 

おもしろいところでは、金魚やメダカ、モツゴなど淡水魚が売ってました。

 

 

こちらが購入したもの。
イノシシ竹のこ(400~460円)×4本、大和芋(300円)、ふき(250円)、サニーレタス(100円)、小豆(350円)、おから(108円)、おきりこみ×2(135円×2)。

「イノシシ竹のこ」はイノシシに負けないように採った美味しい筍なんですって(#^.^#)
帰宅してその日の内に茹でたんですがビックリするくらい美味しかったです。
去年は5本購入して2本が竹のように固くて食べるのに難儀したんですが、今年買った「イノシシ竹のこ」はやわらかくてとっても甘くて美味しいの。
多分、私が今まで食べた中で一番美味しい筍!
来年も山口さんが出品する「イノシシ竹のこ」を買いに行こうと思います♪

筍のブログ記事はこちらから
✔ 筍の水煮の保存~真空パック詰め

 

 

道の駅おおた
群馬県太田市粕川町701-1
http://michinoeki-ota.com/
TEL : 0276-56-9350
市場時間 : 9:00~19:00
アクセス : 北関東自動車道 太田・藪塚ICから車で約30分、伊勢崎ICから車で約25分

 

 

あしかがフラワーパークの大藤と織姫神社・道の駅めぐり~春のドライブ~関連記事

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


関東屈指のパワースポット榛名神社でパワーチャージvol.2

2017-06-19 |   ├ 群馬

 

関東屈指のパワースポット榛名神社でパワーチャージvol.1からのつづき

 

 

榛名神社 御水屋

榛名神社の萬年泉を過ぎると朱色鮮やかな手水舎があります。

 

 

矢立杉

武田信玄箕輪城攻略のみぎり、参拝矢を立てて祈願したといわれる巨木。
御水屋の前にそびえ立ってました。
国指定天然記念物

 

 

瓶子瀧

滝の両側の岩が神酒を入れる器(瓶子)に見える事から「瓶子の滝」と名づけられました。
御水屋から見ることが出来ます。

 

 

神幸殿

安政6年(1859)に建てられた建物。
境内の建物の中ではもっとも簡素な形式を持ち、塗装は施されておらず、古式の仏堂の形式を踏襲しています。
毎年春の大祭の際には、榛名神社の御神体が本殿から神輿に移され神幸殿に遷座されます。
国指定重要文化財

 

 

神門

神門をくぐると広いスペースが広がり社務所やベンチが置かれひと休み出来ます。

 

 

双龍門

圧巻!
岩山と共に双龍門が現れます。

 

 

安政2年(1855)に建てられた四脚門です。
総ケヤキ造で全体に彫刻が施された高い装飾性をもつ建物です。
彫刻や彩色画などに龍が多く取り入れられていることから双龍門と呼ばれています。
天井には水戸藩主徳川斎昭公が宋の哲宋皇帝勅製の墨を下賜した墨で上り竜、下り竜が画かれています。

 

 

門の扉に施された龍の彫刻。
下は門をくぐって直ぐの左足元にあった祠。

 

 

本殿

文化3年(1806)に建てられた権現造の建物で、御姿岩の前面に接して建てられています。
御姿岩内の洞窟を神聖な本殿として御神体が祀られています。
国指定重要文化財

 

 

建物は朱と黒を基調として要所に金箔や多彩な彩色が施され、左右の脇障子の「竹林の七賢人」や司馬温公の図など数多くの彫刻で飾られ、天井には天井画が画かれています。

 

 

 

 

御姿岩

本殿背後にそびえ立ち本殿と一体化している御姿岩。
神が降り立つとも、神様そのものの姿であるともいわれています。


 

額殿

本殿に向かって左側に、建てられた建物。
慶長年間(1600年頃)に建てられた国祖社と文化11年(1814)に国祖社側面に増築する形で建てられた額殿があります。
国祖社は神仏分離以前には本地堂と呼ばれ本地仏の勝軍地蔵が祀られていました。
額殿はもともと神楽拝見所として建てられ、榛名神社太々神楽講の人々が参拝に訪れ、神代神楽が奏上されるときに桟敷を敷いて神楽を見るところです。
建物内外に大小の太々神楽の奉納額が掲げられていることから額殿と呼ばれています。
国指定重要文化財

 

 

本殿と額殿を結ぶ建物。
鋸の歯が祀られていました。

 

 

神楽殿

本殿と向かい合う位置に、明和元年(1764)に再建された建物。
神楽を本殿の神様に向かって奏上するために、舞台の床の高さは本社の床の高さにあわせてつくられています。
床は板張りで三方向を吹放ちとして、格天井には花鳥獣や神楽面などが天井画として画かれています。
神楽殿の下には各種おみくじが設置されていました。
国指定重要文化財

 

 

七福神めぐり

参道には七福神プラス天狗の像があります。
とってもご利益ありそうなので興味のある方は七福神巡りもオススメですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

 

榛名神社
群馬県高崎市榛名山町849
http://www.haruna.or.jp/
TEL : 027-374-9050
開門時間 : 7:00~18:00
備考 : 駐車場なし(近隣お土産屋さんを利用)
アクセス : 高崎・前橋ICより約1時間、渋川ICより約20分

 

1300余年の歴史と素晴らしい自然。
関東屈指のパワースポットの榛名神社。
パワーが欲しくなったらまた是非訪れたいです♪

 

 

群馬最強のパワースポットめぐりとこんにゃくパーク&作品展日帰りの旅~関連記事

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ